
離乳食初期の新しい食材の進め方について相談です。進め方が遅いか不安で、他のママの進め方も気になります。ペースを上げるべきか教えてください。
離乳食初期の新しい食材の進め方について
いつもお世話になっております。
離乳食初期の新しい食材の進め方について教えてほしいです💦
私は新しい食材を試したら3日くらい続けて、アレルギー等大丈夫そうなら4日目からまた新しい食材を試しています。(1種類ずつ)
ですが、インスタ等で同じ離乳食の日数の方を見ると、一回の離乳食で8種類くらい食材が並んでたりします😳
よくみて見ると、新しい食材を試して、次の日には別の新しい食材をされているみたいです🤔✨
私の進め方だと、今スタートして25日目ですが、食べられる食材はおかゆを除くと5種類しかしていません💦(年末年始は新しい食材を試さなかったのもありますが、、)
もう少しペースをあげて試していったほうがいいのでしょうか?
先輩ママさん教えてください✨
- ゆめ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じように新しい食材は小さじ1からはじめて、3日間で小さじ3食べたらクリアってしてますよ。
早く進めてる子は保育園に預けるからではないでしょうか。
もしくはアレルギーの方が周囲にいなくて舐めてるか😅
早く進めたければアレルギー品目は3日間かけて、それ以外は1日でokとしてはいかがでしょう?

ゆんゆん
私は食べれる種類を早めに増やしてあげたかったので、アレルギーのない食材を2日ごとに増やしていきました😊☘️✨✨
玉ねぎ、にんじん、キャベツ、白菜、大根、かぶ、ほうれん草、小松菜、トマト、ブロッコリー、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいも くらいが食べられるようになると、だいぶレパートリーが広がって離乳食作りが楽しくなりました(笑)
アレルギー症状がでる食材は慎重に増やしてます。4日に1回試すくらいです🤔
-
ゆめ
返信ありがとうございます😊
たくさん食べれてすごいですね😍✨
ブレンダー注文してて、葉物系は来てからやろうと思って後回し中です笑
アレルギーが出にくい食材と分けて考えるのも参考になります✨
慎重に進めつつ、娘のペースであげたいと思います!
ありがとうございます😊😊- 1月9日
-
ゆんゆん
ベビーフードを基準に食べれるようにしようと思ったら、7ヶ月以降のベビーフードってすごい色んな食材使ってあるんですよ🤣🤣
結構焦りました😭💦
法要やらが立て込んでて、どうしてもベビーフードを頼る日が出てくるので、、、😭😭😭- 1月9日
-
ゆめ
そうなんですよね!私もベビーフード見ると、全然食べれてないからあげられないってなってます😂😂
法要とかあるとベビーフードが便利ですもんね💕
私も年始の義実家ではベビーフード食べさせるために、それまでに使われてる食材クリアしました!笑
ゆんゆんさんの進め方もすごく参考になります❤️
いろんな考え方を参考にしながら頑張ります!😊✨
教えていただいてありがとうございます💕- 1月9日
ゆめ
返信ありがとうございます😊
同じ進め方で安心しました✨
保育園のことを全然考えてなかったので、なるほど!となりました😳💕
私自身アレルギー体質なのもあり、早く進めたいわけではないのですが、事情で離乳食教室にも行けなかったので、自分の進め方が遅いのかなと心配になりました😅💦(一応本は読んでますが)
様子を見ながら娘のペースで進めていきます!ありがとうございます✨
退会ユーザー
私も夫も同じくアレルギー持ちです😅
たまにアレルギー品目以外は大丈夫だと思ってる方がいますが、にんじん等でもアレルギー症状は出ますからね💦
慎重なくらいで良いと思います👌
ゆめ
そうですよね!
うちも母が調理師、私も食品開発の仕事をしてたので、アレルギーにはかなり敏感です😅💦
おかゆでもアレルギー出る子は出るし、バナナだって出るし、怖がってたらキリがないですが、慎重さを持ち合わせてやっていきたいと思います😊✨