※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いず
お金・保険

子供たちにお年玉はどれくらいですか?両家で値段の差が気になるようです。

自分の子供たちにお年玉っていくら貰いましたか❓

自分の兄弟や親戚、子供にとってのおじいちゃん、おばあちゃんとかです👴🏼

両家で値段のギャップがありすぎて戸惑ってます……😅

コメント

みさ

私の父から5000円、私の兄から3000円、旦那の祖父から1万円、旦那の親戚から5000円と1万円貰いました😊

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    親戚から1万はすごいですね✨

    • 1月3日
わんわん

両家共、上の子は1人当たり1000円とか2000円が多いです!下の子は生まれたばかりなのでなかったり多くても1000円です😊✨

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    両家で同じくらいの金額なら良いですね✨

    • 1月3日
ままり

2歳と0歳、実母 義母から1人1000円ずつもらいました😊
お年玉って気持ちなので、いくらでも嬉しいしありがたく子どもの通帳に入れます😆
戸惑う必要はないと思いますよ。それぞれ金銭環境も金銭感覚も違うのですから。もらえるだけありがたいものです(*´-`)

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    貰えるだけでありがたいし、全額子供の通帳に入れます。
    ただ私の親からは2万、旦那の親からは500円だったのでその差にビックリしたのでみなさんはどうなのかな?と思って…💦

    • 1月3日
あめちゃん

自分の親から¥3,000
自分の親戚から¥1,000ずつ
(元から親戚同士でそういう約束をしていたようです。)

旦那の実家はまだこれから行くのでわかりませんが、大体似たようなものかと思われます。

自分たちも同じくらいお返ししなくてはならないし、本人はなんだかよくわからないだろうから、わたしはこの金額で十分かなと思います。

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    親戚同士ですそういう約束していてくれるのはありがたいですね!
    それに同じくらいの金額ならお返しする時もいいですよね✨

    • 1月3日
deleted user

実家からは1万円、義実家からは10万円なので、かなりギャップがあります😂

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    わー!すごいギャップですね🤭

    • 1月3日
ちゃんちゃん

義母からは現物支給(服)、義兄夫婦からは1,000円貰いました😊

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    服貰えるのありがたいですね✨

    • 1月3日
み(23)

義母は外国人で義実家からはお年玉はもらえないので(旦那は片親です)私の親戚だけになりますが、
両親、父方の祖母、母方の祖父母から5000円ずつ、兄と兄の彼女から1000円ずついただきました😊

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    バラつきないかんじですね✨
    お兄さんの彼女さんからも貰えるなんてすごいですね!!

    • 1月3日
  • み(23)

    み(23)

    私の親戚はばらつきないです!
    親戚内でだいたいの金額が決まってるので😉
    いずれにしても義実家からもらえることはこの先もないので、
    息子が大きくなって
    周りのみんなは両方のおじいちゃん、おばあちゃんからもらってるのになんで自分はもらえないの?
    と聞いてきた時には文化が違うんだよと教えてあげて納得してもらうつもりです!

    • 1月3日
  • いず

    いず

    親族で金額が決まってるのはいいですね✨
    そういう文化を教えられるのも良いですね!!

    • 1月3日
deleted user

自分の親5000円 妹3000円 親戚3000円 おばあちゃん10000円
旦那の親10000円 妹3000円 弟5000円 おばあちゃん5000円 でした!
赤ちゃんなのにお年玉。全額貯金しますが本当に有難いです😭

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    大体同じくらいの金額ですね✨
    私も全額貯金してます!有難いですよね✨

    • 1月3日
ふっきー

0歳だったからか今年はもらえませんでした😂
旦那と自分たちのお年玉の話していると、旦那は大体1万円最高5万、私は大体3千円最高1万だったので、今後親族間の差は出てきそうです… ちょっと悩み中です。。

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    そうだったんですね😣
    やっぱり育ってきた環境が違うと金額の差は出てきそうですね💦
    私も自分が祖父母とか親戚に今まで貰ってきた金額と違ったのでビックリしてました💦

    • 1月3日
りんご

両家とも一万ずつでした。今回仕事で親戚周りができなかったので両家だけです。

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    お正月からお仕事だったんですね😣
    お疲れ様です✨
    同じ金額はいいですよね😊

    • 1月3日
hana

10カ月の息子で
私の両親から1万円。
私の妹 3千円
妹の彼氏 3千円

旦那の方からは
義母の妹さんとお姉さんから千円づつ…
義母からはお年玉なしです!爆笑

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    妹さんの彼氏からも貰ったんですね!すごい✨
    貰うのが当たり前と思ってはいけないのはわかってますが、義母……😨ってなりますね💦

    • 1月3日
  • hana

    hana

    妹の彼氏があげたいって言うてたみたいで、嬉しかったです!☺️

    義母の場合、お金がないって旦那に言うてるらしいので
    それのせいかなーっと!笑

    • 1月3日
  • いず

    いず

    えー✨素敵すぎます❣️

    なるほど!それは貰えないですね💦

    • 1月3日
  • hana

    hana

    多分、雑煮のお餅も買えないくらいお金がないと思うので
    仕方ないかなぁ…ってなってます😂

    ただ、毎年ないのかなぁって思ったりしたら息子が可哀想だな っと😂

    • 1月3日
  • いず

    いず

    そうなんですね😵
    それはなかなかですね💦

    確かにそう思っちゃいますね😣
    今はまだ本人がわかってないから良いけど、物心ついた頃とかですよね💦
    その分自分たちがあげようって思いますね😣

    • 1月3日
  • hana

    hana

    逆にお餅も買えないくらいお金がないのはなんで?!ってなりました、、😂

    義実家が少ない分、今は私達からあげてます😂
    実母も同じ1万円でも、袋が1枚と2枚あるのぢゃ気分が全然違うやろうからって5千円を2枚に分けてくれました😂

    • 1月3日
みき

貰ってません!
まだなくても良いかなーと!

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    本人がわかるようになってからでも良いかもしれませんね😊

    • 1月3日
あゆ

私の両親と妹合わせて
長女→7000円 次女→2500円

夫の両親と弟からは
長女→25000円 次女→15000円です(*^ω^*)

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    両家でも金額の差ありますね!
    娘さんも上の子と下の子で金額違うんですね!

    • 1月3日
  • あゆ

    あゆ

    そうですね、その分長女は旅行に連れてってもらってるから十分すぎるくらいです💦

    子供達に年齢差があるから額も長女の方が多くもらってます(*^ω^*)

    • 1月3日
  • いず

    いず

    旅行連れて行って貰ってるんですね!
    それだと申し訳ない感じもしちゃいますね💦
    私も両親が元気なうちに家族旅行したいです😊

    • 1月3日
ザト

夫の方はゼロ、私の方は母からは5千円ずつ、他は千円ずつです。

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    旦那様の方は無かったんですね!
    1000円ずつだとお返しする時、良いですよね😊

    • 1月3日
  • ザト

    ザト

    うちの息子が生まれた時に、親戚間で未就学児は千円と決めたので、揃えてます♪
    自分たち以外にお金を使うのを嫌がる義両親なので、お金が絡むこと(結婚や子ども関係)は一切なしです💦

    • 1月3日
  • いず

    いず

    私も親戚間で決めておけば良かったです💦
    えー💦一切無しなんですね💦

    • 1月3日
5児ママ

父親から1人1万五千円
母からは上の子2千円に下の子千円
兄から1人千円
義父からは1人3000円
旦那の親戚からは1人二千円もらいました😁

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり自分の親からは多くもらう傾向ですかね🤔

    • 1月3日
かりそう

義実家から現物支給(おもちゃや服など)で
、ありがたいことに私が義父母からお年玉を一万円、頂きました😭✨
私の実家には今夜新年の挨拶に行くので、上の子が1000円、下の子が500円の予定だと母が言ってました😅
私の甥っ子達には、主人と話し合って、
0〜3歳→1000円
4〜6歳→2000円
7〜9歳→3000円
10歳〜 →5000円
と、決めました😅

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    現物支給いいですね!!
    初孫なので孫フィーバーしてるけど、義実家からおもちゃとか服とか何も買って貰ったことないので羨ましいです💦
    自分にもお年玉貰えるの嬉しいですよね✨
    私も甥っ子に渡す金額決めておけばよかったです💦

    • 1月3日
ママ

私の親からは無し
義父から5000円
義母から5000円
義兄(夫の兄)から5000円
夫から3000円
私から2000円
です。うちの親は「お正月に会わなければナシ」って感じで、会わないのでないです。笑

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    会わなければ無しって結構ドライですね😵
    ママさんと旦那様からもお年玉あげてるんですね✨
    私たちも見習おうと思います!

    • 1月3日
deleted user

実家1万円
祖母1万円
叔父叔母×3 3万円
従兄弟3千円

義母1万
義父5千円
義祖父3千円
従兄弟3千円
です!

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり自分の親戚の方が多い方の率が高いですね✨

    • 1月3日
いちご

まだ赤ちゃんなので
旦那側の親戚からは
千円✖️4人
義両親からは2万(帰宅後見てビックリ)
私にも1万頂きました💦

私の方は寒い時期で無理に
帰ってこなくて良いよーとの
事で帰ってないので貰ってません。
ただ5日に息子に会いに
来るので実弟や実両親から
貰うと思います。

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    太っ腹な義両親ですね😵✨

    • 1月3日
☆

3万もらいました。
が、元嫁の子供が9万なので複雑というかイライラします。
祖父母が超裕福なのですが、ためいきです

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    すごい!9万円ってビックリしますね😵😵

    • 1月3日
まるきち

私は田舎、旦那さんの地元は東京なんですが、今は私の地元に住んでるのでお義母さんから相場というかどれくらいとか決まってる?って確認の電話があったので、だいたいこれくらいってのは伝えていて、それ通りにいただきました。

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    相場聞いてくれるのは有難いですね✨
    平和です!!

    • 1月3日
なっちゃん

二人とも
私の親10000
私の兄夫婦5000
私の祖母5000
私の叔母5000
旦那の親10000
旦那の兄5000でした✨
私の親からは一万は貯金用にもらい、2000程別で子どもの財布に小銭を入れてくれて娘にこれで自分の好きなもの買いなさいって持たされてました✨
早速、初詣でおみくじ、お賽銭に使い、デパートでガチャガチャしてました(笑)

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    両家同じくらいの金額ですね!
    なっちゃんさんのご両親素敵ですね!
    それだと気兼ねなく好きなもの買ってあげれますね✨

    • 1月3日
さち

わたし側は親戚が少ないので1万を少数、旦那さん側は親戚が多く数千円をたくさん、そんなわけで、額に差はありません〜
まぁでも、高校生くらいになれば旦那さん側も高額×たくさんになるので、差が出るでしょうね🤣

  • いず

    いず

    コメントありがとうございます😊
    差はないのは嬉しいですね!
    親戚多いのは、貰う時は嬉しいですが出費も大変ですね😵

    • 1月3日