※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸ももママ🌸
妊娠・出産

2人目妊娠で上の子の反応が心配。きょうだいになることを理解して受け入れられるか不安。経験談を聞きたい。

こんにちは!先日2人目妊娠がわかり、今からすごい楽しみにしています!
そこで上の子は今すごい私にベタベタですごい甘えてきます💦
それはそれで多分何か察してるのかなー?と思ってるのですがこれからきょうだいが出来ることをお姉ちゃんになるんだよと理解?して受け入れられるのかが心配です💦
みなさんの経験談などおきかせください😓

コメント

(๑ ́ᄇ`๑)

2歳2ヶ月で言い聞かせて
受け入れるというのは
難しいと思うので
私はお腹がでるまでは
赤ちゃんの話には触れず
息子が求める以上に息子だけって
大好きって毎日接してきました☺️
もちろん本人は何かを察してるのか
ひどい時期もありましたが
それでもイライラする気もちを
堪えてひたすら抱きしめてきたら
最近は甘えんぼさんな時もあるけど
赤ちゃん☺️ってお腹を一緒に
なでたりお顔をすりすりしてくれます😂💕
お兄ちゃんになるんだよとは
あえて言わず私は
何かできたら大袈裟にほめて
もうお兄ちゃんぢゃーん☺️
かっこいいお兄ちゃんだね☺️
とか声掛けて息子より小さいこを
見かけたら
赤ちゃんかわいいね☺️とかしか
特に話しかけてこなかったです😂

  • 🌸ももママ🌸

    🌸ももママ🌸

    大好きだよってことを伝えてあげることが大事なんですね!
    これから私も今までよりいっぱい抱きしめたり大好きだよと言いたいと思います😌
    ありがとうございます!

    • 1月5日
るん

兄弟とか、お姉さんになるとか
難しい事を説明しても2歳だとどうかなってとこですが

親戚の子とか児童館とかTVなどでいいので
「赤ちゃん」をまず教えるとスムーズだと思います。
赤ちゃんだよ〜
あれが赤ちゃんっていうんだよと。
女の子ならお世話人形とかで教えてもいいかも。
実物でまずイメージ出来るようにしてあげてから

ママ今赤ちゃんお腹にいるよ。
○ちゃんの弟か妹の赤ちゃんがもうすぐ出てくるよ〜と。

そーすればなんとなくでも赤ちゃんの実際の映像とリンクすると思います。
家の子はそんな感じでした♡

  • 🌸ももママ🌸

    🌸ももママ🌸

    そうですね💦
    いまのうちの子は赤ちゃんっていう存在がまだよくわからないと思うので赤ちゃんっていう存在を教えたいと思います😊
    ありがとうございます!

    • 1月5日