

app!
わたし自身の話でしかも年齢が大きくなってからのことなので申し訳ないですが…(*_*)
わたしが小さい頃まさにそれが癖になっていました。無意識にやっていたのでストレスとかではなかったと思うのですが、誰に教わった訳でもなく自然と…。
でも、幼稚園くらいのときに下の歯と上の歯の噛み合わせが悪くて矯正をしようか歯医者さんと相談していた際に癖をなおして、逆に上唇で下唇を噛む?咥える?ようにかえてみることを提案されて、親に言われて意識していました。そしたら、矯正がいらない程度になったようで、結局矯正せず今に至ります(^-^)癖もすっかりなおりました。
言われた最初はむしろ癖をなおす方がストレスでしたが、今では治って良かったのだろうなあ、と思っています。
ただ、まだ小さいし大きくなるあいだになおることもありますもんね。
偉そうなことは言えませんが、まだ様子見でもいいような気がします。

ひなゆきママ
回答ありがとうございます☆
癖になっちゃってるんですかね(;>_<;)
寂しかったり、ストレスが溜ってるのかなとか不安になっていました(;o;)
続けていたらやはり噛み合わせが悪くなる恐れもあるのですね(><。)
28ちゃん様の親御サンの案は良さそうですね(⌒_⌒)
でも、まだ1歳半の娘には伝わらず ゚゚(´O`)°゜゚
もうしばらく様子を見てみようと思います☆
ご自身の体験までありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
コメント