
8ヶ月の赤ちゃんと結婚式に参加する際の注意点や新幹線移動について相談したいです。
カテ違いならごめんなさい!!
8月と9月に結婚式に招待されました。
2組ともデキ婚だったのですが、子どもがそれなりに大きくなったから、とのことで今回結婚式をするそうです。
「赤ちゃんも一緒に参加して大丈夫だよ!」と言ってくれています。参加するとなれば8ヶ月くらいになります。
8ヶ月で結婚式に参加って大丈夫ですかね??
どんなことに気を付ければいいでしょうか??
ちなみに新幹線に2時間弱乗って行きます。
旦那は仕事で来られないので私と子どもの2人で行く予定です。
- ちゃちゃ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

アバウト
連れて来ていいよって言って貰えたと
しても、仮にいつもは泣かなくても
違う環境になり、グズったり泣き声や
どデカい声とか出したりしたら…と
思うと連れて行かない方がいいよなぁ
と思ってしまうかなぁと思います😔👍🏻
新郎新婦様は子育てしてらっしゃって
その辺に理解あると思いますが、
披露宴に来てる方に、泣いたりして
うるさいなぁ。と思われていたら…
と私が心配性だから考えすぎなのかも
知れませんが、私自身も、子供を
気にしながら、泣いたら会場の
外へ出て…としてると披露宴に
集中出来ないと言いますか…
そうなりそうなので、預ける先を
見つけて参加するかなと思います☺️💕
ちゃちゃ
やっぱり本人たちがいいよーって言ってくれてても周りの目もありますよね(´°ω°`)今新生児の娘が8ヶ月ごろになったらどんな子になるかわからないので今は保留にしておきます。
アバウト
本人達はもちろん招いてる側なので
子連れになるの嫌だったらまず
招かないかなと思うので歓迎だよ♡と
言ってくれると思いますが、
その御友人や職場の方、色んな方が
来ますのでどう思うか分からないのも
ありますから2歳ぐらいなら連れて
いけるかなと思いますが
8ヶ月なら、子供はやめておこうかな
と思ってしまうかなーって感じです😊🙌🏻
実際、私も新郎新婦さんに子連れでも
いいよー!と言われたのですが、
その時の息子は1歳でしたが
連れていかず親に預けました😉👍🏻
まだ今が新生児じゃ、先に
どう成長するのかって
わからないですもんね(◞‸◟ㆀ)