※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
子育て・グッズ

離乳食が進んでいない娘がいて、義実家での年末年始の離乳食について悩んでいます。

離乳食開始したてのお子さんいる方(離乳食あまり進んでいなく量も食べてないお子さんいる方も)、年末年始義実家や実家で過ごす時は離乳食どうしますか?

娘離乳食開始して少し経ちますが、体調不良で中断したり再開してもほとんど食べずで、お粥も小さじ一杯・野菜も小さじ一杯程度ぐらいです。
たんぱく質はまだです。

上の子の時は市販のを持っていってたけど、この子はこんなかんじで義実家で離乳食どうしようかなあ…と。

コメント

はじめてのママリ

私なら、念のため市販のものを持って行き、食べなきゃ食べないでおっばいだけでいっかーってすると思います😂

deleted user

我が家は義実家は日帰りなので、朝自宅で離乳食を食べさせてから向かうつもりです(^_^)
もし泊まりだったとしたら、1日くらいおやすみしちゃいますね!

  • さつき

    さつき

    コメントありがとうございます!
    日帰りすごく羨ましいです(><)
    ウチも日帰りにしたいな…。

    • 12月29日
ユーリ

どちらも車で30分なので冷凍をもっていったりベビーフードだったりです🙋
たんぱく質がまだならば、水でとくだけの粉末お粥と、プチトマトかバナナを持っていけばいいんじゃないですかね😀

  • さつき

    さつき

    コメントありがとうございます!
    粉末お粥いいですね!そうしようかな。
    野菜系はまだ人参じゃがいもカブぐらいしかあげたことなくて…。
    あげたことがある食材の方がいいですよね?

    • 12月29日
  • ユーリ

    ユーリ

    そうですね!☺️
    家で試してみるか、じゃがいもかぶ大根なら火の通りも早いので、ジップロックに入れて向こうで調理してもいいかもですね✨

    • 12月29日
  • ユーリ

    ユーリ

    手作りにこだわらなければ乾燥した裏ごし野菜もいっぱいありますね😅

    • 12月29日
Himetan❤️

近場でしたら冷凍して持って行ったりしたらいいと思いますよ☺️
もしくは市販の水でとくお粥や野菜のキューブを持参するか?日数によっては一旦お休みするか?
環境が変わると食べない事もあるみたいですよ😅