※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がじゅまる
妊活

妊活を休んだ女性が義父からの無神経な言葉に傷つき、旦那とのコミュニケーションに不満を感じる。結婚は2人だけの問題ではないと感じる。

正月そうそう愚痴になります。というか、吐く場所ないので吐かせてください…。
妊活に心身共に疲れ、妊活を休む決断をして、自分自身肩の荷が下りたような気持ちになりました。この3年ひたすらまだ見ぬ子供の事を考え、ほとほと疲れたので本当にこの決断をしたことは悔いてはないです。子供ができないならと保護猫を迎え入れたお陰もあり、出来たら出来た、出来ないなら出来ない人生もいいやんと思い始めてきていました。
今日はお正月。毎年、旦那の実家に挨拶がてら一緒に昼ご飯を食べます。私は少し前に旦那に、義父母は不妊治療のこと知ってるんやね?と確認しましたが、旦那は話したよということだったので、それ以上は聞かなかったし、その後妊活を休憩したことも話してくれているだろうと、安心し聞きませんでした。義父が、「そろそろ子供の事は考えてる?若いうちに産んどかないとあかん。自然にできないなら治療したらどう?まぁ、もう考えてると思うけど」と話してきました。え?言ってないの?!と言葉には出しませんでしたが旦那に助けを求めると旦那は「いや、もうしてるから」と…。え?!それだけ?そんな簡単に終われる話ちゃうやろ?
義母は「子供がいなくても幸せな夫婦はいる。」とフォローしてくれました。それだけでも救われたのですが、義父の心無い言葉に、帰りの車内で号泣してしまいました。治療したら必ず子供ができる訳では無い、何百万治療代にかかったこと、それで心身共に疲れてしまったこと、ほしくても出来ないことなど、言いたかった。自分で言葉にして言ってやりたかった。自分の選択に悔いはないはずなのに、言えなかった自分に1番腹が立つし、心無い義父にも腹が立つ、旦那がきちんと話をしてなかったことにも腹が立つし…メンタルぐちゃぐちゃ。。。めちゃくちゃ悔しかった。
子供がいないとだめなん?どんだけ頑張ったらいいん?もう治療代すらないけど?あぁ、結婚って2人だけの問題ちゃうねんなぁ…と改めて感じました。

コメント

ちびた

1人産めばすぐ2人目の話されますし。
私は結婚後1人目を授かるのに5年半、その後一度流産して、5年かかってやっと最近2人目妊娠したら義祖母に「◯◯くん1人だけだと困るとずっと思ってたから、やっとかい」と言われました😓
遠方に住んでて助けてくれるわけでもないのに。困るとか言われても。
1人目産む前も、結婚から5年半経ってたのでその時は実祖母からも大量の数の子が送られて来たり。(性格的に単なる嫌味だと思われます)
会う親戚会う親戚に聞かれていつも「まだ考えてません💢」って感じで答えてました。

旦那さんきちんとフォローして欲しかったですね。
結婚の形は様々だと思います!
お義母さんナイスフォローです。
同じ女に言われないだけマシかと・・・。
お義父さんは妊娠出産を甘く見てるタイプですよきっと!!!

  • がじゅまる

    がじゅまる

    ちびたさんの義祖母、実祖母…恐るべしですね。授かることが奇跡と思ってなさそうです😔困るって…誰が困る?一人っ子だとしてもいいやん!と思ってしまいますが😥親戚とかにも極力会いたくないですよね(ToT)
    妊娠することは簡単なことではないのに、ほんと甘く見てると思います。産めるんなら産んでるわ!って感じですよね((´д`)) ブルブル…コメありがとうございました。o┐ペコリ

    • 1月2日
のらねこ

心を鉄でコーティングして
自分の口で仰ったらどうですか?不妊治療を何度続けていること。結果が出ないこと
欲しくて悩んでいること

悩んで苦しんでいる人にさらに追い討ちをかけるようなことも言わないでしょう。

私は、親戚が集まっている時に義父から基礎体温測っとるのかと聞かれ頭真っ白になりました。
デリカシーがなさすぎ
同じように返したら、不妊治療については話してませんが
それ以上は言いませんでした
本当は夫に言って欲しかったけども

  • がじゅまる

    がじゅまる

    昨日は言葉より涙が先に出ると確信してたので言えなかったんです。泣くことを我慢するので精一杯でした。言葉で伝えるにはあまりにも辛すぎます。
    でも手紙なら伝えれるのではと思い寝る前に文書を考えてたら涙が止まらずもう今日は目がモンスターみたいになってます。
    のらねこさんの言う通り、今までの経緯や不妊治療の大変さ、言葉では言える自信はないのですが、手紙で伝えてみたいと思います。それでも伝わらなければ、もういいかなと😔
    のらねこさんの義父もなんとデリカシーのないこと…そんだけ調べてるのなら言うべきことではないとわからないものなんですかね😑
    ほんま、夫にいってほしかったですよね。コメありがとうございました。o┐ペコリ

    • 1月2日
  • ちびた

    ちびた

    横からごめんなさい。私の友達は、まさに同じ親戚が集まってる状況でお義母さんに「生理はちゃんと来てるの?」と聞かれたらしいです・・・。
    しかもそこは、男性不妊が原因だったのに、あなたも頑張らなきゃとか言われまくったらしいです。
    なのに旦那さん何も言わずに聞いてたらしくて。
    そんな人いるの・・・?って聞いてたんですけど、他にもいるんですね😨

    • 1月2日
花子

分かります‼️

私は今日で妊活四年です。

不妊治療でお金もかけて、時間もかけても授からない。

子供ほしいのに、そんな事言われて…
もう、そっとしておいてほしいですよね‼️‼️怒💢

私も精神的、経済的、疲れました。

正月にそんなプレッシャーやめてほしい‼️‼️

私は、義家族の集まりではひたすら食べまくっています。

  • がじゅまる

    がじゅまる

    妊活って、ゴールは決まってるのにゴールが見えないしんどさありますよね。長ければ長いほど、心がボロボロに😔
    ほんま、正月からプレッシャーやめてほしいですよね😡ほしくてもできひんねんや!!と妄想の中では暴れてます。
    ひたすら食べまくってるんですか?!😳私も次からそうしてみよう!

    • 1月2日
もーみー

私も、言葉より涙が先に出ると思うと、言い返せないと思います。。
友達の前で泣いて話すのはできても、義理の両親の前ではできないです。
不妊治療、ほんとに心身ともに疲れ果てます。
同じ経験した人にしかわからないです。
がじゅまるさんの辛い思い、すごくすごくわかります。
何もアドバイスじゃなくて、すみません。

  • がじゅまる

    がじゅまる

    妊活で、もう泣かないと決めて、次泣く時は身ごもってからの嬉し涙と思い、最後の採卵があかんかった時もぐっと堪えて泣きませんでした。何も知らんくせに、わからんくせにと今まで味わったことがないくらいの悔しさでした。
    この辛さは不妊治療をした人にしかわからないですよね😔
    いや、いや、理解してくれる方がいるだけで、共感してもらえるだけでスッキリします。コメありがとうございました😊

    • 1月2日