
赤ちゃんがミルクを飲んだ後に吐いてしまう理由について相談です。母乳だけでも吐いていたが、ミルクを足すとより多く吐いているように感じる。吐く原因は飲みすぎやゲップ不全かもしれません。母乳が足りているか不安もあります。
赤ちゃんの吐き戻しについてです。
現在1ヶ月半ほどの赤ちゃんがいます。
1ヶ月検診の産婦人科時は助産師さんに体重の増えもいい感じで完母で大丈夫と言われました。
その2週間後小児科に黄疸で何回か通院することがあり、体重の増えが少ないと言われ、2回に1回くらい40mlのミルクを足してみましょうと言われました。
ですが、ミルクを足したあと1時間ほどたつと吐いてしまいます。
これは飲みすぎなのでしょうか?
ゲップがうまくでないのでゲップがでないせいでしょうか?
母乳だけのときも吐きますが、ミルクを足した時は多めに吐いている気がします。
母乳は飲み終わったあと触っても母乳が出ているので足りているのではないかなー?とも思っているんですが…
- ぴお(9歳)
コメント

わわん
哺乳瓶のほうが、空気を飲みやすいのかもしれませんよ。うちも、ミルク飲ませた時は、大きなゲップでます。
ゲップが上手く出ない時は、吐き戻しがあります。
診てもらった時よりも、母乳が出るようになって飲みすぎなのかもしれませんね。
一度、搾乳してみてどれだけでてるのか見てみられたらどうですか?それを飲ませたらどれだけ母乳を飲んでるかもわかりますよ。
ぴお
ありがとうございます。
搾乳ですか!
今搾乳器持ってないんですが、やはり搾乳器がないと測れないですよね(^^;
わわん
搾乳器無いと搾るの大変ですよね^ ^
それならば、飲む前に赤ちゃん抱っこして体重計り、飲んだ後に抱っこして体重はかって、どれくらい増えてるか見てみたらどうでしょうか?^ ^
ぴお
体重計使ってみます!
今の時期だと1回の授乳でだいたいどれくらい増えているといいのでしょうか?
わわん
1か月の時をもう忘れてしまいました(・_・;