※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょーこ
子育て・グッズ

娘が他の子からおもちゃを奪われた時、どのように声かけすればいいでしょうか?

いつもお世話になってます!
大人の話してる事が理解できるようになってきた娘に対して、どのように声がけすればいいのか悩んでいます。

支援センターなどで、
他の子を叩いたり傷つけたり邪魔したりおもちゃを奪ったりはほとんどしないタイプですが、逆におもちゃを奪われてしまった時、
みなさんはどのようにお子さんに対して声かけしますか?

(相手のママが返してくれる時もありますが、ママが見てない時や返してくれない場合です)

コメント

麗

私は相手が大きい子なら、「終わったら貸すね‼︎」とか「順番ね‼︎」って言って息子に返します‼︎
同じぐらいや小さい子なら「一緒に遊ぼう」とか息子に違うオモチャあげたりしてます。

  • しょーこ

    しょーこ

    コメントありがとうございます😊
    実践して、周りの子に配慮しつつ娘の事も守れるように行動していきたいと思います。

    • 1月2日
わはは母

同じおもちゃがあるなら、一緒に探しに行く。

ひとつしかない場合気にしてなさそうなら「ありゃりゃ、まあいっか」で終わり、ちょっと気にしてそうなら、「あれでまだ遊びたかった?じゃああのお友達がぽいってしたらもいっかいとりにいこう!それまでこれであそんでまっとこうか😊」

泣く場合やどうしてもあれがよかったという場合は、「お母さんと一緒にお話しにいってみる?」と誘い交渉に行く。ですかね😂
交渉は「このおもちゃと交換してくれない?」や、「まだ遊びたかったんだ、終わってから渡しに行くからそれまで待っててくれるかな?」など

  • しょーこ

    しょーこ

    コメントありがとうございます😊
    具体的に教えていただき参考になります。
    譲ってあげる事も大切にしつつ友達との関わり方を教えてあげられたらなと思います。

    • 1月2日