
コメント

mka
関係すると思います。
わたしも一日中立ちっぱなしの接客業ですが、
一人目のとき、切迫流産になり入院になったので、
今回の妊娠は6週から今も休んでます!

🫶
わたしも1人目の時居酒屋で働いていて5時から12時までたちっぱなし、たばこの煙もすごく忙しいところだったので走ったり動きっぱなしでした。
初期はまだ上司にも報告しておらず無理もたくさんしてました。
特に何もなく過ごせましたが今2人目妊娠してますが今考えたら恐怖です( ; ; )
よくそんなに動けたなーって思います。
先生にも無理せずに、とは言われてましたが忙しいので無理せずにはいられずで不安だらけでした。
お腹も痛く、つわりもあり。報告してから人手不足のためなかなか辞めれずだけどつわりで何度もトイレに駆け込み…
心配でしたら報告し、配慮してもらうのも1つの手だと思います( ; ; )
-
★
そのような大変な中でも無事にご出産できたんですね!!
私も無理しないでとは言われるのですが、人手不足や忙しい状況で無理せずにはいられない状況で常に動きっぱなしでした。そんな自分に自己嫌悪になる日もありました。
次の検診で心拍が確認できれば、早めに報告して配慮してもらおうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。- 1月4日

はるひ
初期流産は受精した時から決まってると言われます。
慰めなのかもしれないですが、それが全てではないでしょうか。
切迫流産は育っている子に起きることで、稽留流産のように育つのが止まってしまうのとはわけが違うのでは?
-
★
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
授かれた命を大切にして無理ない程度に頑張ります。- 1月4日
-
はるひ
私も初期流産したことあります…今回の妊娠がわかっても安定期に入るまでは気が気じゃありませんでしたのでよくわかります。
これは決まってたことだから、あなたの何が悪かったとかないから、と言われました。今回の妊娠も同じ先生に診ていただきましたが、ここからうまく育つかはこの子次第だからね、普通に生活してていいから、ストレスが1番よくないからね、と。
無理だと思ったら遠慮なく休むのは大事です。可能ならば仕事内容を変えていただけるとより安心ですね。
元気に育ちますように。- 1月4日
-
★
そうだったんですね。
私も今回の妊娠は嬉しい反面、不安な気持ちも大きいです。
ストレスが1番良くないんですね。
赤ちゃんを信じてあげることが大事ですよね。
ご丁寧にありがとうございました。
はるさんもご体調には気をつけて下さいね。- 1月4日

ぽんママ
初期は出血しやすいですし、なるべくなら座ったり横になったりできた方が良いですよね。
私は医療系の立ち仕事ですが、子宮内の出血がなかなか吸収されずそのまま溜まっていき大量出血してあやうく一緒に出てしまうところでした。体質もあるかもしれませんが。
少量の出血があったりしますが、自覚症状がない場合も多いし、そういう状態になると立っていることがリスクになるので、上司に相談してなるべく座れるような状況を作った方が良いと思います。
後悔のないように、お大事にしてください。
-
★
お返事ありがとうございます。
そうだったんですね。
確かにその通りだと思います。
次の検診で心拍が確認できれば、職場に報告して配慮してもらおうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。- 1月4日

のり♡
わたしも初期流産の経験ありますが、仕事柄重いものを運んだりもしてたのでそのせいかなと自分を責めました😓2回目の妊娠の時はもう後悔したくないので、仕事内容を上司にお願いして変えてもらいました。
初期の流産は染色体の異常だと先生にも言われましたが、何かあった時後悔するのも辛い思いするのも自分なのでできるなら上司に相談してみるといいと思います!守ってあげられるのはママだけですもんね!
-
★
そうだったんですね。
私も無理せずにはいられない状況で自己嫌悪になり、自分を責めました。
確かに、後悔するのも辛い思いをするのも自分ですよね。
次の検診で心拍が確認できれば職場に報告して配慮してもらおうと思います。
ご丁寧にありがとうございました!- 1月4日
★
お返事ありがとうございます!
そうだったんですね。
やっぱり立ち仕事だと負担になりますよね💦