
コメント

ここあ
うちも一緒ですー!
今じゃオムツ替えもしませんし、抱っこも5分もできません、
今も私は、ご飯も食べずに家事、子供の世話をしていたのに酒飲んで寝てます。
期待するのに疲れたのでATMと思ってます。
今日旦那に子供預けるとかいう話が出ましたが不安で絶対無理です!

のらねこ
横から失礼します。
里帰りすると父親としての自覚が生まれるのも遅いというのが一般的かなと思うのですが、
ららさん
里帰り出産されていなくっても旦那さんそんな感じですか?
うちも今から心配になってきましたw

けーちゃんandそーちゃんママ
新生児の時は寝てる間にササット入ってましたね。一か月経ってからは息子と一緒に入ってるので、本当にゆっくり入る事はほぼない💦
夫が休みの時は、夫と息子が寝てる間に、午前中にゆっくり入ったりしてます。
私の夫も休みの日は一日中寝てますよ💦
本人は覚えてないが、毎回子供の声をきき、煩いと寝ぼけながら怒ってるので、外出してます。煩いと言われたらイラッとするので。
帰宅が早い時は、帰宅したら抱っこしてもらう。習慣をつけました。
ご飯作ってる間はオムツ替えて、
お風呂上がりのオムツ、着替え、など、少しずつ役割を増やしていきました。
息子もパパを認識しパパの腕で寝落ちしたり、パパに寄って行くようになると益々可愛がります。

ユウ
1歳前くらいで相手してくれる時間が増えました😊それでもほとんどゲームですけど💦
娘がお父さんを見て笑ったり、コミュニケーションが取れるようになってから変わりましたね💦
らら
うちの旦那もそうなってしまうんですかね🤦♀️
一緒ですね。
私も家事して子供が泣いたのであやして今ひと段落したところです。
こちらもお酒飲んで今はいびきかいて寝てます。
まだ私お風呂入ってないのに。
期待しちゃダメだってわかっていても期待しちゃうんですよね。
ここあ
話し合いでしょうね💦
私はもう私に懐いてほしいのでそのままにしてます(笑)
夜泣いても起きやしません🤣
わかります!期待しちゃダメなのにやっぱり期待しますよね!
食器洗う間だけ見ててっていっても最近は見てくれません。