
旦那さんに悪阻の事でひどいこと言われたりした事ある方いますか?私は妊…
旦那さんに悪阻の事でひどいこと
言われたりした事ある方いますか?
私は妊娠して現在まだ6週目なのですが
妊娠ってそんな早くわかるもんなん?
普通3ヶ月くらいにわかるんじゃないん?
そんなに早くから悪阻ってあるん?
だったらずっとそんなんなん?
産まれるまでずっとしんどいん?など…
私の気持ちわかってよ。なんて思いません。
し、言いませんでした
ごめんね。しんどくないから大丈夫よ。と
言いました。
ですが、何を根拠に言ってきたのか
わかりませんがわかったふりして
普通は と 連発する事に呆れて
先が思いやられます…
- 773(8歳)
コメント

たまごさん
我慢せずに、ちゃんと言った方がいいと思います。男の人って、ちゃんと口に出して伝えないと分かってくれない人が多い気がするので…。
あと、今はネットで調べれば大抵のことはわかりますので、旦那さんもつわりについて知識をつけてもらった方がいいと思います。
うちの夫は、空き時間に色々調べてくれているようで、

まぁや☺︎
すごく、お気持ちわかります!!
誰情報?どこの妊婦と比べてんの?
と思うくらい、普通は普通は普通は…
普通って何!?みたいな感じでした。
私はすぐに悪阻が始まって吐き悪阻だったのですが、そんな早く悪阻くる?とか。
本当にいらっとしました。笑
だからわざとトイレのドア開けて吐いたりして本当に悪阻の大変さをみせつけてやりました(笑)
所詮男の人はわからないんだと思います。
だから、旦那には人それぞれほんっとに体調とか違うんだよ?ってしつこいように説明し続けました(笑)
今では、色々気つかってくれたり
私は私でみてくれてるので、良かったですが…
普通は普通はが永遠に続いてたら多分大げんかになってたとおもいます。(笑)
-
773
ありがとうございます(T T)
CHANEL♡さんもだったのですね…
私は説明しても
わかってくれない。と決めつけて
しまってる所があるので
ダメなんですよね(._.)
以前 外出してる時
車の中で吐き気があり
信号待ちの時にドアを開けて
吐いてしまいました。
その時おぇ。とか言うから出るねん!
我慢しないと!と 言われたのが
忘れられなくて
妊娠検査薬を一緒にしたあと
赤ちゃんができたと言っても
なんでしんどいん?なんでなん?
お酒飲まへんの?なんで?と
いちいち全てにおいて説明しないと
わからない癖に
誰からかの情報が入った途端
普通は に変わっていってる感じです。
なので無理してでも家事をしていれば
いつかわかるんじゃないかと思います…- 1月29日

はーちゃん、
初めてだと旦那様も妊娠について無知だと思いますし、女性よりも男性ってやっぱり分からないんですよね(;o;)
旦那が分からなくて質問攻め…それがストレスに思った時期がありました😂💦
素直に辛いこと、今の自分の状態を伝えていいと思いますよ( ¨̮ )
あと、旦那にはよく 自分でも妊娠について、妊婦さんについて調べてみて と話していました\(^o^)/
まだまだ初期でつわりも大変ですし赤ちゃんにとってもママにとっても大切な時期が続きますのでできるだけ安静に過ごしてくださいね(><)!
-
773
ありがとうございます(..)
妊娠について調べてみて!と
言ったら書いてる事と少しでも
違ったらまたぐちぐち言うような
性格なので
なかなか言えなかったりします…
ありがとうございます(T T)
お腹が張って少し出血があった日でも
悪阻でしんどくて寝ていたら
俺は仕事で今から昼ごはん!
まだ寝てたん?ごめんごめんーと
昼間に電話がきたりしますし
出血していてもなんでなん?
性行為 できひんの?と毎日のように
連発してましたので
病院に行ったあと先生に怒られたと
伝えたらあまり言わなくなりましたが…
安静にできそうにもないです。- 1月29日
-
はーちゃん、
あらら…それもそれで嫌な気持ちになってしまいますよね(;o;)
それでも、個人差もあることを一緒に伝えてみてはどうでしょう…妊娠って一概にこれ!と決まっているわけでもないですしね( ˘•ω•˘ ;)まずは伝えてみることが大切なのかな、なんて思います!
私も初期の頃にお腹の張りと痛み、出血があって切迫流産で自宅安静でした😭💦MRMRさんは大丈夫でしたか…?
旦那様はとてもMRMRさんのこと頼りにしてらっしゃるんですね(><)お腹の赤ちゃんの為にも、ママの身体のためにも今は安静にしていなければいけないことをなるべく旦那が理解していただけることが出来るよう祈ってます(;o;)♡♡- 1月29日
-
773
ありがとうございます(>_<)
そうなんですよね;
伝えてみたいのですが
返ってくる言葉が強くて中々言えずにいます…
でもこのままじゃ良くないので
勇気を出して言わなきゃ ですよね。。
そうだったんですね(>_<)
私は病院に行くまで全く出血がなく
内診した時たくさん傷がある!と
性行為を禁止された後
少し出血がありまして
念のために薬も出して頂いたのですが
あまり飲まないでと言われてたので
少しの出血だったので
飲まず勝手に安静にしてたら
今の所出血がないので大丈夫かと思います;
旦那は私のことを頼りにしてないですし
信用もしていないですよ(>_<)
ありがとうございます!
赤ちゃんの為に理解してもらえるように
私が頑張らなきゃダメですよね>_<
ありがとうございます(´ . .̫ . `)- 1月29日
-
はーちゃん、
こわくなってしまうお気持ちもわかります…(;o;)言ったところでどうせわからないでしょ!と私も思っていました💦言い続ける根性も必要かもしれません…( ´~`)笑
出血が止まったのならよかったです♡♡初期の頃はママの身体も傷つきやすいですしね(;´T`)
赤ちゃんを守れるのはママだけですもんね(><)かといって、抱え込みすぎないよう気をつけてくださいね( ˘•ω•˘ ;)♡応援しています…!- 1月29日

パピゴン
私も悪阻が辛かった、一ヶ月で10キロ痩せました。旦那には、こんな生活やだと言われましたし、休みの日は俺は何すればいいの?暇なんだけどとも言われました。悪阻は病気じゃないとも言われました。一人で育てよう!結婚もしないと!なんども喧嘩しましたが!今は色々協力してくれてます(*^^*)初めてのことで頭と心が着いていかなかったんじゃないかなと思います。
-
773
ありがとうございます。
1ヶ月に10キロ;
大丈夫だったのですか?
私は吐き気はありますが
体重は減りません(>_<)
なので旦那からしたら
昼間は何もしないで寝てて
夜になったらご飯作って食べてるやん!
みたいな感じで
全然食べれない吐き気があっても
夜になると割りとマシになったりするので
甘い!と 思われてるみたいです。。
最初から家事は協力的な人だったので
手伝ったりご飯作ってくれたりは
あるのですが
やはり理解して貰うには時間がかかるのかなと。思います;- 1月29日

𝙔𝙪𝙝𝙞
最初の頃は理解してくれなかったですね。
夏だったのでエアコンのついた部屋で寝たきりなのにつらいとか言うし、ご飯も作れないから仕事終わりの旦那になにか買ってきて食べて…なんて毎日で、動けないからあれ取ってこれしてなんてお願いしてて、旦那にもかなりストレスを与えてたと思いますし、やっぱり喧嘩もしました(x_x;)
わたしも初めてだから何もわからない、そんな不安の中で過ごしてる、あなたは男だからもっとわからないと思う、だからわかってほしいとは言わないけどせめてわたしを傷つけてイライラさせるようなことは言わないで!とお願いしました。そのあとから旦那も余計なことは言わなくなったし、その代わりわたしもなんでわかってくれないの?というニュアンスのことは言わないようにしました(*^^*)
もう少し週数が経って、エコーで人間の形になってきて、わたしも体調がよくなって…3ヶ月〜4ヶ月の頃にはもう喧嘩はほぼなくて、旦那も少しずつ父親になるということ、わたしのお腹に命があるということを深く考え始め、わかってきたようで、すごく変わってくれました。
わかってほしいとは言わないけど、傷つけないでほしい…と言ってみていいと思います。男は鈍感ですから、大丈夫だよって言っちゃうと、大丈夫なんだ!って思っちゃうんですよ(´・ω・`)恋愛などにおいてもそうですけど、大丈夫だよって言うときほど大丈夫じゃないのに!ってこっちは思っててもわからないんですよねヽ(;▽;)ノ
これから長い妊婦生活が始まりますし、旦那さんの理解なしではキツイ部分もたくさん出てきます。2人で乗り越えなければいけない場面もあるかもしれませんし、マタニティブルーも酷くなったりするかもしれません。
大丈夫、大丈夫って言い続けるのはMRMRさんにとってもキツくツライことですし、旦那さんにとってもいいことではないと思います。父親としての自覚も生まれないでしょうし、協力しようという気持ちも生まれないかもしれません。
我慢しなきゃいけない部分もあると思いますが、甘えることも必要ですし、ストレスもよくないですから、きちんと旦那さんに伝えられた方がいいですよ!頑張ってくださいね(*^^*)
-
773
ありがとうございます!
そうだったんですね(>_<)
でもわかってくれる旦那様で
皆様が羨ましいです。
そうなんですかね;
きちんと伝えれるように
考えてみようと思います(._.)
ありがとうございます!- 1月29日

massuh☆
ツライですね(*_*)
私の場合、夏の暑くなり始めた頃に微熱や倦怠感が続いて、食事も食べられるけど通常の半分でギブアップな状態、もう夏バテかな?なんて笑っていたら、妊娠7wでしたよ>_<
薬とか飲まなくて本当に良かった‼︎
と、私の話は置いておいて。
妊娠してる本人は、そんなにすぐ分かるものなのです!
3ヶ月もたったら、もう少しで安定期です。悪阻も終ってお腹出て来ますよ‼︎
でも、私も初めてばっかりで何も知らなかったですし、本やネットお勉強しました。友達や病院の先生にもいろいろ聞いたり。。。
多分、旦那さんの普通は〜発言は、あまり気にしなくて大丈夫だと思います!
口癖みたいな?前置詞のように思いますよ^^
自分の知っている情報フル活用みたいな感じです。女性より優位に立ちたい男性は多いですから。
でも経験無いからどれも間違ってますけど(*_*)笑
妊婦に普通なんて無いんです!
人それぞれ、赤ちゃんもそれぞれですからね(=゚ω゚)ノ
なので、旦那さんに謝ったり、遠慮する必要なんて無いんですよ>_<
ただ妊娠中はホルモンバランスの崩れなどで言葉に敏感になったりイライラしたり、しやすいですから、そんな時は「私、ちゃんと妊婦だっ‼︎」って安心して下さい♪(´ε` )笑
旦那さんは、MRMRさんから教えてられるより、自分で雑誌やネット勉強してもらった方が素直に情報を吸収してくれるタイプだと思いますので、他の方が言うようにURLなど送って正しい情報を入れてあげて下さい(^.^)
後は、検診に一緒に行って先生に話して貰うのも良いですよ!
言葉は悪いかもしれませんが、子育ての前に、旦那さんを育てて練習です( ´ ▽ ` )ノ
旦那さんをしっかり教育出来るとマタニティー生活スゴく楽ですよ(o^^o)笑
-
773
ありがとうございます!
そうだったんですね(>_<)
私の場合 基礎体温もつけて
検査薬をして陽性が出た日と
最終月経を計算したら
現在7wなはずが
この前病院に行ったら
5wと書かれた事により
旦那は先生を信じるので
悪阻早くない?とか
言ったんだと思うのですが
私は昔 流産も経験しており
今の旦那とは再婚になるのですが
それまで何年も子供に恵まれず
旦那と一緒になって、すぐに授かったんですがそれに対しても
できひんと思ってたのに
早くない?とか言われ
普通は3ヶ月くらいで妊娠わかるんじゃないんと言われて…
しんどかったら薬飲んだらいいやん!
なんで飲まへんの?と言われ
全てにおいて説明しないとダメなわりに
私の言葉はあまり信用しておらず
どうしたらいいかわからなくて
しんどいですが
教育できるようにまず勉強したいと思います(>_<)ありがとうございます!- 1月29日
-
massuh☆
いろいろあったんですね>_<
結果私も5wからの悪阻でしたし、悪阻の軽い私で気付いたんだから、悪阻が重い人はもっと早く気がつくと思いますよ^^;
やっぱり旦那さんのMRMRさんへの言葉は無知が、引き起こしてますね。
MRMRさんが勉強する!と言うより先生を信じる方なら、先生に言って貰った方が絶対良いですよ‼︎
先生には事前にこんな話をして欲しい!と希望を伝えてお願いするんです(^_^*)
例えば、マタニティー生活は、お薬もそうですが制限が付き物な上にホルモンバランスの崩れで感情の起伏が激しくなる事や妊婦にとって、その「普通」という言葉がどれだけ重荷になるかとか。。。
それで、少しでも協力してくれたり、改善されたら、しっかり褒めてあげると得意になって自分で調べたりし始めますから^^;笑
長くなって申し訳ないですが、参考までに。
私の場合も主人の教育方は基本誉め殺しです♪(´ε` )笑
病院で7w診断され心音もちゃんと確認出来て、ルンルンで帰ったのに、主人に「俺、妊婦の事も赤ちゃんの事も分からないから、任せた!」と言われて目が点。
私も初マタだし、何も知らないし。。。軽く育児放棄宣言に聞こえて、このままではマズイ‼︎と思い、作戦開始>_<
まずは、悪阻で体調メッチャ悪いアピール!《実際は全然余裕でしたが(^^)》
そして、労ってくれた時にスゴく褒める‼︎
「優しいなぁ〜 ありがとう♡」
「○○さんと結婚して 良かった♡」
「○○さんみたいな人がパパで、赤ちゃんも喜んでるね♡」
「お仕事も頑張ってくれてるのに、いつもありがとう♡」
などなど。。。
基本素直に、嬉しい・楽しい・あなただからと言う特別感を出すと良いですよ(o^^o)
コンビニで頼んで無いのに、「コレなら食べられる?」と、ゼリーとか買って来てくれただけで
「きゃー♡嬉しいー♡ 食欲無かったけど、一緒に食べて良い?♡」「○○さんが買って来てくれたゼリーなら何個でも食べられそう♡」とか、かなり大袈裟にやってました(^^)笑
それから、主人は私の担当♪
今でも新メニュー出てたよ♪とか季節限定だって♪と言って色々買って来てくれます‼︎笑
私自身も、アレしないで!コレしないで!と言うより気分が良いですよ(o^^o)
気にしないで、と言うのは無理かも知れませんが、旦那さんが少しずつでも変われるように、時間をかけてコントロールしてみて下さい(=゚ω゚)ノ- 1月29日

ネボスケ
あー、あたしも旦那に週数について聞かれたことあるんですが、男の人は数え方わかってないと思います笑
最初は、お互いには?!って感じでしたが、よくよく考えたら妊娠のことなんて経験も出来ない男の人なら尚更???だよなーって思いました。
根拠なんかないですよ笑
未知の世界ですからそんなもんなのかもしれないです笑
あんまり気にしてもしゃーないことかと♪
-
773
ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)
確かに未知の世界すぎるんですよね。
だったらわかったふりしないで!と
思っちゃいます;
気にしないようにやっていきます!
ありがとうございます!- 1月29日

ケイカ
皆さん同じですね(*´罒`*)
うちも旦那はよく分かってません。少し悪阻が落ち着いてきた事もあり、家事はほぼ私です。気付けば、大丈夫?も聞かれなくなりました。私が妊婦って忘れてるのでは(笑)
辛い時に寄り添ってもらえないのは淋しいけど、こんな事も全部乗り越えて母になるのだと覚悟を決めました!
-
773
ありがとうございます!
皆様の旦那様は理解して下さる
方のようなので羨ましい限りです^ ^
妊婦とゆう認識がないのでは?と
私も思ってます;
ですがケイカさんは凄いですね!
私もそんな風に思わなきゃ
母親になれないでしょうか…
ずっと待ってた赤ちゃんなのに
こんな自分が母親になれるのかと
不安しかありません。。
頑張らなきゃ。ですよね(>_<)- 1月29日

ゆん
辛いですね(´・_・`)
悪阻って本当自分じゃどうしようもないですよね…
うちの旦那さんはトイレで吐いていると中に入って来て背中をさすったり抱き締めて大丈夫?辛いね…と言ってくれるタイプでした。
全然寝れずに吐いていた時は可哀想と涙を流したほどです。笑
それでも無知は無知なので、わたしは妊婦は辛いんだ!と口には出さずに態度に出していました\(^o^)/
とにかく横になり、大丈夫?と聞かれれば辛い…と素直に甘えました。
時に大袈裟に。笑
ご主人、少し思いやりに欠けますね。
1度MRMRさんの体調が良い時に今は悪阻がヒドい事や、この先いつかは安定期に入る事などを事細かく教えてみてはどうですか??
ネットの情報を鵜呑みにされてしまっては面倒なだけなので、人それぞれ症状も時期も違う事を理解して貰わない事には、ご主人とマタニティーライフを過ごすのは厳しいと思います。
10ヶ月顔色伺って過ごすより、1度腹割って話した方が結果オーライだったりしますよ\(^o^)/
妊娠に関しては女の方が詳しいんですから♡

あんたろう(♡˙³˙)
妊娠出産の本をテーブルの上にずっと出しっぱなしにしてました❗
知らないうちに読んでて、パパに出来るマッサージってのを習得してましたよ❗
たまごさん
(途切れました)
色んなリンクを送ってきます。誰しも最初は無知ですが、こうやって知識をつけていくことはできますよ!
頑張ってください。
773
ありがとうございます。
口に出して伝えなきゃ
とも思ったのですが
昨日聞かれた時に
人それぞれだからと言ったら
はいはい。しんどいですね。
なんかご飯買いに行こうか!と
言われ
調べたらわかるよ。なんて言ったら
普通はこうって言いたいの?と
言われるんじゃないかと嫌になり
何も言えなくなりました。。
泣きながらでも家事などしてれば
いつかわかるんじゃないかと思います…