![えだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の子供と前妻の子供が同じ期間、夫の実家に呼ばれたことに困惑しています。夫は両方の子供の気持ちを考え、会わせる必要はないと考えていますが、義母は理解してくれません。どうすればいいでしょうか?
モヤモヤします😓長文です。
結婚して2年、1歳になる子供が1人います。
私は初婚ですが、夫はバツイチで前妻との間に小学校3年の男の子が1人います。
養育費は毎月払っており、月に1回数時間だけ義母と前妻の子供と夫で会ってます。
お正月、以前は私の実家に帰っていたのですが今年は子供もまだ小さい事もあり、1日〜3日まで夫の実家にお邪魔する予定になっていました。車で15分の距離です。
しかし今日になり、義母から前妻の子供も1日〜3日まで呼んだと言われました。
義母からしたら同じ孫かもしれませんが、私からすると無神経さに言葉を失いました。前妻の子供に弟だと話したそうです。
夫から義母に両方の子供の気持ちを考えると、わざわざ会わせる必要はないと話したようですが、伝わらないとゆうか理解してもらえないようです。父親としての自覚が足りないと言われたようです。
みなさんだったらどうするか、ご教授いただけたら嬉しいです。
- えだ(7歳)
コメント
![とし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とし
それはモヤモヤしますね、、、
石田純一ファミリーの理子さんの様になるには、なかなか現実厳しいですし、子供にとってもねぇ、、、義母さん無神経ですね。。。
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
夫と他の女性との子どもなんて会いたくないので、私なら行きません。
正直に理由を話しても良いですが、到底分かってもらえなさそうな義母さんなので、子どもが熱出したとかなんとか嘘ついてでも行きません。
自分の子どもが大きくなって、父親が再婚で他にも子どもがいると知った時に、会いたいと言えば会うようにします。
-
えだ
ハッキリ言ってくださり、ありがとうございます。率直に言いたいくらいですが、行き来しやすい距離に住んでることもあり、私からは言えないのが現状です😓
- 12月31日
![はじめまして😊✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめまして😊✨
私も今日そうでした!!
前妻との子が中2の男の子です。毎年年末31日に義実家で旦那の兄妹など集まってご飯を食べるのですがそこに前妻との子も毎年来ています。私は出産や何かとあり今日初めてその場に行きました。
旦那にしたら自分の子供、義両親にしたら同じ孫…頭では理解していてもめっちゃその場にいるのが憂鬱でした💧私が違うことしてる間に旦那が2階で遊んでる自分の子供のとこに娘を連れて行ってたり…一応兄妹やからなぁ…って自分の子供に言ってた旦那にも腹がたちました😥
やっぱり私には前妻との子供を受け入れることなんてできないです。家に帰ってきてもっと大人にならないとな…って思いましたが理解できないのは仕方ないですよね😖
-
えだ
それは大変でしたね😭お疲れ様でした💦
気を使いますし、一応兄弟って言われても。。って思っちゃいますね😓それでも前妻の子供にも罪はないのだから、と思うとモヤモヤしますね。- 1月1日
![みーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみ
私も似たような状況です。
旦那と前妻の子は年に数回会います。
前妻は会いません。迎えに行った時にチラッと会う程度です。
私は旦那に子供がいると分かって結婚したので、以前から旦那の子供に会っていました。
そして母は違いますが兄弟に変わりないので向こうの子供にも伝え、我が子にももちろん伝えます。
向こうの子供は喜んでくれ抱っこしに来てくれました。早く遊びたいそうです。笑笑
家庭によると思います。
ただ、当事者たちの問題で祖母にあたるひとが決めることじゃないと思います。
ましてや新しいお嫁さんとしてえださんを迎えてるのだから相談するのが普通だと思います。
どうしても嫌なら旦那さんに話して、実家に行かないのもありだと思いますよ🙂
-
えだ
すごくいい状況ですね、私もそんなふうにできたら良いのですが😓なかなか難しいのが現状です。。
そんな良い状況にも関わらず、暖かいお言葉ありがとうございます😭✨- 1月1日
-
みーみ
うちは特殊だと思いますよ!笑
旦那に付き合う時に子供とは関わり続けるけど、私との生活を大事にすると言われたので受け入れました。
それを破ったら離婚ですね。笑笑
私が前妻の子がふざけていて軽く怒ったら言い過ぎと言われたことがあり、じゃあ連れてくんな!と思った事があります。
距離が近すぎるのも疲れます。旦那は私が平気だと思ってるみたいですが…
本当だったら嫌ですよ。ママが〜とか言われると、はっ?って思いますし。
関わらないのが一番楽ですね…難しいですが。
嫌なら嫌で行くことないですよ!!
子供を理由に行くのやめましょう!
幸い旦那さんは理解してくれるようなので😆
長文失礼しました。- 1月1日
-
えだ
丁寧にお返事くださり、ありがとうございます!距離感、難しいですね。。
たしかに正直、あまり関わりたくはありません😓
行かない方向で話してもらおうと思います🙏ありがとうございました。- 1月1日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
義母うざいですね!
うちも旦那バツイチで、小5の子どもいて毎月養育費を手渡しで払いに行ってます。前妻は再婚もしてるのに😤
私だったら絶対行きません!しかも3日間も。たった数分でも嫌なのに。
前妻との子どもには何も非はないのは重々分かっていますが、モヤッとしますよね💦
うちは完璧二世帯ですが、同じ土地に義母がいるだけで苦痛です😰
-
えだ
ありがとうございます!なんだか、スッキリします!笑
正直、今は義母と理解し合えることをあきらめました😓- 1月1日
えだ
そうですよね!私も一瞬、石田ファミリーがよぎりました。。。
それぞれの子供の気持ちを考えると、私は会わせたくないな、と思っちゃいますね(TT)