
産婦人科を選ぶ際の悩みについて相談中。総合病院と個人の産婦人科、どちらが良いか迷っている。持病がある方の意見を聞きたい。
4w5dぐらい?です。
まだ病院には行っていません。
病院のことで質問です!
持病持っている方、総合病院などに通院されてる方、個人の産婦人科か通っている病院の産婦人科、どちらに通っていますか?
わたしは、個人の産婦人科で産みたいのですが、病気の治療のカルテも見れる総合病院の方がいいのか悩んでいます(*´-`)
最初に行く病院を決めかねています。
持病のない方でも総合病院に通われている方、選んだ理由など教えていただけませんか?
よろしくお願いします(。>д<)
- ami🐨
コメント

退会ユーザー
あたしは難病と精神病があって医大に通院中です!
でも産婦人科は中学からお世話になってる医大くらいの規模の総合病院に掛かってたので
妊娠してからも総合病院でみてもらってますよ!
あたしの場合は持病があるので
ハイリスク妊婦になって
大きい病院でしか診てもらえないので…
持病の病院と産婦人科の病院違いますが
病院同士連絡取り合ったりしてやってます(*´ω`*)
好きな病院で産みたいですよね!!

ふれいや
はじめまして!
持病は持っていませんが
やはり家から近い病院の方が何かあった時にすぐに行けるというメリットで病院は選びました!
ちなみに総合病院です!
田舎なので個人となると車でも30分かかってしまうので
家から車で5分の総合病院にしました(笑)
おかげで2回救急車で運ばれてもすぐにつくしすぐに対応して貰えてます(笑)
-
ami🐨
回答ありがとうございます!
なるほど!距離ですね!!!
家から近いのは通院している大学病院。
でも、産休とったら実家に帰ろうと思ってて、実家に近いのは個人の病院なんです(*´-`)
旦那が出張が多くていつも一人なので不安です(。>д<)- 1月28日

つわりん
私健康体でしたが、最初から総合病院に通ってますよ~(^^)
決めた理由は、もし自分や赤ちゃんに何かあっても迅速に他の科の先生が対応出来るし、妊婦になると肌が痒くなったり皮膚トラブルとかもあるので、検診受けた日に皮膚科も受診したり一回で色々済ませられるので(^^)
個人の産科はアットホームで違った良さがありますよね ♡♡♡
ご自身に合う病院が見つかるといいですね♪
-
ami🐨
回答ありがとうございます!
わたしもその違う科に回れるってとこ、通っていて科と連携してくれることを考えてますけど、やはりアットホームさに惹かれてて(笑)- 1月28日
-
つわりん
わかります② ♡♡♡私も最初はアットホームさやホテル対応に引かれて個人の産科にしようとしてたんですが、距離的に総合が断トツ近かったのと、初産で心配だからと主人に説得されました(。-_-。)
でも13w位に大出血したときに迅速に対応してくださり、安心して入院も出来たので、今では総合にして良かったと思ってます(;゜゜)- 1月28日
-
ami🐨
そう!ホテル対応(笑)
でも、持病で通ってる大学病院もスタバ入ってたり、コンビニもあるし、そっちもいいかなぁーとか(笑)
かなり大学病院に傾いてきました(笑)- 1月28日

退会ユーザー
持病があり、大学病院で出産しました。
胎児の成長に関わってくるのと、産後も子どもに影響がないか診てもらう必要があったからです。
同じ病気でも個人病院に行かれている方もいるようですが、私は大学病院で良かったと思います(^^)
同じ病院で病気と妊娠両方の経過をみたもらえるし、何かあった時にすぐ対応してもらえるので安心でした(*^^*)
-
ami🐨
回答ありがとうございます!
自分だけじゃなくて胎児のことも見てもらえると考えたらそれもそうですね!
大学病院いいかも!揺らいできました(笑)
何かあったときに安心ですよね!- 1月28日

犬好き
私は持病は無かったので
病院を選んで
個人病院に通っていたのですが
ハイリスク妊婦(肥満)だったので
結局大学病院に転院させられました!笑
でも、大きい病院だと
NICUがあったりするので安心か!
っと思いましたー笑
検診費用が少し高めや
待ち時間は長かったけど
緊急帝王切開になって
ちゃんと麻酔科の先生が麻酔してくれて
無事に生まれてくれたので
大きい病院で良かったなーって思いました♡
個人病院を選んでも
出産は何があるかわからないですよ!の一例です笑
-
ami🐨
回答ありがとうございます!
NICUってなんですか?すみません(。>д<)
待ち時間は確かに長いですね(*´-`)
でも、血液検査もその日にすぐ出るのはいいですよね(笑)- 1月28日
-
犬好き
NICUとは新生児の集中治療室です☆
低体重などで生まれたりすると
ここに入ります!
なので、個人病院で産んでも
赤ちゃんだけ大きい病院に
行ってしまってお母さんとは
バラバラの病院に入院って
なる場合もあるみたいです!(;_;)
うちの子は無事に産まれたので
入らなかったですが(^^)
そうですね!あと、血液検査はその担当の方がやるので
痛くないですし笑- 1月28日
-
ami🐨
ありがとうございます!
そうですね、薬使ってたので、胎児の様子も心配です(*´-`)
大学病院にしようかと思ってきました!
持病の診察が来週なので、そこで先生に聞いてみようと思います- 1月28日
-
犬好き
いろんなサービスのある個人病院のが
もちろん魅力的ですが
やっぱり無事に生まれてきて欲しいですもんね♡
寒いので暖かくして気をつけて
行って下さいね♡- 1月28日
-
ami🐨
優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)♪
安心安全に変えられるものはないですもんね!
ATONさんもご自愛ください☆- 1月28日

asta
私も持病がありますが、最初は近くの個人病院に行きました。
そこで持病のことを話したら、分娩は総合病院の方がいいだろうと言われ、総合病院の産婦人科に紹介状書いてもらって移りました。
持病が婦人科系ではないので紹介状が必要でした(^^;;
そこから早めに総合病院の受診をしましたが、通常は12週以降からしか診てないと言われ(病院によると思いますが…)、でも持病と紹介状あるならと対応してもらえました。
個人病院の方が近くて何かとサービスも良かったのですが、私は安心を最優先に総合病院に通って出産しましたよ(^^)
-
ami🐨
回答ありがとうございます!
わたしも実は違うことで産婦人科通ってたときに、妊娠して持病あってもいいか聞いたら、総合病院で産んでくださいと言われています。
やはり、安心をとったほうがいいですかね(*´-`)- 1月28日

❃ちゃちゃ❃
持病とはどんな持病ですか?
それによって、病院の設備によって受け入れてもらえるかもらえないかだと思います。
とりあえず、ここで産みたい!と思う病院に行って相談してみたらいいと思います!
途中でなにかあれば総合病院に移動するなどもできるとは思うし、少しでも可能性があるなら、自分の産みたいところで母子共に健康に出産できることが一番だと思うので、まずは相談してみるのが一番だと思いますよ☆
経過が順調でない場合など、途中から移動する方が難しいので、最初に産みたいところで診てもらうほうが良いと思います(o´罒`o)
-
ami🐨
回答ありがとうございます!
持病は、リウマチです。
でも、薬も使ってないし血液検査も正常だし、状態はものすごくよくて、リウマチの検査をしてもリウマチの数値引っかからないんですよ。
ただ、手が痛かったり、、、
持病の担当医に相談するのもありかもしれないですね!!- 1月28日

春よ来い♡
はじめまして。
私は喘息と他の持病(現在は寛解)を抱え、不妊治療の末の妊娠でした。不妊専門の医師から産婦人科は総合病院を勧められていましたが仕事を続けながらの通院のことを考えて、そこそこ大きな個人の病院に通院していますが初診の時の先生と前回の先生(担当医制ではないので)には今までのかかりつけの総合病院か大学病院のほうが何かあっても対応できるから考えてみて。との事でした。
初診時の問診票に既往歴などは書くので持病によっては総合病院などを勧められるかもしれませんね>_<
ただし、個人の産婦人科で出産の希望でしたら一度受診してみて相談されると良いと思います。
-
ami🐨
わたしも寛解状態で薬も使っていません。
というか、痛みもないし、血液検査も正常だし勝手にやめちゃったのですがσ( ̄∇ ̄;)
総合病院の方がやはり安心なのかもしれませんね。
総合病院は、出産時先生がいなくて、助産師さんが対応するって聞いたのですが、本当ですか?- 1月28日
-
春よ来い♡
私も大きい病院勧められてからまだ行動に移せていないんですf^_^;)
なので近いうち持病でお世話になった病院に相談に行く予定ですが5年以上前なので担当医も異動になり恐らくカルテも無いかと思うのでなかなか行動できていませんf^_^;)
私も希望としては今の個人病院で産みたいのですが妊娠を機に再発することを懸念しての転院の勧めですが総合病院で分娩時に助産師さんだけが対応するのは初耳です。分娩の時間帯や病院によるかもしれませんが持病を抱えてのことなのでその点も聞いてみたほうが良さそうですね。- 1月28日
-
ami🐨
ありがとうございます!
なかなか行動には移せないですよね(。>д<)わかります!
わたしは、まだ初診もしてないので、初診から大学病院か個人病院か悩んでます。
わたしも出産後再発しやすいらしいので、大学病院かなーとか思ってます(。>д<)
お互いがんばりましょー!- 1月28日

たねまーる
NICUがある総合病院の助産師コースでで産みました!
少し前に世間を騒がせた徳洲会です。笑
施設も綺麗で、先生や助産師さんもみんないい人でした。
病院内にコンビニもタリーズもあって、隣がショッピングモールなので地理的にも良かったです!あと、周辺の個人産院よりちょっと安かったです。
-
ami🐨
回答ありがとうございます!
うちの大学病院もスタバ、コンビニがあり、自宅からも自転車でいける距離でとても近いです♪
個人産院より安いって言いますよね!
わたしも大学病院にしようかと傾いてます!!!- 1月28日
-
たねまーる
ごはんを見てしまうと個人院に憧れてしまいますよねー。わたしも迷ってます!
総合病院のご飯は…テンション上がりませんからね。笑- 1月28日
-
ami🐨
わかりますー!
ご飯おいしくないって言いますもんね(。>д<)
でも、コンビニもスタバもあるからフォローできるかな?笑- 1月28日
-
たねまーる
不味くはないけど、美味しくはなかったと思います(´・_・`)
とりあえず米多かったです。笑
そういえば入院中は産科のフロアから出ませんでした。パジャマでウロウロしてる人実際余りいないですし、母子同室で忙しかったです(・・;)- 1月28日
-
ami🐨
あそっか!
確かにパジャマで産科以外にいくのはなんか気まずいかも。
外来のときも外来で人が多いですもん(。>д<)- 1月28日
ami🐨
回答ありがとうございます。
わたしも大学病院に通っていて、個人の産婦人科には、大学病院で産んでほしいと言われています(*´-`)
連携してくれるのならありがたいですよね!!
総合病院なら、個人の病院より安心ですよね