※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
妊娠・出産

現在の地区では子供が生まれてもお祝い金はなく、出生披露の名目でお金を町内会長に渡す必要があり、困惑しています。他の地区の事例を知りたいです。

みなさんのお住いの地区や市では子供が生まれたらお祝い金など何かいただけますか?
前住んでいた地区ではお祝い金を少額ですがいただきました。ですが今の地区ではお祝い金などは一切なく逆に出生披露といった名目でお金を包み町内会長に渡さなければいけません。 それを主人から聞いた私にはハテナ???しかなくずっとモヤモヤしています。別にもらえることを期待していません。ですがこっちは子供を産んでいてさらにこれからお金かかるのにさらにお金を請求されてかなりもやっとです。たぶんこの地から離れることはないのですがみなさんの地区のお話も聞けたらなと思いました。

コメント

deleted user

無いです😓
貰うってのも渡すってのも習慣としては何も無い地域です。市からも特にありません。
場所によっては3人目産まれたら市?村?から100万円貰えるところもあるみたいですが、こちらから町内会に渡さなきゃいけないなんて初めて聞きました😓💦
今お住まいなのはご主人の地元か何かですか?

  • あ

    私も知人は3人目以降3万とか聞きびっくりした経験があります。
    今住んでいるのは主人地元です。
    1人目の時は同じ市内で別の地区でしたが3000円いただきました。なのに今の地区では5000円程収めるらしく疑問でしかないです。子どもも少ない地区で子供会の存続も厳しい地区なのにありえません!!!!

    • 1月9日
ママリ

自治体からオムツ6p貰えます。
町内会長への献金は、ナイです。町内会長が誰だかも知らないです💦

  • あ

    オムツ!!!いくらあっても助かるものですよね😭羨ましいです!!!

    • 1月9日
☺

市から子宝給付金という名目で一人出産ごとに10万円が支給されます🙏

町内会長にお金を包んで渡すような制度は私が住んでいる所では無いですし、違う地区に住んでいる人からも聞いたことが無いです💦

  • あ

    10万ですか!手厚くて羨ましいです😭
    私も渡すなんて初めて知りました。
    渡して公園作ったり子供のために役立つならまだしも徒歩圏内に整備された公園もない。あるのはゲートボールができる広場だけです😤
    ありえません!!!

    • 1月9日