※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

2歳の子供を保育園に預ける前に小児科でアレルギー検査を受けるべきでしょうか?エビやカニなど未経験の食材もあるため不安です。

保育園に預ける前に小児科でアレルギーの検査などしたほうがいいのでしょうか?😅
2歳の子です。まだエビやカニなど食べさせたことがないものがあります、、😅😅

コメント

ゆーママ

検査などはしなかったです
ただおやつ 昼食の献立あらかじめ発行されるので食べたことない食材は確認してくだいと言われました👀
保育園の献立でまだエビカニは見たことないです

しろくま

元保育園栄養士です!
園の方針によると思うので心配なら一度確認された方が確実だと思いますよ。
大きいエビやカニはそうそう出ないと思いますが、桜えびは割と使用したりすると思います💡

ゆめ

入園の前の面談で食べたことのある食材に印を付けて後からこの食材も入園までに食べさせてくださいね~って言われました!
その中に水道水とかもあってびっくりしました(笑)

moony mama

入園前に、アレルギーの確認(食べさせておく)食材のリストを渡される場合もありますし。面談で聞かれて終わる場合もあります。
入園する園が決まってから、対応を確認されても良いと思いますよ。

そーママ

うちも1歳で入園しました!
リストを渡されて食べたことあるもの、ないものにチェックをして提出しました!
よくメニューにでるものは先に教えてくれて、食べさせてみるように言われました😃

ちなみにエビシューマイがたまに献立にあります。園によって違うとは思いますが😃