※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くりりんまま
子育て・グッズ

娘の生活リズムが乱れてしまいました。同じ経験をされた方はいますか?

年末年始と娘にも不規則な生活をさせていました💦
起きるのが10時前とか😭😭
そうじゃなくても娘は基本起きるのが遅い方です💦
9時前後とか!寝るのが早くても遅くてもです。
リズム戻さなきゃーーー🥺🥺🥺🥺
同じような方いらっしゃいますか?😿

コメント

はじめてのママリ

うちも初めて実家に長めに泊まってるので食事とか結構ズレてます💦
まぁ、自宅帰れば直るかなーと期待です笑

  • くりりんまま

    くりりんまま

    なかなか家にいる時みたいにはいかないですよね😭

    • 1月2日
ひーこ1011

年末年始はどうしても仕方ないですよね😅
自分ものんびりしたいし…

保健師さんからは夜どんなに遅く寝ても朝起こす時間は必ず一定にするように言われてます。
下の子は5時台に起きるので流石にしんどくて6:30頃までは粘ってます(笑)

お正月あけたらまだ戻して行ったら良いと思いますよ☆

  • くりりんまま

    くりりんまま

    やっぱり起こさないといけないんですね💦寝てる姿を見ると起こすのが可哀想で😭😭私も見直さなきゃです🙇‍♀️

    • 1月2日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    朝だけは同じ時間に…と言われてますね。
    うちは上の子は何時まででも寝てたいタイプで、朝ゆっくりめでした。
    それでも8時には起こしてましたが…
    園に入ると通園時間が決まってるので、6:40に部屋明るくして何度起こしても起きてくるのは7:30とかです😩
    そして準備も時間がかかるので結局ギリギリの時間になり、門が閉まるー!!!と脅しつつ、早足強要して通園してます😑
    こうなっちゃうと大変なので、今から少しずつでも起きる時間早めておいたほうが入園してからが楽ですよ💦
    うちも入園前から時間早めてはいましたが、本人が自分で準備する気がないのと食パン一枚食べるのに1時間以上かかるので、全く間に合いません😱

    • 1月2日
  • くりりんまま

    くりりんまま

    朝ごはんまさにうちもです🙋🏻‍♀️
    余裕で1時間かかるので朝が遅いとダブルパンチで…💦
    起こしにかかろうと思います😑👍

    • 1月3日