※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やえ
その他の疑問

転勤も可能性ありの仕事している旦那をもつ嫁です☺️大阪府民、兵庫県民…

転勤も可能性ありの仕事している旦那をもつ嫁です☺️
大阪府民、兵庫県民方に聞きたいです。

もし転勤がこれから先ないとなり
定住すること(マイホームを買う)となったら
まずどこの地域に住もうと思いますか?
夫婦共々大阪は地元じゃないので
住みやすさ、子育てしやすさ(育児、福祉面の行政内容)を中心に考えてます。
旦那の仕事場は大阪駅〜福島駅区間です。(環状線やJR東西線あたりなので一本か乗り換え一回で済む場所)
大阪市内や北摂地域、堺市は保育所とか激戦区と
聞いたので候補からは外れています。
吹田市→福島区→和泉市と転々と住んでます。
みなさんの意見が聞きたいです☺️

コメント

レゴ

職場が大阪〜福島で市内や北摂を考えていないとのことなので、私なら西宮市か尼崎市にします😊

  • やえ

    やえ

    コメントありがとうございます!
    ちなみに理由とかありますか?

    • 1月4日
ぽん(^^)こつ

大阪市内保育園激戦なんですか?
市内在住ですが、人気の保育園は超人気ですが、
全く入れない訳ではないと思いますよ!
私は実家が豊中なので千里中央や桃山台周辺を推したいですが、
福祉が充実しているなら箕面ですかね。
箕面は福祉の街と呼ばれてるらしいですよ‼️

  • やえ

    やえ

    そう聞きました😅
    あ、人気の保育園がって意味だったんですかね…人づてなので…深掘りしてまでは探してなかったです💦
    なるほど!箕面ですか☺️
    ありがとうございます!

    • 1月4日
  • ぽん(^^)こつ

    ぽん(^^)こつ

    きっと区にもよりますよね!
    わたしは中央区ですが、
    人気の所は3倍くらいで、
    定員割れしてるところもありますよ。
    小規模保育も多いので、
    なんとかなりそうだなというのが印象です☺️
    上の方も言われている通り、
    西宮も人気ですが、西宮も保育園は厳しいみたいです。
    わたしの友人も共働きフルタイムで
    兄弟2人バラバラの保育園に通ってます。
    尼崎も交通の便はすーーごくいいですが、
    どうしても尼崎にいい印象がないです😅
    阪神尼崎の周辺の治安のせいですが💦笑

    • 1月4日
ミルキー0519

地元が兵庫県姫路市、現在は主人の転勤で大阪府枚方市在住です。
主人は全国転勤ありの仕事をしていて、現在結婚6年目になり、京都→兵庫→奈良→大阪と転々としています。
兵庫県出身の私からしたら大阪の良さが全くわからないので兵庫県に家を建てたいです。
理想は明石〜西宮あたりです。
神戸にも大阪にも行きやすいですし♪
大阪でもいい所はあるかもしれませんが、保育所は待機で幼稚園も対応がイマイチだったりするので早く引っ越したいな〜と思っています。

こうちゃん

地方から進学のため神戸に出てきて、結婚してからは尼崎に住んでいる者です🙋‍♀️
阪急沿線だと尼崎でも治安悪くは無いので、阪急塚口駅周辺でマンション購入を検討中です。価格帯は3LDKで5,000万円前後なので決して安くは無いですが、どこに行くにもアクセスが良く住みやすいです😊
ただ、子育てしやすいかというと、そうでもないです。公園や支援センター等の環境面では問題ありませんが、ある程度所得がある家庭は1歳以降の医療費が2割負担です。我が家がまさにそうなので、隣の西宮市とか定額制がある地域の人は羨ましいな〜と思います😅
そういう意味では西宮北口駅周辺も候補ではあるのですが、新築で駅徒歩10分以内だと最低でも6,000万円〜なので、予算的にちょっと厳しいです。ローン組めなくはないけど、節制してまで西北に住みたいかというとそんなに…という感じです。

AS ONE🌈

宝塚に住んでます🙋前は伊丹市民で中山寺に住んでました🙌🏻
どちらもJR宝塚線から東西線に入る電車も通ってるので大阪、福島共に一本で行けます🚃
阪急でも宝塚からなら梅田まで1本で行けます🙂

宝塚市は保育所は激戦です...😅が、数も多いし、宝塚も広いので住む場所によっては入れるかなと🤔
15歳まで医療費も免除なはずです🏥(最近越してきたので曖昧💦)

くるくるシャッフル!

箕面市住みですが、0歳入園なら定員割れしてる園もありますよ!
住みやすく補助もしっかりしてるのでオススメです😄
兵庫県なら神戸か西宮が良いです!

たまご

伊丹もファミリー層多めで住みやすそうなイメージです🤗💕

mmm

西宮に一票です🙋‍♀️❤️
地元が香櫨園、いまは夙川在住ですが子育てのしやすさは私の価値観で考えると◎です!
道ゆく人が子供も大人もだいたい小綺麗で、街並みも小綺麗で、子育て世代も多くていろいろ整ってて便利で、おいしいパン屋も多くて、数十年前から常に人気のあるエリアなので価値が下がる心配も少ないめで(固定資産税が逆に心配かもですが)、て長々といろいろ書きましたが、ひとことでいうと小綺麗です✨笑
ちなみに保育園事情ですが、夙川のあたりは絶望的です(ノД`)四月入所で申請してみたのですが、中間発表?によると定員6人:応募者40人とかそんな勢いです。海の方か山の上は定員割れの園もあります。
保育園含め行政・福祉は普遍的なものではないですし、長く暮らすのであれば地形や街の雰囲気など、工夫してもどうしようもない部分のほうを重視するのもいいかもです💡