
義実家や義祖父母との関係が難しい。旦那の対応が影響している。コミュニケーション不足や不満があり、離婚を考えている。
あーやっぱ、義実家無理ー❗そして、義祖父母も。なんでこんなに無理なのかなぁと考えたときに、旦那が無理だから、こうなってるんだと思った❗
旦那がもう少し嫁や子供にちゃんとしてれば、恐らく義両親や義祖父母ももう少し好きになってると思った❗とにかく今日思ったのは、いつも子供や嫁のこと心配もなにもせず、コミュニケーションもちゃんととってないのに、義祖父母や義両親の家に帰ったときになぜあんなに喋りだす❔そして、来年は地元に帰ってくるからすぐに会えると思うって言ってて、お前ふざけんなょ。とガチで思いました。こんなもんですか❔皆さんの家族はどんな感じですか❔あー、もうほんとに旦那と合わない!離婚したいー❗
- ぺーちゃん
コメント

りつんこ
ほんっっとそのとおりで!
旦那の普段の行い次第で義父母への心境もだいぶ変わります!!
普段会話や家のことに無関心なくせして、自分の両親の前では偉そうに、どの口が言ってんだよって位の態度で話してて!
もちろんそんな奴が嫁(私)へのフォローなんかなく!!
私がどんだけ気を遣って帰省の間過ごしてるか、どんだけ言ってもあいつに分かる気なんかないんだ!と思って、
去年夏の帰省から私は帰省についていかないことにしました。多分義父母も実の息子と孫にさえ会えればいいだろーし笑
その方がお互いに気を遣わないだろーし♪
私が帰省にいなくても、節目で電話やメールで義父母に連絡して丸くおさまることに気付きました。
旦那との相性は…こればっかりはなおりませんけどねー💦
ぺーちゃん
そうなんですね❗一緒の人がいて心強いです。なるほど❗行かない手もありますね❗子供ちゃんのこと心配になりません❔私、大丈夫かなぁとかいろいろ考えちゃって、、子供が今2歳4か月なんですけど、多分家にいるときあまり会話しないのに、なんで、義実家ではよく喋るんだろぅって思ってるんだろぅなぁとか考えちゃって。
りつんこ
もううちの旦那の場合はいくら言っても直らないので、そんな義親を大切にするならそっちに住んでろ!と言い放ったこともあります。
会話が増えるだけじゃなくて
義母の話し方が旦那と似てることに気づいたり、帰省する度に旦那の幼い頃の同じ自慢話ばかりする義親をうっとうしくなったあたりからやってられなくなりました。
2歳だとまだママ的に心配なことありますよね💦
でも2泊位ならどうにかいけちゃう気が!
子供がいないことに初日は寂しくなりますが、翌日以降は独身気分満喫で「まだ帰ってこなくていいなー」とか思ってしまうダメ母な私です…
息子が年長だった去年夏は4泊旦那としてて、それはもう義親も電話越しでは嬉しそうでしたよ😂
きっと向こうも嫁なんかいない位がちょうどいいんです!
帰省の間に「この度は申し訳ありません、息子がご迷惑おかけしてないですか?」、帰ってきたら「楽しかったみたいで面倒見の良い義親さんと旦那さんのおかげです~」って全く心にもないことを低姿勢で電話しておいて、嫁任務完了にさせました😁
ぺーちゃん
それなんです❗話し方も似てるし、息子の自慢話してますー💨ってかすごい心遣いのあるお言葉❗私、それすら言えないからほんと、嫌われてるだろうなぁって思います(笑)まぁ期待され
ないようにしてるんですが(笑)二泊はすごいですね!ちなみにママッコですか❔
りつんこ
私は好かれてなんかないですよー😅
愚痴を言われてるのも知ってるんで期待なんかこっちからお断りです💨
そんな嫌な嫁に都合よくこの先の介護や世話とか頼むんじゃないぞって覚悟決めてる位😂
介護に巻き込むならあなた達が愛してやまない旦那だけにしてくれと。
心にもないそんなこと言ってる自分がキモいんですけど、おかげで私は羽伸ばせてるんで気持ちを押し殺して言えます😅
パパ嫌いじゃないけど一緒に寝るのも仕上げ磨きも絶対ママ!ママだいすきの子です。
旦那が家族に無関心なんですから子がそうなるのも無理ないですけど😠
行ってらっしゃいの時は母との永遠の別れかのようにボロ泣きでしたが、それでも行けば楽しみ(おもちゃ買ってもらえる、楽しいとこ連れてってもらえる)があると知ってるので行ってくれます♡
普段無関心な旦那は育児をやらざるを得なくなるから、このクズめ!思い知れ!の気持ちで送り出します😆