
コメント

SOMAMA
出来ますよ!
託児所側の空き状況にもよるのと、仕事以外は預かりませんっていうところもありますが生活保護は預けてはいけないという決まりはありませんので!
預ける際に受給証明書が必要なので役所に貰いに行きます。その際になんで託児するのか聞かれる場合もあるかと思いますが、時間は限定されてないはずです^^
市内じゃないといけないかどうかは自治体によるのでなんとも言えませんが保育園や託児所側が市内限定にしている場合もあります!
SOMAMA
出来ますよ!
託児所側の空き状況にもよるのと、仕事以外は預かりませんっていうところもありますが生活保護は預けてはいけないという決まりはありませんので!
預ける際に受給証明書が必要なので役所に貰いに行きます。その際になんで託児するのか聞かれる場合もあるかと思いますが、時間は限定されてないはずです^^
市内じゃないといけないかどうかは自治体によるのでなんとも言えませんが保育園や託児所側が市内限定にしている場合もあります!
「0歳」に関する質問
70歳の父、最近車を買い替えました。 私の子供2人を乗せるためにと、勝手にジュニアシートを2台買ってきて、車に取り付け始めました💦 近くに住んでいて、どうしても用事がある時に子供を預けたりすることがあります。 …
【閲覧注意】目の写真出ます。 0歳の子供です 目、離れていますか?? 全体の写真を出せないので分かりづらいとは思いますが💦 実母や姉からこの子は目が離れてる なんでこんなに離れて生まれたんかね〜 などと言われます…
大きくて綺麗な家、優しいパパとママ、愛されてるのが周りにも伝わるくらい大事にされてるお子さん 私は旦那とは別居、子供は2人そのうち1人はまだ0歳、いつもイライラして怒ってばかりのママ、ボロアパート 他人の家庭…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みい
回答ありがとうございます!
届け出が必要なんですね!
また自分でも調べてみます(˶ᵔᵕᵔ˶)
詳しいところまでありがとうございました!