
コメント

ちい
昔に働いてました( ˙꒳˙)
ヘルパー2級しかもってませんでしたが働けましたよ!

MII
今は知的障害者施設とは区切らず、精神障害者や身体障害者も同じ施設にいます!
入所や就労支援継続B型、就労移行支援、生活介護などの分野に別れますが、お考えの施設はどの分野でしょうか?
-
ダッフィー大好き
コメントありがとうございます。
就労支援、就労継続支援です。- 12月28日
-
MII
就労継続は基本その施設が障害者にとって職場になります。最低月に3000円工賃として支払わなければならず、内職などして収入を得ます。
私も継続職員です。私の施設では内職やベーカリー作業で収入を得ます。収入を得るために仕事はほとんど職員で行っているようなものですが、利用者にできることをさせたり、仕事が回るように指示を出したり、新しいことに挑戦できるよう試行錯誤したりします。言い方悪いですが知的障害者は幼稚園のようで対応したり、精神障害者には体調の相談など話を聞いたりします。
私は有資格者ですが、職員の半数が何の資格もない、障害者とは縁のなかった人です!- 12月28日
-
ダッフィー大好き
色々教えて頂きありがとうございました😊
- 12月28日

はじめてのママリ🔰
妊娠を機に退職しましたが、8年間障がい者支援をしておりました😊
私は元々この職に就きたいと思って学生時代を過ごしてきましたので、保育士、幼稚園教諭、社会福祉士の資格を持っておりますが、ほとんどの職員は何の資格もありませんし、正直思いがあれば資格などいりません😅
その施設によってどんな作業をするのかは異なりますが、内職だったり、清掃だったり、お菓子製造だったり、お店を持っている施設もあります。そこで基本的には障がい者の方が自分で作業ができるように支援するお仕事です。
正直職員の入れ替わりは激しかったです。すぐ辞めちゃう人多かったですね💦私はやりたかったことなのでもちろんですが、すごく楽しかったです🎶やりがいのあるお仕事なので、ご興味がありましたら一度見学行ってみてください😊
-
ダッフィー大好き
コメントありがとうございます。
給料は、どうでしょうか?
結構もらえますか?
それなりですか?- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
お給料はその施設によって意外と差がありますね😅法人が社福なのかNPOなのかによっても違いますし…
あと、就労継続支援でもA型とB型とあります。B型の方が給料体制は良い印象です。
私の経験の話だけで言いますと、
施設① 入社当初 手取り17万
6年目 手取り24万
(管理職の手当がつきました)
施設② 手取り 18万
です(^^)- 12月29日
-
ダッフィー大好き
色々細かく教えて頂いてありがとうございます。
考えてるところは、NOP法人です。
給料のことを聞いて考えようと思ってるんです💦- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
家庭を持つと給料面は無視できないですもんね💦
求人が出ているのであれば給料確認できませんか?😊- 12月29日
-
ダッフィー大好き
直接電話して聞いたら募集してるとのことでしたので。
求人ありませんでした💦- 12月29日

みほ
おはようございます。わたしは知的障害者施設ではありませんが無資格でも入れました。
-
ダッフィー大好き
コメントありがとうございます。
- 12月29日
ダッフィー大好き
ありがとうございます。
仕事は、たいへんですか?
ちい
10代でやってたんで
全てはじめてのことだったし
利用者さんとかは皆年上で
色々大変でした( ᐛ )