
関西から沖縄へ移住しようかと悩んでいます。旦那と今年の春離婚予定の2…
関西から沖縄へ移住しようかと悩んでいます。
旦那と今年の春離婚予定の29才です。娘が一人おり、1才です。現金での貯金が400万、育児休業中、仕事は全国に支店があるサービス業です。復職は希望すればどこでもokなこともあり、思いきって二人で行ってしまおうかと思っています。実家を頼ることもできますがまずは二人で1年くらいやってみてからかなと考えています。
はっきり言って甘いでしょうか。
沖縄を選ぶ理由は
都会ではないが田舎でもない(イメージ)
誰も知り合いがいないので精神的に楽
物価が安い
暖かい
子供にとって環境が良さそう
一生のうち一回くらいは住んでみたいと思う
移住者が多い
アジアが近い(飛行機が便利)
意外と仕事が多い
旦那から離れられる
こんなかんじです
間違ってたり気分を害したらごめんなさい。
沖縄のシンママさん、移住した方どんなかんじか教えていただけると嬉しいです。
- 伊山
コメント

退会ユーザー
沖縄生まれ沖縄育ちのものですが…
物価は高い、移住者に冷たい、仕事は少なく賃金がかなり安いです💦
アジアは近くて安く行けるし便利です!!
知り合いがいるならいいと思いますが、いないならちょっと厳しいかなと思います💦

いちむら
沖縄県在住名古屋市出身で、妊娠前小学生、中学生の塾で少し働いてた者すが…
・都会でもなく田舎でもないそのままです!
・知り合いがいないのは楽ですが、初めて会う沖縄人にほぼ毎回「ないちゃー?」と聞かれます
・物価は高いです。ついでに地価も高いです。
・暖かいというより夏が長いです
・子供の教育レベルは低く、夫のいとこ達(小〜高校生)たち曰く、勉強ができると「マーメー(真面目)」といじられて嫌だ。と言って勉強する気がなかなかない。
・移住者は多いですがお金持ちばかりです。一般的な方は親戚がいたり、転勤が殆どで、私の周りの移住者も早く出ていきたいと言っている人が多いです
・アジア圏に行くのは便利だと思います!今空港は新しい建物も新設してます!
・仕事は少ないです。ある資格を持ってますが給料が低いです。
上記の理由ならば、私は移住はオススメできません…
ちなみに都会でもなく田舎でもないけれど、土地が少ない分家がバラバラに密集していて狭い道が多く、車も結構なスピードで走ってくるので危ないです。
私は引っ越すときに夫(沖縄人)に「止まれで止まらなくて優先で止まるから気をつけてね」と言われました…
-
伊山
ないちゃー、とは外から来た人?という意味でしょうか。京都に住んでた時のことを思い出しました。地域色が強いところあるあるですね、、、
子供の教育のレベルは盲点でした、、、育てやすさと切り離して考えた方が良さそうですね😃
丁寧に答えていただきありがとうございます。非常に参考になりました。金銭的に裕福な生活は難しい、と考えておきます。- 1月7日
-
いちむら
申し訳ありません、説明不足でした…
そうです。
沖縄の方言で、県外のことを「内地」、内地の人のことを「ないちゃー」と言います。
夫は沖縄生まれ沖縄育ちですが6年間愛知県で仕事をしていて夫の家業の為沖縄に移り住みましたが、家業が無ければ夫も愛知に残った。というくらいです。
夫の友人で沖縄から2回しか出たことない人が、私たちが引っ越した1週間後に夫を
「男だけで飲もう」
と飲みに連れて行ったんですが、何故か彼女を連れてきていて、夫が
「なら嫁も連れてこればよかった」
と言ったら
「いや、ウチナーンチュ(沖縄生まれ沖縄育ちの沖縄人)だけで飲みたいじゃん」
と言ったそうです。
夫は怒って帰ってきました。
私は行ってすぐだったので、
「沖縄では県外の人間は差別されるのか」
というのが第一印象となってしまいました…
ちなみに沖縄県南部殆ど待機児童がいて保育園の空きはありません。
もし会社に託児所があればいいのですが💦- 1月7日
-
伊山
またまた丁寧にありがとうございます!
そのエピソードは、、、なんかもう人付き合い面倒くさくなりますね。悪気はないのかもしれませんが、悪意のない差別ほど面倒なものはないですからね。
待機児童あるんですね(・・;)ネットの情報でシングルなら入れると勝手に思ってました💦- 1月7日
-
いちむら
沖縄から旅行でも出たことない沖縄の方、しかも年が上の方ほど県外の人間への差別というか偏見は強いようです😖
私の会社の同僚はシングルマザーですが認可は待機です…
無認可にやっとだそうです😖💦
ちなみにお給料が低い割には家賃が高めです💦
ただこれらのデメリットはありますが、私は何だかんだ生活しています!今はパートといえど2馬力ですが💦
そして夏が長いし冬は愛知よりもうんと暖かいので外にも出やすいです❣️
私が将来心配しているのが、息子がないちゃーの子だと言われないかという事です😭
夫も幼い頃そんないじめ?を見ていたと言っていたので…- 1月7日
-
伊山
結構沖縄から1歩も出たことない方の話聞きますがなにか理由があるんですかね?割りと若い人もたまに聞きます。
無認可でやっとですか!現実的にかなり厳しそうですね、、、なんだか諦めがついてきました😅
今の時代生まれがどこかでイジメがあるなんて時代遅れにも程があるなと思ってしまいますが息子さんがイジメに合わない事を切に願います🙇- 1月7日
-
いちむら
夫の友人曰く、「怖い」らしいです💦
私は愛知が地元ですが長期出張で大阪や東京、長野に住んでいたのですが結構楽しかったんですけどねぇ🤔
私の住む町の無認可はいっぱいです😭
私が切迫の危険があるので、入院になると預けるところがなくて😭
息子のこと、ご心配いただきありがとうございます🙇♀️🙇♀️
救いは夫は沖縄人だし、同じ年のいとこ(両親共沖縄出身)がいるのでまだ大丈夫かな…とは思ってますが💦💦
逆を言えば、幼稚園に上がるまでの間など期間限定での移住ならまだいいのかもしれませんね👏- 1月7日
-
伊山
結局は自分に関わる人を見極めるしかなさそうですね💦
切迫ですか💦安静にしてるのしんどいですね💦👀二人目だと上の子がママ遊んでーってなりますもんね😓
海外に短期留学する感覚で沖縄行こうとしてました😅
でも親切丁寧に教えていただいたおかげで真剣に今後の事考えようと思います!まず移住の前に離婚も決まってないので😅
ありがとうございました🙇🙇🙇🙇🙇- 1月7日

退会ユーザー
沖縄で仕事ができる、貯金がある、なら私なら行きます😝👍
子供にとったらお母さんの笑顔が1番です!
思い切って沖縄で新しい生活を始めるの楽しそうじゃないですか✨
応援してます😋💕
-
伊山
かなり厳しいみたいですが、どこに住んでても苦労する覚悟なので真剣に考えてみます!ありがとうございます✨
- 1月7日

ソマリ
(私も沖縄生まれですが…)
移住者の方がよく「物価が安い」を理由に挙げますが、物価は高いです。
仕事は全国に支店があるとのことですので問題ないかもしれませんが、沖縄は賃金水準も低いので、こちらに移住された場合の賃金は確認された方が良いかと。。。
-
伊山
賃金はあまり変わらないみたいなので、正社員の今の仕事を続けるつもりでした。でも物価高いなら考えものですね、、ありがとうございます🍀
- 1月7日

mii
那覇なら移住者多いのでまだマシですが、ちょっと場所ずれたら壁立てられるかなーと思いますm(_ _)m
上の方も仰るように物価は高いし、仕事はあっても賃金は安いです。これまでのままのお給料貰えるなら金銭面は大丈夫かなーとは思いますが、、
あとは暖かいイメージが多いかと思いますが、(今お住まいの場所と比べたら過ごしやすいのか??とは思いますが)夏は蒸し暑いし、一応冬は寒くなる上気温の差が激しくて風邪も引きやすいです😅
地元民からしたらとても離れたくないほど大好きな場所ですが、人間関係や気候に慣れるまでは沖縄に限らず大変だと思います!ただ知り合いが増えてきたり、過ごしやすい生活ペースを掴めるととてもいい場所なのでとりあえずの期限をきめて長期出張みたいな気分で来てみてもいいかもしれないですね💓
-
伊山
たぶん那覇か名護になるかと。
おっしゃるようにどこに住んでも大変ですよね。
4回くらい県を跨いで引っ越ししましたが一長一短でした。
これがあるから沖縄行きたい!って譲れないものを見つけられたらふんぎり付きそうですが、なかなか難しいです。
丁寧にありがとうございます。- 1月7日

(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
移住するなら地域を選んだ方がいいです😅
移住民が多いとこ選んだ方が無難です😱
知り合いがいない。で移住するの怖くないですか?地元愛が強い地域だとないちゃーでていけ、などあるみたいです😭😭
物価は高いですよ!
賃金は安いです。
車の免許もってますか?
沖縄でもいい人、悪い人別れるので気をつけてくださいね😩
-
伊山
出ていけー!となるくらい人付き合いが濃い県民性なんですね、、、知り合いいないからあんまり人と関わらなくていいかなと思ったんですが。。。失礼に聞こえたらごめんなさい。
免許はあります。車も一応。
いいイメージだけ持って行くのは危険ということですね。
ありがとうございます- 1月7日
-
(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
関わらなくても勝手にいってくるひともいるみたいですよ😭
アパート密集地帯のとこだといいと思います!
ちなみに私が住んでるとこは結構本土の方多いです😅
がだいたい旦那が沖縄の人!とかでなのですが😅
最近越してきたばかりで、私もあまり本土のお友達いないので怖いです😅
性格や価値観がまったく違うので友達なれるんだろうかってドキドキしてます😅- 1月7日
-
伊山
なるほど、、、、
今住んでるとこで知り合った沖縄のママとかすごいフレドリーだったんで、安心してたんですがなかなかなエピソードが多くてびびってます。
お友だちたくさんできるといいですね😂子供もうまく馴染めるか心配になってきました😅- 1月7日

きなの
沖縄は物価高いですよ‼
あと、車の免許ありますか?
生活したり、仕事する上で沖縄では車必須です!
-
伊山
物価高いって皆さん言ってますね😂輸送費の関係でしょうか。
車あります!持っていけるかわかりませんが😂- 1月7日

みあごろめ
移住してきた方が知り合いに何人かいますが、皆さん故郷に帰ってます。
皆さん一年に二回は沖縄旅行で遊びにくるほど沖縄がすきで移住してきたとかそんな方たちばかりでしたが…
住むと旅行は違うね!とだいたい三年もすれば帰ってしまってます。
都会?なら移住者も多いので気にならないかと思いますが、上の子たちの小学校で県外出身のママさんがびしっと意見を言ったときにないちゃー(県外出身の方のことを方言でこう呼びます)は怖いね~とひそひそ…
産まれも育ちも沖縄なのですが、ないちゃーないちゃーと聞くたびウンザリします。閉鎖的なところがありますね。県民性でしょうか…
-
伊山
好きなだけではダメって事ですね。。。自分の甘さを痛感してます。
コミュニティに馴染めないと地獄ですね。。郷に入っては郷に従うも限度がありますし。
私の地元も移住してきてくれる方多い地域ですが、地元出身者とうまくやっていくのは大変みたいです。きっと沖縄だけではないですね😅難しい問題です- 1月7日

アースラ
主人が結婚前に関東から移住しました✨沖縄に住んでみたいと思って移住したようです🏝💕
育休中とのことなので、沖縄でも給与は同じか確認はした方が良いと思います😊
長野、愛知に住んだことがありますが、沖縄は賃金低いです。物価なども高いとおっしゃる方が結構いらっしゃいますが、妥当だと私は思います😅
-
伊山
賃金は覚悟してます。物価も、実際は最寄りのスーパー次第な気もしますね。もう少しお金貯めてからにしようかな、、、
- 1月7日

LOUIS
沖縄生まれ沖縄育ちの3歳の息子がいるシングルです☺️💕
私は給料の手取り15万で生活して(2DKで家賃4.5万)養育費4万、児童手当1万、児童扶養手当4万は毎月貯金しています✨
息子と2人で生活していますが、実家が車で5分のとこにあるので、結構頼ってるので生活出来ています💦沖縄に移住はいいと思いますが、私なら両親の近くがやっぱり何かあった時とかに助かるし、1人で旦那さんも家族も知り合いも誰もいない地だとストレスも溜まるし、自分が体調不良なったらとかを考えると出来ないです😭😭💦
逆に、最初の1年くらいを両親がいる近くで生活してみて、それで大丈夫なら沖縄に移住でもいいかと思いました☺️✨
あと、暖かいと言うより夏が長いです!(笑)寒い時期は短いのでお散歩など行きやすいし、子育てするならいいなとは思いますが学力はかなり低いですよ😂😂💦
-
伊山
差し支えなければ年収はどれくらいになるか教えて頂けますか😭児童扶養手当MAX出てますか?
実家は離婚してすぐは戻れないです。。
でも、確かに実家に頼らず今のところで頑張ってみてから移住の方がいいですよね。小学校上がるまでに1年だけ、とか。
学力まで考えてませんでした😅質問してよかったですありがとうございます- 1月7日

けいこ
転勤族で沖縄に住んでました!
野菜が高くてびっくりしました😅
苗字で内地の人か判断されます。
旦那は接客業でしたが、お年寄りには内地の人を良く思ってない方もいらっしゃるようで苦労してました。
旅行だととても魅力的な場所でしたが、実際住むとなると厳しかったです😅
ドライブですぐに綺麗な海を見れるのはうれしいですけどね😄
あと、沖縄市は運転がしづらかったです。駐車場のないお店が多いので、路駐が多くて度々左車線から右車線に入らないといけなかったり。
原付は結構運転が荒い人が多くいつか事故を起こしそうで怖かったです。
といいつつも、旦那とまた住みたいねと話してます。
-
伊山
野菜ですか、、輸送費ですかね。
そしてばりばり接客業なのでたぶん苦労しますね😂
まさかそこまでとは😢
運転は気を付けようと思います!!- 1月7日

はらまき
わたしも主人も内地出身の沖縄在住です!
友達も家族親族誰もいないのに移住しました!
おおかたみなさんの言う通りではあるんですが…
接客業をしていて、ないちゃー?とほぼ毎回聞かれたりもしますが
差別的な視線をもらったことはない気がします!
そうです!好きで来ちゃいました😆てアホっぽく答えてたからですかね(笑)
職場の方々は地元の人も多いですがとても良くしてくれ、入社から3ヶ月で妊娠し、立て続けに第二子出産、ふたりとも切迫で自宅安静や入院と迷惑かけまくりですが
身体の心配や、家族が近くにいないことを心配したり頑張ってるねぇ!なんかあったら言いなよ!とみんなが言ってくれます😊
出会っている人が偶然いい人達なのかもしれませんが、沖縄=閉鎖的みたいになったらそれは寂しいなと思い😂
賃金が安く共働きも多い為、子どもがいても働いている人が多いからか子育てに理解もある気がします!
現時点では周りに恵まれたおかげで頑張れています😊
-
伊山
コメントありがとうございます✨
とても親切な方々に助けられながらの子育て理想的です!
閉鎖的、疎外感などはたぶん沖縄だけでなく全国どこに行っても経験する可能性はあるし、私の『移住』の考えが甘かったので皆さんいろんなエピソードを話してくれたんだと思っています😅
別に沖縄だけが特別なのではない、自分次第だと他力本願にならずにがんばります!!- 1月8日

退会ユーザー
りっかさんのコメントに共感して書き込みます。
全てが沖縄=県外者には差別的ではないです。
これは地域によって根付いているところもあったり、比較的年配者に稀にいる感じだと思います。
義理母が沖縄に嫁いで来たときはそうだったようなので…。
ちなみに、私は、小学校の頃に親の転勤で沖縄に越してきた移住者ですが、いじめや差別は受けていません。むしろ、転校初日にみんなが興味本位で馴れ馴れしかったので、消極的な私でも友達はすぐにでき、むしろありがたかったです。
両親も接客業をしてましたが、地元人に対して苦労はしていませんでしたし、交流関係もうまく築けてましたよ。確かに賃金は高いとは言えないですが、さすがに住み慣れました。笑
私の周りもいい人ばかりで、沖縄の人って温かいなって思ってたので、他の投稿者の意見で沖縄にマイナスな偏見を持たれるのは悲しいです😢
-
伊山
コメントありがとうございます、私の質問で気分を害してしまったら申し訳ないです。
なにか沖縄の県民性に特別いいイメージを持っていて『移住』を軽く考えていました😅
私自身、本気なら移住して現実を経験するべきだですね。
差別や偏見を県民性でまとめてしまうのは危険だと思うので、いい事も悪い事も自分で経験してみようと思います!ありがとうございました🙇- 1月8日

はる
こんにちは!!
私は沖縄生まれ沖縄育ち
旦那は本土出身です。
千葉、仙台で生活、今はいろいろあって沖縄に住んでいます。
沖縄は、物価は高いです。マンションなんかは東京と変わらないくらいです。食品なども野菜など結構高いと思います。
給料は全体的に安いと思います。
1年中暖かくて過ごしやすいかと思います。
私の旦那は冬でも半袖。
ないちゃーないちゃーと差別するのは人によってですし、
どっちかというと年寄り、年配の方がだと思います。
沖縄の事をあまり知らない内地の人が
沖縄って牛が道路歩いてるの?とか
遊ぶとこは海しかないとか。
少しバカにしてる感じで、
沖縄の人も、内地の人は冷たいとか、ちょっとした偏見はあると思います。
ただそれは一部の人だけで、
心温かく、協力的で
助け合い精神は強いと思いますよ、
車がないもかなり不便ですが、
それも住むとこによっても違ってくると思います。
-
伊山
こんにちは、コメントありがとうございます!
物件も探してみたりしたんですが、値段相応かどうか土地勘がないのでわからず、、、やっぱり人気なだけあって割高なんですね😅物価もある程度は覚悟してます💨
差別や偏見はどこにでもありますよね。お互い様って思って、飛び込むのもアリかなと思ってました。
幸い、車、仕事、貯金はあるのであとは自分次第かなと思ってます。皆さんの現実的なお話のおかげで少しイメージわきました!ありがとうございました!- 1月8日
-
はる
沖縄も良いところです!ぜひ、沖縄に住むことに決めたら、これも何かの縁です!今はいろいろ何かと大変かと思いますが、なるようになる、なんくるないさーの精神で頑張りましょう♪
沖縄は、離婚率一位で、母子家庭率もものすごく高いです。
なので、沖縄の女の人は強いというか、精神的に強い人が多いです。
その苦労を分かっているので、
協力してくれる人も多いですよ。
友達もすぐできると思います。- 1月8日
-
伊山
励ましていただきありがとうございます😂
おっしゃるとおりだと思います。どこに住むことになっても礼儀を忘れずに人付き合いしていきたいと思います!- 1月8日

ほ
こんにちは(^-^)
夫婦ともに沖縄出身、沖縄在住です!
たくさんの方が仰ってますが
物価は高いかなーと思います😭
私は高校卒業後、大阪に6年間住んでた時に比べたら(><)
内地の方だからって差別的なのは
私の周りではあまりないですが
人それぞれだと思います💦
私は内地出身の友達もたくさんいて
すごい沖縄好きって言ってて
永住する!って方もいますよ🎵
内地出身だからって差別する人ばかりじゃないです。
同級生にも内地出身の子がいましたが
イジメも全くなかったです。
後、那覇か名護に住もうかなと
考えてるみたいですね(^-^)
那覇はモノレールもあるし
移動も楽で内地出身の方が多いです!
車なくても生活は出来るかなーと。
ただ保育園は待機が多いです(ToT)
名護は私の地元ですが
車がないと生活が不便ですが
保育園はほとんど待機いないです✨
結構すぐ入れます!
地元戻りたいと思った位です。
そして保育園料は市長が代わって全員無料です。
好きな所に楽しく住めるといいですね😊
-
伊山
ごめんなさい💦返信別で書いちゃいました💦
- 1月8日

伊山
私も大阪に住んでたので、、なるほど、物価の違いはかなり感じそうです😅
イジメも差別も、村八分みたいなレベルでなければある程度は仕方ないかなと思いました💦
保育園の待機児童は、、、シングルでも難しそうですね。
名護って保育料無料なんですか!!👀すごい!
私の住んでるところはフルタイム共働きだと一人あたり6万くらいかかります😅羨ましすぎる。
どうなったとしてもかなり下調べして行った方がいいですね。みなさん私が気づいてない事をたくさん教えてくださったので本当に助かりました。ありがとうございます🍀

ミント🌱
こんばんは!沖縄出身で、沖縄で住んでる者です😊💕
沖縄はとてもいい所ですよ🙆💗
沖縄に限らず、どんな所でも、差別的に見る人は見るし、暖かく歓迎する人はしますしね🤗
私もそこまで差別的には見ないです🙆❣️
沖縄が好きーって行ってくれる人たちを見るととても嬉しいです😍
沖縄の人は、マイペースというか、ウチナータイム(のんびりしてる)
ではあるんですけど😂笑
基本優しいと思います☺️
何事もチャレンジは大事ですよね✨
もし移住するから、頑張って下さい❣️応援してますよ😋💕
-
伊山
コメントありがとうございます!
現に、たくさんの沖縄在住の方、出身者の方がママリでこうして応援してくださってるのがありがたいです😂
良いことも悪いことも受け入れて、新しい生活が出来ればいいなと思っています🙌
のんびりしている、って素晴らしい長所ですよね。ざっくり言うと自分にないものを持っている人が沖縄には多いのではないかなと思って移住を考えるようになりました。
たいへんかもしれませんが頑張ります!ありがとうございました🙇- 1月8日

SAKURA
私も沖縄在住、沖縄出身です♪
沖縄に移住考えてるって、嬉しいです😆
時々ママリで県外から沖縄に来て最悪、早く帰りたいと書いてる方がいるので見ていて悲しくなりますが、ヤマイさんみたいに住みたいって思ってる方いるのは嬉しいです!
野菜はキャベツ1玉98円とかなら、安っ!白菜4分の1が88円なら安っ!
えのきとか98円とか、そんな感じです。
村八分みたいなのは見たこと無いし、県外から来た子とか、小中学校の時も居ましたが、イケメンでかっこよかったです😂✨いじめられてませんでしたよ!
ナイチャーナイチャーされますが、内地(県外)の人って方言です。
あと、勉強するから馬鹿にされる、は、見たことないです!!
沖縄は私立が2つか3つくらいしかなく、ほとんどの人が公立で
高校からは同じような学力レベルが同じ高校に行くので、勉強出来て馬鹿にされるとか無いし、マーメーとか初めて聞きました😂💦
沖縄は車ないと絶対生活出来ないので、車必須です。
あと渋滞那覇は朝夕すごくてイライラします😂
那覇の方が県外から来た方多いと思いますが、待機児童が。。
でも那覇のどこに住むかで変わってくると思うので、調べてからがいいと思います!
名護は山、海、美ら海近い、空港から遠い、って感じです!私は南部なので全く詳しくないですが、名護も店たくさんなので、生活は全然困らないと思います。名桜大学もあるので、場所によっては家賃が安いかもです!(周りが学生だらけだったら、部屋で飲み会とかで騒音気になりますが。。)
でも、病院とかの数考えたらやっぱり那覇が安心かなっても思います。
長々となりましたが、、素敵な新生活が送れますように!☺️✨
-
伊山
キャベツも白菜もえのきも、そこまで高くはないですね!!めっちゃ分かりやすいです😂えのき200円とかだったらどうしようかと思いました🙇
とりあえず1年くらい住んでみよっかなみたいな感覚でした😅子供がまだ1才なので学力レベルまでは盲点だったのですが、まずは私の経済力ですね。車の維持費もかかりますし。
本当に細かく教えていただいたおかげで、徐々に具体的に考えられるようになってきました!
良いことも悪いことも教えていただきありがとうございます!- 1月9日

sari
こんにちは!!
沖縄生まれ沖縄育ちです。
私は那覇の空港から近い地域で育ち、県外の方が多い小学校に通っていたのですが嫌悪感はありませんでした。県外の方が少ない地域より多い地域を探すと馴染みやすいのかもしれませんね!
那覇から少し離れるとやはり車が必要になってきます。那覇はモノレールがありますがキャリーバッグを持った旅行客(外国人)が多く結構乗りにくいです。
バスは那覇市内なら区間一律230円です。また那覇の中心あたりは時間帯で車線が変わったり、バスレーンがあったり、分かりにくい道が多くあるので運転するのは慣れてないとヒヤヒヤすると思います。
観光客が多い県ですのでレンタカー(わ、れナンバー)、それから中部あたりから多くみられるYナンバーと呼ばれる米軍関係の方の車が結構車の運転が荒かったりするので運転している時近くにいたら気をつけています。
名護は広く、便利な場所と少し大変な場所はあると思います。ただ空港を利用する頻度が高いなら、空港から遠いので大変かと思います。
仕事も本土に比べると限られていると思います。私は保育士をしていますが、子どもたちと散歩中毎回のように保育園空きがなくて困ってるのよーと声をかけられる事が多いです。(私の場合は那覇市と豊見城市)
教育に関して確かに全国的には低いですが、県外に比べて私立も少なく、お受験するにしてもお金がかかりますよね。少ない所得に物価が高い。それから母子・父子家庭も多々となると小さいうちからお受験したりなんて余裕があるおうちはそう多くはないかと...
私も当時余裕があるなら塾通って大学とか目指したかった(;▽;)
だから学力が低いは全てではないと思います。ヤマイさんとお子さんがこの地域に合うと感じるかが重要じゃないかな?と思いますよ( ¨̮ )
あと沖縄は夏が長いです。冬は風が強く気温と体感差があります。今年は暖冬で寒くありませんが。
長くなりましたが少しでも参考になればと思います。
-
伊山
こんにちは!具体的にありがとうございます!
移動手段、地味に大事ですよね。今まで電車メイン、車メイン、バスメインと経験して来ましたが往復500円/人って結構家計に響きます。職場→保育園→自宅とか。
幼少期の子供の経験、情緒面の成長を期待して移住を考えてるので、細かなところは事前の下調べをしっかりしてから行きたいと思います!- 1月9日

ミラ
こんにちは、
たくさんの方のコメント読んで地域差すごいなぁって思いました❗
私も県外(東京、大阪)と海外に長く住んでいたので沖縄に戻ってきたときの逆カルチャーショックがすごかったです。
皆さんが言うように物価も地価も高いし学力低いし移住者を差別する方も確かにいるけど、ヤマイさんがおっしゃるようにどこの地域でもそれぞれ問題はあるし、多分、帰られる方は沖縄を天国だと思って来るからそのギャップに落胆してしまうんだと思います。
あと、なぜナイチャー嫌いな年配の方が多いかと言うと、戦争で沖縄だけ切り離されたと思ってしまっている人が多いのと、戦後、内地からの転勤の人たちが沖縄の人たちをバカにしてきたことが多いからだと思います。
実際、30年くらい前まで、沖縄の人が県外で働く時に沖縄差別があったようで、県外に出た人たちがナイチャー嫌いになって沖縄に帰って来ることも多かったのです。
なので私が県外に出たとき、親戚はみんな心配していましたが、すでに安室奈美恵フィーバーで沖縄に対して差別どころか憧れ的な感じで話しかけられることが多かったです。
多分このときくらいから、沖縄=天国みたいなイメージになっていったと思います。もう20年近く前ですが。
天国じゃない沖縄。それでもやっぱり沖縄が好きって言ってくれる方はありがたい。
もし移住することになっても今回たくさんの現実をお知りになったと思うので、問題が起きても対処出来るかと思います🙋応援しています✨

ちぴまま
福岡から沖縄に移住しました!
知り合いが居ない
物価が高い
買いたいものがない
ネット通販、送料高い
食べ物合わない
テレビのチャンネル少ない笑
他にも色々、、、
正直帰りたいです😭
沖縄の人と結婚しちゃったので
無理ですが、、、
最初は私も
知り合いがいなくて気楽
1度は住んでみたい
沖縄の人はのんびりで優しそうな人が多そう
みたいな感じで勢いで沖縄にきました!
伊山
沖縄の方なんですね!
リアルな現状ありがとうございます🙇
物価高いんですね、、食品でしょうか。
退会ユーザー
全てが高い気がします💦沖縄に持ってくる輸送費もあるからだと思いますが…。
私は愛知や東京で住んでたこともありますが、生活費は向こうにいる時が安かったです。それでもやっぱり地元なので沖縄に戻ってきたのですが😅
でも永住じゃなくて数年って事ならお試しで住むのもいいと思います(^^)夏が長いし海は綺麗だし何よりやっぱりアジアが近い!本当に気軽に飛行機乗って行ける距離です!
伊山
私の給料ではお金は貯まらなさそうですね😭
永住しない、ちょっと行って住むだけ、で軽く考えてました。でも海外旅行好きなのでめっちゃ悩みます😂ありがとうございます