
コメント

∞
先ず、何を相談したいかですよ!!!

まるきち
法律の相談なので、不安などを弁護士さんに話してもあまり納得のいく回答は得られないと思います…。
養育費の額の決め方や万が一払われない場合、公正証書にどのようにかいておいたらもらえるようになるのか。
上の方へのお返事読ませていただきましたが、親へ借りてるお金はどんな証拠があれば返済してもらえるのか、などを聞いた方がいいと思います!
あと、離婚前に別居されるのであればそのあいだの生活費などもらうにはどうしたらいいのかとか…。
たしか30分か1時間くらいだと思うので箇条書きにまとめとくとスムーズに聞けると思いますよ😁
-
ぼび
なるほど、、、。
今、旦那は単身赴任中で遠くにいるんです。そのせいでギャンブル三昧に生活費渡してもらえないのでその対処や扶養義務違反になるのか聞いてみます!!- 1月6日
-
まるきち
そちらの方がいいと思います!
離婚理由などを話してもいいとは思いますが、なるべく一言二言にまとめとかないと時間すぎるのほんとあっとゆーまで肝心なとこ聞けてない!ってなるほうが嫌ですし、また予約しようとしても来月になる可能性もなくはないので💦
もし時間が足りない時は同じ内容で3回までなら法テラスで相談できるのでそちらも行かれてみたらいいかもです!
小さいお子さんをかかえて、精神的にも大変かと思いますが、がんばってくださいね✊🏻😣- 1月6日
ぼび
養育費をどうやったら公正証書を書いて貰えるか!と私の親へ借りてるお金の返済を相手に請求出来るかですね!!
それを重点に相談始めたがいいですか)?
∞
まるきちさんのおっしゃる通りです!!!
私も法テラス利用したんですが、30分あっという間です!
こちらがどうしたいかを決め、それをするにはどうしたらいいかを相談した方がいいですよ!
なので、公正証書に残す内容を具体的に決めます。先ず先にご主人がそれをのんでもらえるのか否かが重要です。公正証書は当人の間で交わすものなので、それがまかり通れば弁護士さん要らないので。
親に借りてるお金の返済に関しては相談してもいいとおもいますが、財産分与などもあると思いますので、その辺りも含めて具体的に相談事項をまとめていかれた方がいいですよ!