※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家事・料理

出産は里帰りする予定です。そして、里帰りから帰った後は、今まで通り…

出産は里帰りする予定です。
そして、里帰りから帰った後は、今まで通りスーパーに子供を連れていけないので
皆さんは、買い出しなとどうされていましたか?

コメント

アーニー

休みの日にまとめ買いしたり、
ネットスーパーフル活用です。

  • ぽん

    ぽん

    なるほど!!
    ネットスーパーという手もありますね😀

    • 1月3日
  • アーニー

    アーニー

    ちなみにイトーヨーカドーは母子手帳見せると、配達料金が4年間100円です。

    • 1月3日
  • ぽん

    ぽん

    え〜!!!
    それはいい事教えてもらいました^_^
    ありがとうございます😊
    近くにイオンあるからHP見てみます😀

    • 1月3日
sio

主人のいる土日にまとめ買いです☺
いままで1週間分まとめ買いとか無理!そんな上手くできない😂と思ってましたがいざやってみると案外できました🙌🏻笑

  • ぽん

    ぽん

    まとめ買い〜!!
    私も、その口なんですけど
    意外とできるものなんですね😀
    産まれる前から、実践してみようかな^_^

    • 1月3日
  • sio

    sio

    やるしかないですからね笑
    でもうちは主人が食に関してうるさくないからできてるのもありますね😚
    そして買い物に行かないから確かに無駄遣いは減るなぁと実感しました👍笑

    • 1月3日
  • ぽん

    ぽん

    私の旦那も、うるさくないから大丈夫だと思います🙆‍♀️
    スーパーへ行ったらつい、無駄遣いしちゃいますもんね!!

    • 1月3日
圭

2週間は他の家族子供か買い物を頼みました。
二週間検診後は問題なかったのでパッと連れていってしまいました💦
コープや宅配の方もいますね☺️

  • ぽん

    ぽん

    検診後に行くっていうのもありですね😀
    コープという手もあるんですね!!

    • 1月3日