
コメント

ありす
3ヶ月頃になると殆どの子がなるみたいですよ😅
私も小児科の先生に相談したら3ヶ月頃になるんだよね〜って笑ってました😂
成長してる証拠です🙆♀️
そのうちまた戻るのであまり気にしなくても大丈夫ですよ!
ミルクは勿体無いですけどね😂
私も完ミなので作る量困りました😅
少なめに作って飲みそうならまた足してって感じでやると捨てる量も減るかな?と思います😊

ジェシー
うちもその頃そーゆー時ありましたよ。
満腹中枢ができてくるあたりで、遊び飲みのような感じで、ちょっと飲んでとりあえず空腹じゃなくなるとやめてしまうことがありました。
その時期だけは飲んだ量が少なければ3時間あかなくても欲しがったらあげてました。
うちは2週間くらいで落ち着いて、また普通に飲むようになりましたよ。
あと、哺乳瓶の乳首のサイズは合ってますか?
飲まなきゃいけない量が増えても、出てくる量が少ないと飲み疲れて途中でやめてしまうというのもあります。
むせなければ大丈夫なので、対象月齢より早めに替えていっきに飲んでもらうのも手ですよ。
-
ぽこ
返信ありがとうございます!
満腹中枢が出来てくるんですね❗️知らなかったです😓
確かに量が少ないと間隔が短くなりそうだから飲んで欲しいんですが😂
乳首は、次の段階が4ヶ月なのでまだ0ヶ月のを使用してます😅
よく空気が抜けずぺったんこになる時があります😓- 1月3日
-
ジェシー
哺乳瓶の乳首がぺたんこになるのは、哺乳瓶をしめすぎてませんか?
あんまりきつくしめると真空になってぺたんこになるので、吸ってもミルクが出てきませんよ。
それで飲むのやめてるかもしれないですよ。
4ヶ月の乳首でもむせずに飲めれば早めに変えても大丈夫です。
どうせ後々使いますから、試してみてもいいと思いますよ。- 1月3日
-
ぽこ
その、きつく締めたらぺったんこになるのは知ってるので緩くはしてるんですが、新しく買って1週間ほどで一つだけ空気が抜けないんです😰
空気が抜けるやつは上手に飲んでます😆- 1月3日

おかわり姫
なりますよね(; ´⊙Д⊙)
なんで凄いお腹すいたアピールがあるまで待ってからあげるとめちゃくちゃ飲んでました(*´ω`*)
-
ぽこ
返信ありがとうございます!
やっぱりこの時期はそうなるんですね😅
逆に成長してるんですね😄
すごいアピールまだ待つも一つの手ですね❗️- 1月3日
-
おかわり姫
そうですね(*ºчº*)
大人も元気だけどあんまり食べたくない時とかありますもんね(*´ω`*)- 1月3日
-
ぽこ
そう言われてみれば納得です❗️
- 1月3日

ポー
うちの子も同じときになりました🤣
色々調べまくったら
満腹中枢ができてきたのと、
母乳よりミルクは栄養が多いので
今まで取りすぎてた分で
調整してるみたいに書いてありました😂
ある日を境に普通に飲むようになりました( ・ᴗ・ )
-
ぽこ
返信ありがとうございます!
急に飲まなくなると気になりますよね😫
新年早々病院か?!と思いましたが皆さん同じことおっしゃるので、安心してきました😭
確かにミルク欲しがってぶくぶくに丸くなってます(笑)- 1月3日

いろは
私の息子もその頃から全部飲む時と飲まない時と波がでてきましたよ!
無理してあげなくてもお腹すいたら欲しがって飲むので大丈夫だと思います!!
-
ぽこ
返信ありがとうございます!
やっぱり皆さんもそうだったんですね❗️
安心しました😄
欲しがった時に欲しいだけあげようと思います😀- 1月3日
ぽこ
返信ありがとうございます!
そうなんですね😖
それを聞いて安心しました😫
でも、なんでそれが普通なんですかね❓
私も一応病院に見てもらった方がいいですかね❓
確かに作る量に困ってます😂
ありす
お腹がいっぱいになる満腹中枢が発達してくる時期かなんかで、飲まなくなる子が殆どだから心配しなくて大丈夫と言われましたよ😊
一度小児科に行く用事があれば相談してみてください😊
ぽこ
満腹中枢すごいですね❗️
うちの子2ヶ月の時は200飲んでも吐きそうにないくらい欲しがってましたよ(笑)※実際にそんなにはあげてません!
生まれてすぐはよく吐いててNICUに入ってたのに😅
ありす
子供の成長、本当すごいです✨
グッドアンサーありがとうございます😊