

kanaharu
人見知りって困りますよね…(´д`|||)
娘もそうでした!5ヶ月から始まり、ハーフバースデーのスタジオ写真撮影はかなりの大泣きで家族写真に変更して何とか撮り終えた感じでした。
普段は私の両親に会ったりして友達とも会ったり、キッズ広場などを利用したりもしてたんですが、やはりママとパパ以外の人にはダメでした…。
人見知りがなくなったのは、1歳半ぐらいでした!恥ずかしい感じはあったんですが、泣くことはなくなりました☆

りりん
たくさんの人に会わせてあげる機会を作ってはいかがですか??
泣いちゃうとかわいそうかもしれませんが、お母さんがちゃんと抱っこしてあげて会わせてみては??

milk
そうですね、なるべく色んな人に会わせるようにしてみます!
ありがとうございます((*´∀`*))

milk
本当に困ります!とくに、義母、父に対して泣かれると何か申し訳ない気持ちになります。
とても懐いてただけに、これから会うたびに気を使うのかなー?と思うと…。
成長した証だと思い気長に見守ります((*´∀`*))

ながもも
娘もママ、パパ以外はギャー泣きで、困ってます。保育園にも行くようになるので、最近、子育て支援センターを利用してます。他の子供たちと関わりをもたせてあげたくて。晴れたら公園とか。

はるmom
わたしは人見知り始まったとき、嬉しかったです\(◦´-`◦)/
あ、ちゃんと認識できてるー!成長してるんだなーって!!
助産師さんにも人見知りする子は賢いのよ〜と言われました^^milkさんのお子さんも賢い〜♡
←人見知りしない子が賢くないというわけではないです!
うちの息子は9ヶ月ですが、まだ人見知り・場所見知りします。
でも15分くらいで慣れます♬
4月から保育園ですが、子供の順応性ってほんとすごいので、きっと慣れて楽しく遊んでくれると信じてますー!!

ゆうちゃん(^^)
うちの子は、少し前から私の姿が見えなくなると大泣きするようになりました。パパも3日間泣かれてました。
人見知りかな?って思った時は、私が抱っこしながら相手と話したり仲良くしてる感じを見せてから大丈夫そうだと思ったら抱っこしてもらうって方法をしてます。

milk
支援センター、いいですね。
一度行ってみます((*´∀`*))

milk
そうですよね!成長してる証ですよね!賢い子だと嬉しいです…(ノv`*)
ありがとうございます((*´∀`*))

milk
うちの子も、後追いがはじまりました!トイレ行くのもダッシュです。笑
私もその方法でやってみます!
参考になりました((*´∀`*))
コメント