
コメント

りな
旦那が保育園の甥っ子に独身時代ずっとお年玉に5000円あげていたのですが、保育園なのに5000円!?これから年齢あがるのにどうすんの・・と、2000円にしました(-ω-;)
今年は小学生になったので3000円です笑

まりりん
色々と事情があるのかもしれないし深く考えません😅自分があげる金額は決めてるので把握してますが、貰った分は覚えてもいないです💧
-
ままり
回答ありがとうございます。
私も深く考えないようにします!m(_ _)m- 12月31日

空色のーと
経済的な理由があったのか、この年でこの額はちょっと多かったねーって思われたのでは🤔?
-
ままり
回答ありがとうございます。
もともと貰ってる額はそんなに多くなく、相場くらいです。
でも貰ってるだけありがたいと思います!- 12月31日

陽ちゃんママ
何か事情があったのね、
でも貰えるだけでも嬉しいから貰っときましょう♡(*´ω`*)
うちは去年、1万円くださったのに今年は無かった!なんて方もいるので(^^;)
-
ままり
回答ありがとうございます。
確かに貰えるだけでもありがたいですよね😃- 12月31日

まーむ
友達が、子供1人の時は親から1万で、2人になった時に2人分で期待してたら、5000円ずつ、3人になった時に3000円ずつで、「トータルも減ってるじゃん!!」と怒っていました🤣
-
ままり
回答ありがとうございます。
それはちょっと納得しませんね😅
そうゆう場合もあるんですね。- 12月31日

元転勤族ママ
経済的事情か、年齢に対して多いのかなって思ったのかなーって感じます❗
去年年少の娘に義兄夫婦から1300円のお年玉もらって、ちょっと謎でした😅
なんで300円刻んでいれるんだろうって、おもいました😑
-
ままり
回答ありがとうございます。
1300円?それは珍しい金額ですね!なぜ刻んだ?- 12月31日

退会ユーザー
私の場合ですが、いつも去年あげた額忘れて毎年適当にあげてるので、下がってる時もあるかもしれません😂
-
ままり
回答ありがとうございます。
ついつい書き忘れてしまいますよね!私も結婚当初は書いていませんでした。😅- 12月31日
ままり
回答ありがとうございます。
保育園で5000円は多いですね。そうゆう理由なら納得ですm(_ _)m