4歳の息子が軽度発達障害で、療育手帳も取得済み。家族からは障害を否定され、理解されず落ち込む。大きな病院で診断を受ける予定で、コミュニティにも参加。支えられる言葉に感謝。
軽度発達障害の息子がおります。
現在4歳で知能は2歳程度と診断がおりました。
去年療育手帳も取得しました。
こちらでは簡単に説明しますが、言葉の遅れからの他害、集団行動ができない、こだわりが強いなどがあり私立幼稚園は1年経たずに退園になりました。
年末義実家に行って詳しく説明した所、主人の兄弟も嫁も義母に義父も揃いも揃って大丈夫よー!
これくらい普通だってー!男の子なんだしー!と言います。
それに小学生に上がったら成長が追いついて結果的になんともなかったとかあるよ?と…
確かに稀にそう言うパターンもあるかと思います。
けれど母親である私は幼稚園での息子の様子を先生から聞いたり実際見たりしてるので明らかに他の子との違いがわかります。
私はもう随分前から腹をくくって息子に発達障害がある事は認めています。
なので療育センターも月二回通っています。
なのにここに来て大丈夫よー!普通だって!考えすぎ!まだ小さいんだから!って言われる言葉に落ち込んでしまいます。
なんでこんなに説明しても理解してくれないのか…
もしかしたら私が気を落としてると思って励ます為に無理してそう言ってるのかもしれませんが、だとしても逆に落ち込んでしまうんです。
私は否定ではなくて共感してほしいのかもしれないです。
それでイライラしたり落ち込んでしまうのかもしれません。
特に主人がまだきちんと息子の発達障害に対して認めてない部分があります。
小学生に上がる頃にはもしかしたら?と淡い期待を持ってると思います。
認めてもらう為に病院での診断や幼稚園での様子など細かく話してきました。
それで自分の身内からそのような言葉をかけられたらまた振り出しに戻るのでハラハラし通しでした。
お陰で実際かなり振り出しに戻ってます…
発達障害にも色々な種類がありますよね?
なので春頃に大きな病院でハッキリとした診断を受ける為に予約しました。
それで主人にまた説明して息子の事を理解してもらおうと思ってます。
発達障害のお子さん育ててるコミニュティみたいなのにも今年は参登録しました。
月末に茶話会があるので人見知りでドキドキですが我が子の為に初参加する予定です。
上手く話せなくても聞くだけでも色々な情報聞きたいので。
話が少しそれましたが同じよな場面になった方いらっしゃいますか?
その時長きに渡ってどう説明、説得しましたか?
やはり気遣いからの大丈夫!でしたか?
因みに私の身内や家族は詳しく話した所否定は一切しませんでした。
大変だろうけど遠くからサポートできる事はするから無理せず成長見守ってるよと…
本当にサポートしてもらうつもりは無いですが、その言葉がどれだけ私の力になった事か…と思い出しただけで泣けてきます。
- ピッピ
コメント
きき
私は職業柄、発達障害のご家族を見てきました。
お母さんがたくさん勉強されて受け入れて前向きに考えている中、お父さんやおばあちゃんはなかなか受け入れなかったり、うちの子は大丈夫だ、と一点張りのご家庭は結構あります。
お子さんにとっては、小さい頃からの療育や丁寧なかかわりが、その後の成長に良い影響を与えます。
今から就学まで何もしないのと、ピッピさんのように療育に通ったり他の先輩ママさんからのお話を聞いたりしてできることをやろうとするのでは、雲泥の差です。
でも、それって、理解しようとしてない人には、一生懸命話してもわかってもらえないんですよね。なかなか説得が難しいんです。
義実家の方々もそうですが、まずはご主人からですね!病院などの専門機関から直接説明してもらうの、いいと思います!診断名がつけば、また考えもかわってくるかもしれませんし。
はじめてのママリ🔰
3月で3歳になる下の子が発達障害グレーです。
2歳になる頃から上の子と違うって気づいた当時、実両親に相談してましたが、こんなもんじゃない⁇まだ2歳だし…って言われました。保育士をしていた頃の2歳の子達と違うとずっと引っかかっていました。両親にしつこく話していたのでNHKで発達障害についての番組を見たりして下の子はやっぱりってなったみたいです!気づいてからも関わり方は変わらずにいてくれるので助かってます。
義親は発達障害というか障害に対して偏見持ち気味なので向こうが気づくまでは話さないし、必要最低限しか会わせないって主人と決めました。
話しても理解できない人はできないと思うので私だったら必要以上に説明はしないと思います。
旦那さんに対しては一緒に病院に行って先生からの説明を直接聞いた方が実感が湧くと思います。うちはたまたま、旦那の職場に発達障害疑惑の人がたくさんいるのですんなり受け入れました💦
答えになってなくてすみません。
-
ピッピ
息子も一歳半検診からずっとグレーと言われて来ました。
3歳になってからじゃないとハッキリしないからと様子見だなーと保健師さんにいわれてました。
それから3歳になるまでずっと他の子との違いを目の当たりにしながら過ごしてました。
医師から軽度発達障害ですと診断され療育手帳を取得して私もやっとここまでこれた!長かった!と少しスッキリしたのを覚えてます。
私も義実家には言わまいか迷ってましたが、旦那がそれとなく話してたようで聞かれたので答えてしまったんですが、結果的にこんな感じにモヤモヤして終わってしまいました。
本当は旦那と療育や病院に一緒に行ければいいのですが激務で難しいので諦めました。
春にはハッキリとした診断名が降りると思うのでそれまでは息子と2人で突き進んで行こうと思ってます。
息子は人の何百倍も努力しなきゃいけないので止まってる時間が無くて💦
貴重なご意見ありがとうございます♪
とても参考になりましたし、勇気が湧いてきました★- 1月6日
はじめてのママリ🔰
うちも2歳半の時に発達支援センターでやる医師相談で3歳になってまた来てと言われているのでその時に病院に行ってと言われると思います💦はっきりわかる子は2歳で診断されるのでうちも軽度なんだろうなと勝手に思ってます💦
ずっとモヤモヤしてるよりもはっきりした方がスッキリするし前に進むこともできますもんね(^^)
聞いてきたんだからその反応はないですね‼︎本当モヤモヤしか残らないですね!
うちも激務なので発達支援センターは行かないです💧
サポートはピッピさんの身内の方にしてもらいながら親の自分達が前に進み続けるしかないですもね!
成長は必ずしますし、障害はなくならないけど療育を受けていけば定型発達の子達に近づくことはできると聞いたことがあるので子どもの可能性を信じていきたいですね(^^)
-
ピッピ
3歳になり耳の検査を先にしようって事になり聴覚検査をしました。
聞こえが悪くて聞こえないから発語が上手く出来ず喋らない子もいるとかで…
検査は苦戦しまくって半年もかかり結果的に眠らせて脳波の検査になりました。
耳に異常は無くそのあと児童相談所で無料で発達検査受けられると保健師さんに勧められて検査したところ軽度発達障害と診断されて4歳になりますが、2歳程度の知能しかないと言われました。
その時に必要であれば療育手帳も取得できるので検査前に手続きはしておきました。結果的に取得する事ができましたが、より詳しい検査は大きな病院でしかできないらしく春に予約していてそこで診断名がハッキリする予定です。
病院!病院!の1年でしたが親子で挫ける事なく頑張れたなーと思いました★
予約も何ヶ月待ちとかがあるので、リタさんのお子さんも検査予約する時は2歳半ごろに予約入れておくとスムーズに行くかも知れませんね😊
児童相談所で検査の半年前に簡単な発達検査を受けたのですが、その時は一歳半の知能しかないと言われてたので半年で2歳までの知能に成長してる!と嬉しくてたまりませんでした😭👍
今年も療育のお陰と里帰りして沢山の身内からの刺激をもらったお陰か言葉がまた増えて新年を迎えました★
春の検査時期には2歳半まで知能が成長してるといいなーと思ってます。
他の子よりは伸びしろいっぱいある!
百倍努力しなきゃいけないどゆっくり
確実に成長してくれたらなーと思います♪
とても貴重なご意見ありがとうございます!!
勇気が湧き今年も迷わず頑張れそうです♪- 1月6日
はる
その子その子のペースももちろんありますが、少しづつわかってきますし、成長が追いつくことはないですが、ゆっくり成長してくれますよ☺️
うちの次男は自閉症で今中学生でそこまで目立ってわかることもないほどにまで成長してくれましたが、理解できなかったことは家で3時間かけてゆっくり説明する日々は続いています😁
ただいつも少し問題がある時にうち自閉症だから少し理解しにくいの。と話した時に、えーー、うちの子方がヤバイって、とか、賢いし大丈夫やん!ってゆわれた時にはかなりイラっとしますね。
そんなことゆーてんちゃうねん!!ってなりますね💦
大きくなるに連れて支援のママ友さんとかも増えていって他で理解してもらえることも増えていったので、わからない人はわからいな!って感じになってきました。
ご主人は結果の日に必ず一緒に行って一緒に先生の説明聞いてもらうことお勧めします!
なぜか男の人は嫁の話より先生の話の方が聞きます😅
先生にも旦那の理解度が少ないこと伝えておけばこーゆーときにこーしてください!とかこれは仕方がないことです、ってのも細かく教えてくれますよー👍
-
ピッピ
すごい!先輩ママのアドバイス参考になります!
中学生のお子さんいらっしゃるんですね?
たしかにうちの主人も私からより先生からの話の方が聞き入れそうです。
ですが、激務でかなわないと思われるのでなんとか対策を考えようと思います!!
貴重なご意見ありがとうございます!- 1月6日
-
はる
中学生は自閉症で小学生はADHDです😅
後高校生と1歳の双子とかなりたくさんいてますが。
顔を読むことが苦手な息子も1歳の双子の子守でだいぶマシになったので、やっぱり訓練でそれなりにはなりますよ😁
すこーーーしでも成長していくので、見逃さずにみてあげてください☺️- 1月6日
ナオ
初めまして。
私の5歳の息子も、軽度の知能の遅れがあり、リハビリに週1で通てます。
先週、言語療法の先生から、1度、小学校入学前に、専門の大学の先生から、どのくらいの知能か見てもらったほうが良いとお話がありました。
軽度の知能遅れだと診断されたら、療育手帳があるという説明、小学校上がったら、放課後デイサービスがあるという説明がありました。
いろいろお話ししてみたい、お友だちになりたいなと思い、コメントしました。 長々と、すみません😣💦
ピッピ
息子は年中に進級が無理と言われた事と、他害もあるので誰かが大怪我につながる前に…との理由での退園でした。
そこまで話してもそんな退園させる幼稚園あるの!?聞いたことない!と…
義母には副園長でもある保育士さんの友人もいてその時たまたま遊びに来てたのですが、その方も大丈夫だって!退園とか聞いた事ない!!都会って凄いね?都会に居るからちょっと成長が追いついてないだけですぐ病気だのってなるんじゃないの?田舎に帰って来たら?と…
それに自分の子供がそんなに信じられないの?母親なのに?と…
まるで私が我が子を発達障害児にしたくて頑張ってる風に聞こえました。
ベテランの保育士さんでさえそんな感じに言うので凹んでしまいました。
主人の説得は1番近くに居て絶対的に協力も必要なのですぐにでもまた説明しようと思ってます。
春に行く病院での検査結果を一緒に聞きに行けたらいいのですが激務なので無理そうです。
私もゆかさんと同じく診断名がつけばまたそれに関する本を読み知識を身につけられるし説明にも説得力も増すと思いますので考えが激変するのを期待してます。
とにかく今は理解してもらえてませんが、ここで止まってる訳にはいかないので私は息子とどんどん突き進んでいこうと考えてます。
小学校までに少しでも集団生活に馴染めるようにしてあげたいです。
とても参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございます♪
きき
副園長であるお義母さまのお友達…、保育のプロとして簡単に大丈夫とか言わないでいただきたいですね😡
発達障害児にしたい母親がいるわけないですよね!
お子さんのためにどうにかしてあげたい、できることはやってあげたい、そのためにまずは身内から理解をしてもらいたい、そんなピッピさんの気持ちに寄り添うべきなのに。
就学までまだ時間があります。
園の先生方や療育の先生方と協力してかかわっていけば、ぐーんと成長が見られる可能性はおおいにあります😊
ピッピさんはすでに実践されているかもしれませんが、周りの大人が肯定的な声かけを心がけるだけでも、子どもの気持ちが穏やかになったりします。
少しの知識や理解が、子どもの気持ちを穏やかにしたり、笑顔を増やしてくれるのです。
一緒に子育てをしていく旦那様にも理解が得られるといいですね。
ピッピ
本当に私も保育のプロの方からの発言に驚きました。笑
もうその人はほっておきます。
私は現実を受け入れ受け止めて進まないといけないので迷ってる暇が無いというか…😅
まだ療育も行き始めて3ヶ月程度ですが、それでも少しずつ進歩してる息子を見るのが嬉しくてたまりません★
来年の今頃は!?と期待大な感じでもいます。
療育の先生も区の保健師さんもとてもいい方ばかりで退園になった時も何度も電話をくれて親身になって聞いて下さり園探しもかなり協力してくれました♪
お陰で息子に合った良い園に出会う事が出来て毎日楽しく通ってます。
園長先生も副園長先生も発達障害に理解ある方で本当に助かってます。
発達障害の子達も多くて加配の先生もたくさんいらっしゃいますし親御さんとのトラブルも無さそうで😊
私はまだまだ知識が不十分でイラッとして怒ってしまったりするので、これではダメだ…と思ってるのですがどうしたらいいのか?どう接したらいいのか?全くわからず😭
多分自閉症ぽい感じがするので、療育センターで貸し出してる自閉症の本を借りたりして読んでます。
一刻も早く主人の理解を取り戻したいと思います😊
最悪理解出来なくても私と息子は突き進んでいきますが。笑
きき
いい園に転園できて良かったですね😊
茶話会など通して、発達障害のお子さんをお持ちのお母さんと知り合えるといいかもしれないですね!
私の知ってる方々は、自閉症やADHDのお子さんを持つママさんたちが数人で友達になり、そこから家族ぐるみの付き合いになり、相談し合ったりクリスマスパーティー開いたりしてます✨
きっかけは年少のときの保護者向けの茶話会みたいなものでしたが、そこから4年は続いています。
誰かに話すだけでラクになることってたくさんあるから、ピッピさんもいろんな人を頼ってくださいね。
応援しています。
ピッピ
療育センターの方に勧められて茶話会の登録してて正解でした♪
発達障害の親御さんしか参加してないので色々な情報交換ができそうです。
話して聞いて共感して指導してもらって為になるに違いないので楽しみになってきました♪
私もそんな長いお付き合いができる同じ境遇のママ友と出会える事を期待してます♪
今年は私と息子の目標が沢山できましたが一つ一つ無理せずクリアして行こうと思ってます♪
お話しありがとうございました😊