
お出かけ時の離乳食について、息子と友達との外出でお昼の離乳食の時間が微妙。息子は卵アレルギーあり。和光堂の離乳食は苦手。皆さんの対応方法を教えてください。
お出かけ時の離乳食ってどうしてますか?
今3回食です😌
普段は短い時間のお出かけが多いので、お昼(2回食)まで食べさせてから出かけることがおおいです!
今日、私と息子と友達の3人で少し離れたショッピングセンターに出かける予定なのですが、お昼の離乳食の時間との兼ね合いが微妙なので、外であげることになるかもしれないです!
私と友人はお昼を出かけ先で食べることにしてます。
息子は卵アレルギーがあるのですが、それを除けば好き嫌いはほとんどなく食べてくれるんですが、和光堂の容器に入った離乳食は苦手みたいであまり食べてくれません💦
なので、みなさんどうしているか教えてほしいです!
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
スープジャーみたいなの持ってませんか?
うちはそれに入れて持ってってますよ!
あと蒸しパンとかおにぎり持っていきます、
うちも卵アレルギーなので卵に気をつけながらキッズうどんがあるとことかいきます!

ゆみママ
和光堂以外のベビーフードはダメですか?
うちはピジョンは苦手でしたが、和光堂は食べてくれます。メーカーによっても食べる食べないありますよ😊
あとはホットケーキや蒸しパン、バナナなど、持ち歩きしやすいものを持っていくとかですかね。
-
はじめてのママリ
和光堂以外の容器ありのベビーフードを試したことがないので、キューピーとか試してみます😊💓
パンやバナナなら、簡単に手に入るので準備して行こうと思います☺️
ありがとうございます!- 12月29日

退会ユーザー
お弁当持って行くのはどうですか?
何品も持って行くのは大変なので、野菜多めでうどんやチキンライスを作ってよく持って行きます😊
あとは、うちの子も和光堂のものは苦手なんですがキューピーのものはよく食べるのでそれを持って行く事が多いです!
-
はじめてのママリ
一品で済むものなら、作るのも持って行くのも楽でいいですね✨
キューピーはよく行くドラッグストアにも売っているので試してみたいと思います✨
ちなみに息子は1回の食事で200〜250gくらい食べるんですが、キューピーのもので1回何種類くらいあげてみえますか?- 12月29日
-
退会ユーザー
まだうちのは食べむらがあるので100〜150くらいしか食べないので、瓶の70g2つか箱の60g2個セットを買ってるので主食とおかずの2種類です💦
はもさんのお子様だったら味が大丈夫であれば主食1種類おかず2種類の3種類とか食べちゃいそうですね😊確か、90gの瓶と120gのカップのもあったはずです!- 12月29日

エリザベス
ベビーフード全般がダメなんですか⁇もし和光堂だけダメな感じなら、キューピーのすまいるカップが便利ですよ(^^)
うちも卵アレルギーありますが、ベビーフード以外で外で調達して食べるとしたらうどんくらいです💦あとは回転寿司行ったら納豆巻きも食べてますが、本当卵食べれないと外食もなかなか不便ですよね😭
私は外で調達出来なかった時のために、バナナやパンは常に持って行ってます(^^)
-
はじめてのママリ
他の方でもキューピーなら食べるというコメント頂いたので、試してみたいと思います☺️
スマイルカップっていうのは、瓶のやつじゃないやつですかね😌?
卵アレルギーだと外であげるのも大変ですよね💦なるべく家であげてから出かける様にしてるんですが、こういうことも増えて来ると思うと苦労します😅
パンやバナナは手軽に調達出来るので、いいですね💓
ありがとうございます!- 12月29日
-
エリザベス
そうです、すまいるカップはプラスチックの容器に入っていてレンジも使えるやつです🙆♂️
- 12月29日

あや
うちは冷たいのが食べなかったので水筒にお湯をいれてそこにパウチの離乳食をいれて持ち歩いてました。お昼頃にはほんのりあたたかい感じでした。小さい紙ざらとスプーンは一緒にもちあるかないとだめですが💦
はじめてのママリ
スープジャー、便利なんですね❗️
まだ持ってないので、今日はパンとかを持っていくことにします😅
でもスープジャーあると便利そうなので、今後のために準備します💓
教えていただき、ありがとうございます🎶