
赤ちゃんは授乳しないと寝付けない。保育園に行くために授乳をやめる必要があるか悩んでいる。夜間断乳やねんトレは必要か不安。
完母で育てており、寝かせつけるのも授乳です。
本人は飲みながらでないと寝れないみたいで、唯一チャイルドシートに乗っている時は揺られるがまま寝ます。
家ではウトウトしている所すら見たことがありません。
夜間断乳やねんトレなど必ず通る道なのでしょうか?
すんなり寝れるなら何度でも授乳しようと思っています。
とは言うものの春から保育園に行くので授乳せず寝れるようにしないといけないものなのか…と
- コキンちゃん(6歳)

たろ
必ず通る道では無いと思います。どんな寝かしつけ方を親が選択するか、あとはその子の個性じゃないでしょうか。
保育園にいくなら、授乳なしで寝れた方がお子さんが楽ですよ。
眠いけど寝れない!ってギャンギャン泣いて、連れて帰っても夕方の離乳食食べてくれなくて、仕方なく機嫌が悪いままお風呂入れてすぐ寝かせる…ってこともあり得ます。
ママとしても機嫌良く仕事終わりに会えた方が、楽しくないかなー?とも思います。
でも、そんなことは絶対じゃないです。
お子さんもそのうち慣れて勝手に寝るかもしれませんし、保育園では一人で昼寝、家では添い乳と割り切るかもしれません。
マイクさんがいいと思う方法と保育園の方針に合致すれば、何も問題無いです。

ぽろり
ウチの子も寝るときはおっぱいです。
車でしか勝手に寝ません。
が、保育園ではおんぶとか抱っことかからうまいこと寝かしつけてもらってるみたいです🙄
先生方も今までいろーーんな子を見てきてはるので、その子にあったようにしてくれると思いますよー
マイクさんは自分の体が楽なようにすれば良いですよー😊
添い乳可愛いですし❤
コメント