
コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!
うーーん嫌いと思われてる相手と一緒にいる方がしんどくないですかね(;_;)?原因聞いて改善できないですか?

ママー
私も同じこと言われてずーと離婚したくないと伝えていましたが、旦那の意思は固くどちらかが折れなければ次に進まないので離婚を決めました。
相手の幸せを願うのではなく、自分とお子さんの幸せを考えてみてください。
そこに答えは必ずあります!
-
さとまる
後悔はしませんでしたか?辛くなかったですか?
- 1月2日
-
ママー
うちの場合は借金をつくったうえに離婚したいと言われたので、離婚してみたら借金のことも関係なくなったので1ヶ月程したらなんとも思わなくなりましたよ!
元旦那もたまに息子にあいにくるので今でも3人でお出掛けしたり食事に行ったりします!
離婚後に3人でいるときにふと思ったことが、あのまま婚姻関係を続けていたらこんなふうに笑えてなかったな〜と🤔- 1月2日

nana
どういった経緯で離婚したいと思っているのかわからないので何とも言えませんが、旦那さんに離婚の意思が強ければ無理なのかなとも思います。
ただ、2人の小さいお子さんがいるのに離婚したいだなんて酷いですね。
離婚するなら慰謝料と養育費しっかりもらった上で離婚します。
-
さとまる
私は要らない、でも子供達は欲しいでもそれは現実無理、私の親もうざいだから離婚みたいです。
- 1月2日

あーか
いろんな家族がいると思いますが、浮気したっていい、帰ってこなくてもいい、育児しなくてもいい、子どもの行事もこない、生活費もそのうちいれなくなるかも…
そんな感じでもいいなら、仮面夫婦のような形で婚姻関係を続けていくという方法もあると思います。
ただ、子どもたちにとって、その環境で育つことでどんな影響があるかと考えたら、私的にはもう離婚された方が良いのでは。。と思います(´xωx`)
-
さとまる
子供の事を考えると私が出した決断は本当に正しいか、子供は可哀想じゃないのか悩んでしまって。
子供達2人が喋れればいいのですがまだきちんと喋れないので。- 1月2日
-
あーか
旦那自身が両親離婚していて、言葉が喋れるようになってから、物心がついてからの離婚でした。
離婚は親の問題。
それを子どもが子どもがって言われるのが一番嫌だったと言ってました。
離婚してもいい?とか、ママだけでもいい?とか…
判断を委ねられて押し付けられてるようで嫌だった、自分が離婚を決めてしまったように感じて、自分がいなければうまくいったのでは?とか、しばらく子どもながらに色々辛かったようですよ(´xωx`)
正しいかどうかなんて、一生わからないと思います!
人生に正解なんてないですし、子育てにも正解なんてないですし…
でも、このままだったら変わることはなくこのままの生活が続くと思いますし、もしお別れしたら、お互いまた良い出会いに恵まれて幸せになるっていう可能性もあると思います。- 1月2日
さとまる
原因は旦那の浮気を問いただした、私の親兄弟がうざい、みたいです。