※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
妊娠・出産

母乳が出にくく、赤ちゃんが満足できずに泣いている状況。母乳は吸わせれば出るのか、退院してミルクでお腹いっぱいにさせたい。

母乳がほとんど出ません。
絞ってもやっとティッシュにポタポタ垂れるくらいです。
まだ液も透明です。
1時間に2回くらいあげているのですが、吸ってくれるだけでほとんど出てないと思います。
そのためミルクを欲しがるのですが入院中のため
20ccしか飲ませてくれません。。
そのためずーっと泣いて寝てくれなく。。
生後まだ2日目です。
これが普通なのでしょうか。
吸わせても痛くて痛くて。
助産師さんには上手いね、と褒められますが。

赤ちゃんも大きくうまれ40ccくらい欲しがるので
飲ませてあげられないのが可哀想です。

吸わせていれば母乳は出るものでしょうか。
出るまでずっとこの夜泣きとぐずりに付き合っていくのでしょうか。
早く退院して自分のペースでミルク使ってお腹いっぱいにさせてあげたい。

コメント

ぽよぽよ

生後2日なら、まだ出なくても大丈夫だと思いますよ!
私はそう教わりました!
退院してからよく出るようになる人もいるし
最初からジャージャー出るもんじゃないよ、って!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    私もそう言われてるのですが
    やはり、つらいです。
    出ない胸を探して必死に吸ってくれる我が子を見ると申し訳なくて。満足にミルクすらあげられなくて。
    そしてずっとぐずってるので
    もう、出産した瞬間からデカい壁にぶつかりました。。

    • 12月29日
  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    2日しかたってないのに、何もかもが上手くいくわけないですよ😳
    私が軽く考えすぎかもしれませんが、そんなに落ち込まなくていいと思います!
    最初だから仕方ない、とかプラスに思ってないと、これから先もっと大きな壁があると思います💦
    私はこれからですが、お互い頑張りましょう😭

    • 12月29日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    やはりそうですよね。
    まだ2日目なんだから!と思っていても同じ部屋だった人と助産師さんの会話を耳にすると
    絞っても絞っても蛇口のように出てくる。という会話を耳にして
    我が子に乳が出ない母親で申し訳ない。と思ってしまいます
    あんまり考えるのはやめます!
    ほんとに考えすぎるとうつ病などになりそうです。

    • 12月29日
はな

私も入院中、初めは全然出ませんでしたよ😂
出ていない前提でミルクを看護師さんが作ってくれていました!
飲ませているうちに出てきて、今では出過ぎなくらい出てます😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    やはり出ないものですよね。
    ですが、ミルクを代わりにくれない病院なので。
    ジャージャー出るまでが大変ですよね。

    • 12月29日
  • はな

    はな

    ミルクをその分くれないのはつらいですね💦
    母子同室ですか?
    1度助産師さんに相談してみてもいいと思います☺️
    寝れなくてつらいですよね。
    私は出産後から暇さえあればマッサージをしていて出るようになりました!

    • 12月29日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    くれるのですが、我が子が大きくて
    お腹がいっぱいにならなくずーっと泣いています。
    泣くたびに、いちおうおっぱいは吸わせているのですが。
    やはりそうですよね!!
    シャワーが当たるだけで乳首が痛くなるくらいなので、少し吸わせ方をもう少し学びます!
    マッサージしてみます。

    • 12月29日
すず

新生児は満腹中枢がないため、飲ませてもお腹いっぱいにならない、と小児科の先生に聞きました。
20ccも入院中だから、というわけではなく生後2日にあった量なのだと思いますよ。
私も退院するまで、ほとんど母乳出てなかったですが、退院後よりちょっとずつ出だして今は母乳よりの混合です。
助産師さんはプロなので、任せても大丈夫だと思いますよ🙆💕

ちなみに赤ちゃんはお腹すいた、だけで愚図るのではなく泣くことでしか意思疎通が出来ないので、泣く=大人が喋るのと同じと考えていいみたいです

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    だから求めてくるんですね🙇‍♀️
    生後2日だと20cc
    生後3日だと30ccになっていくと説明されました。
    少しでも母乳が出てくればありがたいです。
    吸わせていくうちに出てくるのですね。
    この空乳を吸わせるのは無駄だと思っていました。
    ありがとうございます!
    少しいい方向に考えられました!

    大部屋なので、やはり少し気を使ってしまいます🙇‍♀️

    • 12月29日
  • すず

    すず

    周りが出てると、自分だけ出てないし赤ちゃんに申し訳なくなりますよね。
    私もそうでした。何で私だけ出ないんだろうって悲しくなってました😭
    正直産んですぐは完母がいい!とこだわってミルクあげるのがすごく嫌だったんですが、ミルクあげずに栄養が足りてない方が可哀想と思えるようになり、結局混合です。笑
    ミルクならどこでもあげれるし結構楽なんです。笑
    吸わせ続けると出る!というので(実際私もそうでした)根気よく吸ってもらいましょう!笑

    大部屋だと気になりますよね!
    けど案外自分の赤ちゃん以外の声はあまり聞こえないと聞いたことがあります。笑
    やっぱり自分の子どもの声はすぐ気付くみたいです!

    • 12月29日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ほんとにそうなんですよね。
    生まれる前は
    母乳が出なくてもミルク!
    なんならミルク!と思っていたのですが
    まさか自分がこんなにも母乳にこだわるとは思いませんでした。

    1日に20回くらい吸ってもらってます!

    4人部屋だったのが2人部屋に変わったので少し気楽になりました😭
    あと3日で退院なので、これを機に前向きに考えていこうと思います。

    • 12月29日
りんご

産院の先生が、産後3日過ぎた頃から母乳は出てくる。とおっしゃってました。
退院の日になってなんとか出るようになって、退院してからは完母でした🙂
生後2日だと赤ちゃんの消化能力もまだまだなので、20ccしかあげれないと思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    これからなんですね!
    このぐずりと付き合っていきます。
    ありがとうございます!
    まだ産まれたばかりだからそんなに大量には飲めないですもんね。

    • 12月29日
⑅︎ mizuki ⑅︎

看護師さんからはあまり母乳でないからって気にしないこと
周りがいっぱいでるってきいても気にしないことって言われました。
1ヶ月後に母乳のでが良くなる人もいるらしいです。

看護師さんに胸のマッサージしてもらってはいかがでしょうか?
わたしは母乳の出がまだよくないとき看護師がマッサージしてくれました¨̮♡︎

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    周りも え!?でないの!?って反応だったので気になってしまいました。
    気にしすぎは良くないですね。

    胸は柔らかいし吸いやすいしいいおっぱいしてる!と言われたのですが。
    相談してやってもらいます!

    • 12月29日
な

わたしもなかなか授乳がうまくできなくてミルクを足していましたが子どもが足りない足りないで黙って多めにあげていました。

2500gで生まれた子も
3500gを超えて生まれた我が子も同じ20ccってそりゃ足らんがなって思ってました。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    やはり、足りないですよね、
    私の病院は自分で作るのではなく
    ナースコールでミルクくださいといえばもう哺乳瓶に入ってるのを持ってきてくれるので、多目に与えることもでかません。
    母乳はひたすらあげていいというのに
    ミルクはダメなんて
    母乳出ない人はどうするんだと言いたいです。。

    ほんとです!!それです!
    足りるわけがありませんよね。
    足りてないからオムツも1日に2.3回交換になってしまいます。

    • 12月29日
  • な

    そんなシステムのとこあるんですね、、知らなかったです…
    本当にそれですよね、、みんながみんな母乳ぼたぼた出てる訳じゃないのに…
    えええええ、、それは大丈夫なんですかね、心配です…一度相談してもいいと思います。出ないのは悪いことじゃないですし、寝不足になるのもお母さんだけじゃなくて 赤ちゃんにも負担なことだと思います、、

    • 12月30日
うめっち

出産お疲れ様でした😄
慣れない中での夜泣きやグズリ、精神的にも肉体的にも辛いですよね。
おっぱいですが、まだ産後2日目とのことでしたら、出なくても普通です。
赤ちゃんがおっぱいを飲む事によってホルモン?脳?が刺激されて出るようになるそうです。
なので、産後すぐには出ません。
私は3日目あたりから出始めました💡
それまでは病院側がとにかく咥えさせておっぱい刺激して!ってスパルタで、痛いよー😂って思いながらあげてました😅
でも頑張ってあげた甲斐があったのか、卒乳までおっぱいあげられました😄
助産師さんに褒めてもらえてるなら、それ信じて頑張ってください✨

ちなみに赤ちゃんは産まれてから数日は満足におっぱい(ミルク)貰えなくても大丈夫なように産まれてくるらしいです。退院までに一度体重落ちますが、これはどの子もそうだし大丈夫ですからね😉

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    1日に20回くらい吸ってもらってます笑
    泣くので、いたい乳首をガバッと吸わせてます笑
    歯をくいしばるほど痛いです。。

    頑張って母乳が出る!と信じて
    出ないおっぱいですが吸ってもらいます。
    3日くらいは飲まなくて平気と聞きますが、おしっこも2.3回でウンチも1回とかなので、やはり足りなくてかわいそうになります。
    そして睡眠もほとんどできないのでつらいですが、頑張ります!!

    • 12月29日
まま

入院中同じ状況でしたよ。
赤ちゃんと一緒に泣いてボロボロでした😰
出ないおっぱいを吸って、出ないから泣いて。こっちも泣きたくなりますよね。
生後2日なので20だと思いますが、私も泣かれて辛かったので看護師さんに何度も相談してました。

とにかく出なくても吸わせないと母乳って出ないんだって今となっては思います。頑張ってください😭

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ほんとにそうです。
    やっと、さっき手で絞ったら
    透明の分泌液から、白く濁った液が1.2滴出てきました!!!
    がんばったきたかいがありました。。

    ありがとうございます。

    • 12月29日
あんみつ

私は母乳がなかなか出なくて2日目で5ccとかでした😂母乳が軌道に乗り出したのは2ヶ月に入ってからだったと思いますし、赤ちゃんも上手に飲めだしたのもその頃くらいだったと思います😌🎶
今は完母でやっていけてるので、全然焦ることないですよ🙌

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!!
    生まれてすぐに出なくて当たり前ですよね。。
    ですが、やはり出なくてお腹をすかす我が子を見るとつらいです😭

    やはり時間はかかるんですね!
    母乳が出るようにひたすらおっぱい吸わせます!!笑笑

    • 12月29日
rily

気持ちわかります😣
私も産後入院中、同じような感じでした。授乳室で看護師さんに赤ちゃんの体重を申告するとき、2㌘くらいしか増えてなくて泣きたくなりました💦

周りのお母さんたちは母乳が出る方ばかりで何十㌘も増えていたので 自分だけ出ないことが惨めな気持ちになりました。
ミルクは最初は20㏄くらいでしたが、娘はすぐに飲み終わっていたので 退院間近にはもっと量増やしてもらえましたよ。病院によって違うかもですが💦

ちなみに産後2ヶ月くらいはほぼミルクよりの混合でしたが、諦めずに吸わせていたらどんどん出るようになり 今では完母です。

まだまだ焦らなくて大丈夫な時期です💕いろいろ考えるよりも入院中は赤ちゃんとゆっくり過ごしてくださいね。家に帰ったらのんびりできなくなるのでー!今のうちにたくさん寝てください✌️

shin

まずは出産おめでとうございます!
赤ちゃんはかわいいけれど、産後の寝不足は本当に辛いですよね。

出産して胎盤が娩出されたことで今から母乳を出すホルモンに切り替わっていきます。寝不足で辛いでしょうが、どんどん吸わせることで子宮収縮につながり子宮の回復を早めたり、乳腺の刺激になり母乳を作る刺激になります。

ミルクは日齢+10mlが目安になります。欲しがるだけ与えていいのは消化のいい母乳のみです。赤ちゃんの胃腸は未熟なので消化の悪いミルクをどんどんあげると胃腸に負担がかかります。そして満腹中枢も未熟なのであげればあげるだけ飲むので決められた量から大きく逸脱するのはよくありません。赤ちゃんは個体差が大きいので、都度助産師さんに確認することをオススメします。また、哺乳瓶は吸えば簡単にミルクが出てくるので母乳に比べると赤ちゃんが飲むのが楽だということを学びます。そうすると力を入れて吸わないといけない母乳よりミルクを欲しがることが多くなり母乳を飲んでくれなくなったり母乳の分泌が少なくなったりします。

泣いていてかわいそうだったり、自分も寝不足で辛かったり、思っていた産後とは違うかもしれませんが、まだ生まれて2日目。赤ちゃんも外の世界に慣れようと頑張っていますからお母さんも負けないで下さいね!

ちなみに私は2歳差で3700g超えの赤ちゃんを4人生んでいますが、上3人は生まれてから2日間はほぼ寝ていておっぱいも全然飲みませんでした。赤ちゃんが起きて泣くようになってからおっぱいが出始めて、うまいことできてるなーと思いました。今回4番目は生まれた日からおっぱいー!とよく飲みたがる子でおっぱいの分泌が足りない間は少しだけミルクを足してあとはひたすら抱っこでしのいでいました。頑張って吸わせていたら分泌が始まり今では飲みながら赤ちゃんが溺れるほどです(笑)。

母乳の分泌に関しては桶谷式がお薦めです!全国にあるので近くにあるといいのですが…。

できれば新生児のうちの疑問は助産師さんに医学的根拠があるアドバイスをもらうことをお勧めします。

deleted user

次女がミルク足りなくて泣いていたのを思い出しました。
特に夜中に泣かれるの辛いですよね。

3500gぐらいで産まれて大きめだったので看護師さんから少し増やしましょうと言われ増やしたら満足してよく寝てくれました。
一度相談してみてもいいかもしれないですね。

おっぱい痛いかもしれませんが飲ませ続けると増えてくると思います🤗

はじめてのママリ🔰

私も入院中全く同じ思いをしました😭
出ない乳を探して吸い続ける姿を見ると悲しくなりましたし、満足にお腹も満たしてあげれてないから夜中ひたっすら泣いてて一睡もしなかったのが、生後1、2日目でした😭あまりにも鳴き続けるから助産師さんから夜中にミルクを頂いてしのいでました😹
3日目で助産師さんに乳首おもっきしつねられて滲む程度になりました💦不安になりますよね😣