
育児ノイローゼなどわたしには無縁だと思うくらいに順調に日々過ごして…
育児ノイローゼなどわたしには無縁だと思うくらいに順調に日々過ごしていました。
旦那はいつも帰りが遅く、仕事関係の会食や、出張も多かったりするのでほぼワンオペです。
12月はなんか寝不足やら疲れやら溜まって色々限界で、旦那に泣きながら訴えたりしたのですが。。。
その何日か後に、話の中で
母は強しって言うけど、、(お前ときたら、ってことだと思います)
と言われました。
その後文句言ったら逆ギレされました。
からかうくらいのつもりだったんだと思いますが(普段から悪気なくデリカシーのないことを言っちゃう人です)、
許せなくて、たまに思い出してはイライラしています。
それ以外にもイライラすることはたくさんありました、積み重ねだとは思いますが…
自分は自由に飲みに行ったりするくせに、娘と2人になる勇気がないのか、わたしは一人で出かけたことなんてほとんどありません。
こんなやつどう思いますか?
嫌な気持ちがずっと続いてはしゃくなので謝ってもらおうと思いますが今更でしょうか??
文句言うと不機嫌になってお話にならないのでどう伝えるか毎回悩みます。
- ハーン(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

にこ
母は強しって、最初から強いわけじゃないんだよ!サイボーグじゃなく、私だって生身の人間。
お母さんなんだから…って2人の子供でしょ?
だったら父は強し、あなたもお父さんなんだからもっと育児に参加してよね!
って言い返したいですね😤
謝ってほしいって言ってもダメなら、何かの世間話に絡めて、前から思ってたんだけど〜って話すのもいいかもしれません🙆♀️
私も息子が産まれたばかりの頃、にこはお母さんなんだから〜って旦那に言われて、
だったら〇〇もお父さんなんだからやってよね。お母さんだから何でもできるわけじゃない!私だって子育ては未知の世界で不安なんだってことを伝えました。それからは一切、お母さんなんだから〜は言わなくなりました😅
お母さんは何でもして(できて)当たり前っていう風潮、クソくらえです🤔
ハーン
本当にそうですよね!
口だけ出してないで父親なんだからあなたもやりなさいよ、という感じです。
わたしだってわからない中で毎日手探りでやってるのに、、自分の母親と比較してるんでしょうか。。。
アドバイスありがとうございます😭わたしもそう伝えてます‼️
ハーン
最後の一文、、
そう伝えてみます‼️の間違いです💦