
気管支が弱い子供がいて、フルで働く方への対策を知りたいです。咳が頻繁に出て困っています。病児ベビーシッターなど、対策を教えてください。
気管支が弱いお子さんがいて、フルで働いている方いますか?子供が気管支弱くてしょっちゅう咳を出します。金銭的に働かないといけないんですけど、咳がでるたびに休むと迷惑かける…病児ベビッシッターなど、どのような対策をしているのかお伺いしたいです😢
- みな(10歳)
コメント

4匹のこっこちゃん
フルタイムではないのですが、、、
お子さん、喘息の診断はついてますか?
ついているなら、予防のための定期内服はされていますか?
あとは、ご自宅に吸入器を購入することいいと思います。
悪くなったときのことも大切ですが、悪くさせたいためにできることもあるかな、と。
もうすでに実践させれていたらすみません💦

とみぃ
気管支弱くてすぐ咳出ますが最近は落ち着いてます☺
咳出てすぐ休まなきゃいけない程じゃないですが咳が出始めたらすぐ病院行って薬もらってます(>_<)
プランルカストってやつ飲むと良くなります。
ちょくちょく病院行くのでフルで働いて病院行って帰っていろいろするの忙しすぎます(>_<)
-
みな
早めに病院に行くのがいいんですね😭✨プランルカスト始めて聞きました!病院で処方される薬でしょうか?病院混んでたりすると待ち時間もあるし働きながら通院は大変ですね😥💦💦
- 1月1日
-
とみぃ
早めに行って悪化させないのがいいかと思います☺
そうすれば休むまではいかないかと💡
病院でもらってます!
粉の薬なんですがいつもはどんな薬ですか?
わりと空いてる病院に行ってるんですがやっぱり仕事で次の日も早く起こさなきゃだから早く寝かさなきゃですもんね💦- 1月1日
-
みな
いつもカルボシステイン?のシロップ貰ったりしてます!下の子でまだ1歳なんですが、喘息かどうかわからなくて😥プランルカストは喘息の薬でしょうか?仕事あるとバタバタしちゃいますよね💦
- 1月1日
-
とみぃ
それ初めて聞きました(゜_゜)
家の子も喘息とは言われてないですがプランルカストは喘息の薬みたいです。
カルボシステインも喘息にいいみたいですね!
早めに薬もらってよくならないようなら病院変えてみて違う薬をもらってもいいかもしれないですね(´・ω・`)- 1月1日
-
みな
そうなんですね!その薬は出されたことないので、よくならなかったら違う病院行ってみようと思います!カルボシステインもいいんですね😲咳止めとは言われてました😅今行ってる病院はとりあえず症状が出たら毎日通って下さいって感じで💦
- 1月1日

しぃ
うちも、風邪を引くたびに咳が出てゼーゼーなって月に1回は必ず夜間の救急に駆け込むほどでした💦
入院も何回かしています😓
フルではないですが、フルに近い働き方していたので 予防のために定期内服かかせません😭 定期内服してから、喘息発作が落ち着いた気がします!
-
みな
夜間に咳き込むと怖いですね😭💦💦入院は喘息で入院されたのですか??やはり予防の内服は大事なのですね。。お子様の年齢はおいくつぐらいでしょうか?質問ばかりすいません😅
- 1月1日
-
しぃ
コンコン。と軽く咳しただけで、あ。喘息出るな。と分かります😰
喘息で入院しました😓
もう少しで3歳になります😌- 1月1日
-
みな
入院となるとかなり大変ですね😨💦軽い咳でわかるとは…早めの見極めが必要なんですね😰喘息と何歳ごろ言われましたか?
- 1月1日
-
しぃ
初めて喘息で入院したのが1歳になる前でした! その時点では、まだ喘息とは言われていませんでした!
でもあまりにも頻繁に発作が出るので血液検査をしたところアレルギーの数値が高かったので、喘息だろう。と2歳になった頃に言われました😓😓- 1月1日
-
みな
そうなんですね😵💦喘息は検査しないと診断されないとはネットでみたんですけど、検査する感じでもなくて年齢が小さいからかなと思ってました😲2歳で検査してくれるのですね!頻繁に発作が出てたら喘息の疑いになりますよね😥
- 1月1日
-
しぃ
うちの子はキプレスという薬を毎日飲んでいます!あとは、咳が出たら吸入できるように吸入液も多めに出してもらってます😰 あまりに頻繁だったりするようでしたら、病院に吸入器を購入しようと思うんですけどって相談されてもいいかと思います!
予防し始めて本当に落ち着きましたよ☺️- 1月1日
-
みな
喘息だとまた違った薬になるんですね!自宅で吸入出来れば大分早期に予防出来そうです😭悪化してからの方が大変ですよね💦💦通院する事しか頭になかったので自宅で予防が出来ればどれほどよいか💦相談してみます✨
- 1月1日

でんちゃん
うちも吸入器があるので、症状がでそうになったらすぐ使っています(^^)
喘息がでても今では熱も全然でなくなりました(^^)
-
みな
喘息は吸入器が必要なんですね!勉強になります😭喘息と診断されてから買うのか、もう買ってしまってもいいのか…ネットで喘息のこと色々調べたんですけど本当に無知で💦病院の先生に相談してみます!
- 1月1日

take*
フルタイムで働いています。
娘が2歳半の時に気管支喘息になりました。
症状は軽い方で、変な咳と、聴診器で肺音を聞くと、ヒューヒュー(専門用語でラ音がすると言うらしいです)と、聞こえるレベルです。
病院では肺音が正常になるまで、毎朝病院で吸入(病院によっては吸入器をレンタルできるみたいですよ)と、保育園を休むよう言われています。
保育園を休むときは病児保育に預けています。一日2000円です。肺音が落ち着くまでだいたい1週間かかる為、結構な出費です。
気管支が弱いとの事ですが…
娘はダニとハウスダストのアレルギーがあり、この影響が強いときに咳と鼻水が激しくなり、気管支喘息に繋がる体質みたいです。
なので、毎日布団に掃除機をかけたり、内服薬を処方されています。
他の投稿者さんも言ってみえますが、専門機関に係るといいかもしれませんね^_^

ステーキ🐻
息子は喘息とすぐ診断が出て小さい吸入器を処方してもらい咳がひどい時は使ってます(^^)
最近は寒いせいでよく咳をしてるので、粉薬の方も処方してもらい楽になったようです☺️
それでも続くなら保育園に伝えてあるので我が家でお熱以外で休むことは無いです‼
家庭のでの予防も大切ですが違う小児科でお薬を頂いた方がいいと思います😅

りょっぴ
うちは、rsから喘息になりました😅
フルですが、時短勤務のため、17時半位に咳がではじめたら、吸入にいってます!
空気清浄機と加湿をして、自宅用に小さな吸入器買いました!

みい
喘息ではありませんが、娘は気管支が弱く毎月何回も病院に通ってます。
私もフルタイムで働いているので、仕事終わりに保育園迎え行って病院に連れていく日々です。
娘が通っている小児科の先生は、慎重な方で良くなってももう1回みせてと言います。
仕事帰りに行くの大変だしもう咳してないしと思って自己判断で薬を辞めると
また咳し始めて、息をするだけでゼーゼー音がしてますし、酷くなると熱出します。
粉薬と吸入薬使用しています。
ひどい時は病院でも吸入します。
あと気管支が弱い子は冷たい空気とかタバコの煙はダメだと言われます。
なのでなるべく夜など外出しないように、部屋も変わる時は先に温めるなどしてます。

退会ユーザー
うちは家族みんな気管支が弱いです。
大人は自力で何とかするからいいんですけど、子供は2人とも小児喘息気味なので、咳が出始めたら速攻病院行きます!
コンって行ったらもう即病院です(笑)
早いうちに薬飲んで治さないと、自力で良くなるってことがまず無いです。
様子見なんてしてたら吸引しなくちゃいけないぐらい悪化するので、ちょっとでも咳が出ると必ず病院行きます。
そうしてたら上の子はだいぶ良くなってきて、最近は全然咳もしなくなりました!
みな
コメントありがとうございます!喘息と診断はされてないんですが、喘息かもしれないねとは病院で言われました💦咳が出だしたら病院で吸入して、咳止めのシロップを内服しています!病院から喘息と診断されたら予防の薬を貰えたりするんでしょうか😰💦無知で、家で加湿をするとかしか予防対策が出来てないです😥
4匹のこっこちゃん
結構頻繁に咳出ますか?回数が多いようなら、医師によっては、喘息と診断されると思うのですが、医師の考えや治療方針も、様々ですからね💦
でも、症状が頻繁なら、咳止めのシロップだけでは、足りない気がしますね。
近くに、喘息に強い小児科ありませんか?ホームページの医師紹介やクリニックの紹介などで、喘息について語っているようなところは、喘息治療に積極的で、そういうところなら、定期内服も出してくれると思います!
まずは、定期内服をしてみて、それでも喘息症状が出るなら、吸入器購入の流れかな、と思いますよ。
無知ではありませんよ!自宅の加湿も、大切な予防策です☺️
みな
かなり頻繁にでてます😥毎月1週間ぐらいはゴロゴロゼーゼーといった咳が続く感じで💦喘息に強い小児科があるとは😲盲点でした!ありがたい情報ありがとうございます🙇どうしたらよいのかずっと悩んでたのでさっそく探してみます😭悪化してしまうと可哀想なので早めの治療をしたいです!
4匹のこっこちゃん
毎月となると、喘息と言っていいと思います😔
かかりつけの小児科で、ここまで頻繁にぜーぜーするのは、喘息ではないのか?もしそうなら、きちんと治療をして、できるだけぜーぜーしない生活を送らせてあげたい!と強めに言ってみるのもいいかと思いますよ!
あとは、内服の他に、気管支拡張の張り薬もあります☺️
肌の強い子なら、内服ではなく張り薬の子もいますよ。
近隣の小児科の情報を集めつつ、まずはかかりつけで一押ししてみるのを、おすすめします!
それでもだめなら、かかりつけの変更を視野に入れてもいいと思いますよ!
みな
子供の父親も小児喘息だったみたいでもう喘息の可能性が高いですね😥先生にも言われるがままにしてたので、こちらから色々相談するべきですね!さっそく次行ったときこれからの治療の事を話して喘息に強い病院も探してみます!色々と知れて助かりました😭✨