※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えのすけ
子育て・グッズ

離乳食の作り方や保存のコツ、時短術について教えてください。料理が苦手で時間がかかることに悩んでいます。工夫やアドバイスをお願いします。

離乳食の作り方や保存などの裏ワザや時短、コツなどあれば教えてください!
料理が苦手すぎて10倍粥を作れただけで鼻高々です…笑
今日は人参ペーストを作ってみましたがこんなに時間かかるのー!?ってくらい…

これから作るものも増えてくるし、冷凍保存する量も考えながら作らないとなーと。。色々工夫していることがあれば教えてください!

コメント

まおごん

うちわ氷の容器に入れて冷凍してそれをジッパーなどに入れて保存してます٩(ˊᗜˋ*)و

せいママ

私も冷凍保存してます。
1日分に分けてるんであげるときチンしてあっためておわり!簡単です*\(^o^)/*
あと、芋や人参を茹でないでシリコンスチーマーでチンしてお湯を足しながらこしてます!
おかゆは、自分たちのご飯と一緒に炊飯器で炊いちゃってます!
簡単なので試してみてください!

トリ・B・

うちでは数種類の野菜を切って、全部鍋に入れて柔らかくなるまで煮たのをカットして冷凍しています。
煮汁は野菜スープになるので、一これは製氷皿で冷凍しています。
最初は一種類ずつやっていたんですが、こっちの方が楽でした(^-^)
芋系はレンジの方が良いかなー。
お粥は鍋で一週間分作って、製氷皿で冷凍です。

離乳食、大変ですが頑張りましょ〜( ^ω^ )

あさmama

離乳食大変ですよねー(>_<)

自分たちの食事も作らないとだし、私ももっぱら冷凍してます!

ちなみに、シチューやカレー作る時はジャガイモも人参も多めに茹でて離乳食の分だけ途中で出して子どもの分にします!楽チンです(^o^)/

休みの日にいろんな野菜のストックを冷凍できると、自分を褒めてあげたくなります♡笑

えのすけ

ありがとうございます!
ブロック型になるやつですね☆ジッパー活用してみたかったのでちょっと試してみます♪

えのすけ

ありがとうございます!
やっぱ1日分に分けてやった方がラクですよねー
自分たちのと一緒に炊いたことないので次作るときにやってみます♪♪

えのすけ

ありがとうございます!
野菜スープもまだ作ったことがなくて…離乳食もう少し進み出したら頑張って作ります!
冷凍した野菜は一週間で使い切る分だけ冷凍してますか?冷凍した離乳食を使い切ったら、また離乳食用に食材を買うって感じなのでしょうか?無知すぎてすみませんー(T ^ T)

えのすけ

ありがとうございます!
やっぱカレーとかを作る前に取り分けるのラクそうですね!!
私もいろんな野菜のストックできるように頑張りたいです(>_<)!

トリ・B・

メニューを予め決めていないので、一週間分の分量は計らず、これくらいかなーって感じで作り、一食分ずつ計って冷凍しています。
うちは中期で一食で三種類くらい使うので、残ることはないかな。
一週間で使いきれなかったら処分か大人が食べるようにしてます(^-^)
離乳食用としては買わないですが、野菜は一週間で使い切ることが殆どなので、必然的に新しい野菜になり、それを離乳食に使うって感じです(^-^)

deleted user

私も今日ニンジンペーストを軽い気持ちで作ってみたらなんと時間のかかること!(>_<) びっくりしちゃいました。
今は少量ずつしか作れませんが、もうちょっとしたらミキサーつかってみようと思ってます!

そして一週間分冷凍。
1日にあげる量を決めて小分けに冷凍してます。

のえ

人参ペーストだったら、家族のご飯を炊く時に、人参の皮をむいて立て半分に切ってアルミホイルを巻いて一緒に炊くと柔らかくて、甘い人参ができあがります。
それを月齢に合わせて潰したり、角切りにしたり。

茹でると甘みが逃げちゃうけど、これだと人参の甘さを感じますよ(^_^)

何より炊飯器任せに出来るからお勧めです☆