![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛の症状か不安です。本陣痛に移る可能性や対処法を知りたいです。
38w3dの初産婦です!
昨日の検診で子宮口はまだ開いていませんでした!
最近息苦しくなる程の強い張りが何回かありましたが、すぐにおさまる程度でした。
ですが先程息苦しい張りが長く続き、その後も間隔はバラバラですが何回か続いています!
息苦しさはありますが、痛み?はないです!
これは前駆陣痛でしょうか?痛みが出てきてから陣痛アプリで間隔測り始めないと意味ないでしょうか?
また、ここから本陣痛にうつる可能性はありますか?個人差などはあると思いますが、初めての妊娠出産で分からないことだらけなので、先輩ママさんの経験や今のうちにしておいた方が良いこと等色々と教えて頂けると心強いです!よろしくお願いします( ・᷄ὢ・᷅ )
- あや
![くるまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるまい
私も37週頃から前駆陣痛で夜などにお腹の痛みがありましたがすぐ治ったのでアプリで間隔は測りませんでした!
でもいざ陣痛のときに測れるように練習として測るのがいいと思います。
私も前駆陣痛がきて38週5日にはおしるしがきて子宮口が開いてないまま本陣痛となりました!
早く赤ちゃんに会えるといいですね💓
![Mayumi♩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mayumi♩
前駆陣痛かもしれませんね。
前駆陣痛があるからといって本陣痛に繋がるということもないです。
わたしも35wからありましたけど二人目は39wでした。
定期的な間隔なら陣痛繋がると思いますが一人目なら時間かかるかもしれませんね。
アプリとっておいて間隔測るのもいいと思いますよ。
今のうちにしておいたほうがいいのは赤ちゃんグッズ揃えたりお部屋の環境整える、子ども連れじゃいけないようなところにご飯とかじゃないですかねぇ。
かくいう私も、家族揃って風邪ひいていたため新生児服を洗えていない、環境整えられていないため焦っています。
コメント