

空色のーと
うちは、夫婦で選びました🤔
のびのび系か勉強系かをまず考え、そこからじゃあどの園にしようかなー…みたいな感じで決めていきました!

3kids mama
一人で選びました^_^
幼稚園は子どもの性格に合ってるところ。←幼稚園見学は私しか行かなかったので私が決めました!
下2人は保育園なのですが保育園も私が選びました!
旦那は私が送迎するんだから送りやすいところにしたらいいんぢゃないー?任せるよーっていう感じでしたよ^_^
私は特になにも思いませんでした^_^

えがちゃん
うちは私がこの園がいい!と決めてから話しましたよ👍
旦那は悪く言えば人任せですが、私が考えた結果に対して反対しないので、いつもそうしてます😂
私がズバッと決めたいタイプなのもありますが😂

ゆとりのママたん
うちはとりあえず、入れそうなところから手当たり次第受けてみよう!!って話で、とりあえず近くの幼稚園にしてみたら運良く入れる事になりました(笑)
最初は私が1人で決めましたが、段々と旦那も調べたり聞いたりして
娘ちゃんが行く気満々みたいだしそこ良いね!って感じで最終的には2人で決めた??感じになりました🤔

退会ユーザー
私は保育園決める時の事ですが、旦那は最初保活って何?申し込めば入れるんでしょ?どこでもいいんじゃない?くらいの認識だったので、役所に話を聞きに行くときに旦那も連れて行ったりしました!
役所に保育園のパンフレットがたくさんあったのでそれを貰ってきて旦那にも読んでもらって保育園毎に方針が全然違う事をアピールしましたね🤔
そしたら少し乗り気になってくれたので、通わせたい保育園を2人で相談して数件ピックアップし見学に行きました。
保育園見学は旦那は仕事が抜けられないので私一人で行きましたが、見学に行く度に保育園の感想や特徴をまとめて紙に書き出しそれを旦那に読んで貰いました。
そんな感じで私主体でしたが旦那も巻き込んで保育園決められたので良かったなと思いました(*´꒳`*)💓
コメント