
コメント

はじめてのママリ🔰
主人の生命保険をかわりにしてます。
その時返金率が良かった
メットライフ生命のドル建にしました😊

はじめてのママリ🔰
ソニーの学資保険に問い合わせしたら
担当者さんがきてライフプランニングを
してくれました✨
我が家の収入と支出に合わせて何年後に
まとまったお金が降りるがいいのか、
学資保険よりこっちで貯めた方が
生活に合っている、などということを
詳しく教えていただけましたよ😊
-
いちご、
やはり学資保険は最近あんまりする人いないんでしょうか💦- 12月30日

ゆう
私も学資保険ではなく、メットライフのドル建てにしました(*^^*)
払込後、使わずに据え置きしてるとかなり増えそうなので😊
-
いちご、
ドル建てとかよくわからなくて、なんか不安で💦- 12月30日

とぅ
子供の貯金は学資保険じゃなくて、終身保険にしています☺️
-
いちご、
最近は学資保険かける人は少ないんでしょうか?😂- 12月30日

ままりん
学資は今利率が悪すぎて元本割れしちゃうとかあるので、大体保険屋さん行くと学資代わりに終身保険勧められますよ!😊
ドル建てだと通常の円よりも利率が良くなりますが、為替の変動により損得が変わって来ますので10年とか短く掛けて大学入学までの8年間で円高の時に受け取るとかするのが良いと言われています。
デメリットは欲しい時に円安だと損しちゃうので為替を見る余裕期間を必要とする所でしょうか🤔
あとはドルで支払うので毎月金額が微妙に違う事と、受取の際にドルから円にするのに手数料がかかる事です。
上手くやれば増えるので人気ありますね!
いちご、
ドル建て説明してもらったことあるんですが、よくわからなくて不安で💦
はじめてのママリ🔰
簡単に言えば運用がドルになってるだけです。
支払いは円で引き落とされますが、その時のレートによって毎月金額が違いますが、支払い金額は15,000円前後って契約にしたので、だいたいそのぐらいのお金が引き落とされてます。
大きな会社だし信用はしてます(笑)
受け取る時に円高であれば、得をするって感じです。先はどうなってるか分からないですが😅
円と比べると返金率100%超えてたので、もう得です(笑)
寝かせれば寝かせるだけどんどん%は上がるのでそれがメリットです♪