※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の子どものこだわりを満たすことは大切だけど、甘やかしすぎている気がしてイライラする。

発達障害の子どものこだわりを満たすことが本人の気持ちを落ち着けるためには大事なこととわかってはいるのですが、甘やかしていいなりになってるだけのようにおもえてきてイライラが爆発してしまいます。
つらい

コメント

deleted user

まさにその通りだと思います。
我が子も同じです。

でも、主人はダメなものはダメなどやっていった方がいいよ。と言われました。。
難しいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危ないことや迷惑なことは叱るのですが、今このタイミングでこれやる!?というこだわりが出たときはもうイライラしちゃって、優しく諭すとかこだわりを満たすとか無理になっちゃって。感情のままに怒鳴っちゃいます。それを旦那や実母は軽蔑しますが、じゃあやってみろよと思います😣コメントありがとうございます。

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達障害の子育てるのって
    周りが思ってる以上そうですし本当に大変ですよね。

    勿論可愛さもありますが。

    頑張りすぎると爆発してしまいます💣
    なので私は、爆発しない程度頑張ってるので
    休む時間、大切だと思います!

    頑張りましょう!

    • 1月9日
deleted user

うちも発達障害で通級したりしましたが、主張は聞けども、言いなりは決してありませんでしたσ(^_^;)

年齢によっても違うのでしょうか?

然し乍ら、発達障害は身障者ではないので、余り特別視して育てる必要はありませんよ。
アイデンティティの1つ程度に緩く構えておく方がストレスが堪らず楽になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の許容範囲がもう限界で。周りから甘やかしてる、躾できないと思われるのが嫌でついきつく叱ったりしてしまいます。イライラが募って大声出してしまったり。元々気が短いのもあるんですが…。ストレスためないよう考えて接します。ありがとうございます。

    • 1月9日
deleted user

親だって人間ですから💦

そりゃイライラもします😣

また私もダメなことはダメでいいと思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメなことはダメ、とやってはいますが癇癪がひどく、車に乗らなかったり乗ってもシートベルトを外して抵抗したり。手が出そうなのをひっしでこらえています。以前は無理矢理連れて帰れてましたが今は下の子がいてそれも難しくて。うまくやれたら良いのですが😥コメントありがとうございます。

    • 1月9日
はる

こだわりはなるべくさせてあげてました!
わがままはこだわりでもないので、やらなかったです。
その見極めは発狂して3時間ほど暴れたりするならそれはこだわりでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スーパーでこれを買わないと気が済まないとかありましたか?良い思いをするとずーっとそれをやりたがるんですがそれは私から見るとワガママにしか見えないのでなるべくやらせないのですが癇癪が凄まじくて。外出中だと下の子もダッコしてるので無理矢理抱えることも難しくて。

    • 1月9日
  • はる

    はる

    それはこだわりではなさそうですよね😅
    いつもこれだけって決めて買ってあげては?
    うちは小さい頃そこまでしっかりもしてなかったので、ベビカーに乗ったままぼーっとしてました😑
    おいくつですか?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま、3歳半です。1歳半くらいからベビーカー拒否して、買い物も目の前のスーパーにすら行けなくなりネットスーパーです。今も、何度言ってもトイレができなくて、もうイライラが爆発しました。

    • 1月9日
  • はる

    はる

    ベビーカーから下ろしたことがなかったので、拒否もなかったのかもしれないです。出る時はベビーカーです!って感じでした。
    自閉症の場合決まりは守りたがるのでいつもと違うことに戸惑うので、その点楽でした😅
    もー爆発した後なんですね🤣
    怒るといっぱい言ってしまって結局何が言いたいのか全く伝わってないことないですか??笑笑うちはよくありました。
    端的に同じ言葉でゆっくり何回もです!
    まぁそれでも何年もかかることもたくさんありますが😅かなり根気がいりますよね!!
    トイレは出来ましたがなぜかうんちを壁に塗ってたりビックリすることたくさんしてくれましたよ😱😱😱
    いつも発想が凄すぎていつも大変なことになってました🤣🤣🤣

    • 1月9日
ぽんた

ダメなラインはきちんと決めて統一した方が子どもにとってもいいです。確かにこだわりを満たしてあげることは大切ですが、全部許すのはよくないです。ぶつかり合いますが。じゃないと大きくなってから収拾つかなく(暴力、暴言など)なりますよ。そういう子沢山見てきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は、外出先でワガママのようなこだわりをするので外に出さない日が増えてきて。療育にも行ってますが、まだ効果は見えず焦るばかりです😣

    • 1月9日