![みみ♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親の産後面会時期について相談です。遠方から来るので長期滞在。前回は辛い経験あり。痛みピークの数日を休みたいとの希望です。
予定帝王切開だった方、産後の義両親の面会はいつ頃でしたか?
私は実家に里帰りしており、両親はすぐ面会になると思います。夫や上の子を病院に送迎してくれたり、場合によっては手術の間に病院にいてもらうことになるので。
義両親は遠方で、新幹線など乗り継いできます。なので来れば泊まりです。
おそらく、来た日と翌日の2日来ます。
義両親にとっても孫ですし、実両親と同じ環境にすべき、とはわかっているのですが…
上の子のとき、緊急帝王切開で子どもはNICUに入ったため、両親や夫から「落ち着いてから来てほしい」と話したにも関わらず翌日来てしまいました…。
また、まだ歩行も満足に出来ない、痛みもある状況で、2日間、それぞれ2時間以上帰ってくれず相手をしなければいけなく、とても身体的に辛い思いをしました。
なので、産後の義両親対応が恐ろしくて。実両親のように、帰れー!(笑)と気軽に言うこともできませんし。今回は赤ちゃんもいるとなれば、もっと長くなりそうです。
せめて、痛みがピークの数日をはずしてほしい、というのはワガママなのでしょうか…。
母子別室の、体もしんどいその数日だけは休みたい…
義両親が遠くにいる方、どうされましたか?
- みみ♪♪(8歳, 10歳)
![みけ3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけ3
帝王切開術後で、長時間の面会は正直辛いですね。。
私は大学病院で、帝王切開で2人出産しました。
しかし、感染防止などから病室へは主人しか入室できず、その他の親族との面会は、談話室のみと決まりがありました。
赤ちゃんにも、主人は病室で会えますが、その他の親族は新生児室のガラス越しでしか見られない決まりでした。
その為、みみさんの様に長時間面会に来たと言う事はなかったのですが、やはり術後数日は避けて貰えるようにお願いした方がいいと思います。
ワガママだとは思いませんよ!
歩くのもやっと、座っているのもやっとの状態ですしね(T_T)
せめてシャワー浴の許可がおりる頃からが良いような気がします。
直接お願いするか、ご主人からお話してもらったらどうでしょうか?
![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama
初めまして(^o^)
私は義両親が近くに居るので参考にならないかもですが、手術室から出た時には既に義母は居ましたww
結局産まれてすぐにみんな面会に来ましたw
今は2人目妊娠中ですが、出来ればせめて翌日に来て欲しいですね(◞‸◟;)
![メリクリ1983](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メリクリ1983
私も1人目も今回も帝王切開予定です。前回も今回も里帰り出産で、旦那の実家からは飛行機じゃないと来れない距離です。
義両親は、1人目のときも私が実家へ退院して落ち着いた頃に来てくださりました^ ^
今回もその予定みたいです^ ^
みみ♪♪さんの義両親は、帝王切開後の落ち着いた頃がわからないのでは?旦那様から具体的に何日後くらいに来てと伝えてもらってはどうでしょうか?
コメント