![ちゃんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臍帯脱出という言葉、状況を知らない方が多いと思います。私も出産後に…
臍帯脱出という言葉、状況を知らない方が多いと思います。
私も出産後に初めて自分が置かれていた危険な状況を知りました。
知識として、見てもらえ、読んでもらえたら…と思い書き残します。
臍帯脱出での通常分娩…
なかなか降りてこない子供。
間隔が30秒もない陣痛のピークを30〜40分耐え…
回旋もせず。
助産師さんがお腹の上からとお股からと子供の回旋を誘導させ、破水と回旋がほぼ同時に起きたと同時に子供の頭では無くへその緒が飛び出て来たそうです。
※へその緒が先に飛び出ると、分娩時に子供の頭が産道を通る際にへその緒を圧迫して子供が酸欠になり数分以内に出産を終えるのか、緊急で帝王切開に切り替えての出産になるようです。
(漫画のコウノドリでは帝王切開での対応になっていたようです)
私は、助産師さんのその場での瞬時の判断で母体の力と、助産師さんの引っ張る、掻き出す感じでの出産になりました。
(臍帯脱出は出産時に分かることのようで、先生の到着が間に合わず…)
この状況を私は何かしらの緊急事態なんだというだけで、詳しく理解出来る余裕がなく、言われた通りにイキミ続けるのみでした。
「お願いだから、休まなくイキミ続けて!」と言われた通り力の限り休まずいきむばかりでした。
3人目だったので休みなくイキミ続ける意味が緊急事態なのだとは理解は出来ました。
今回、付き添っていてくれた助産師さんはベテラン助産師さんでしたが20年以上の経験で、初めての臍帯脱出遭遇だったので、とても焦ったと、怖かったと言ってみえました。
1000人に1人あるかないかの、珍しい異常分娩なようです。
臍帯脱出の理由はへその緒が長いとかも関係するようです。
ただ、いつ誰がなるかわかりません。
こんな事もあるんだ!と頭の片隅にでも入れて頂けたらと思います。
現在、生後1日ですが子供に異常はありません。
ただ、その場の判断ミスがあれば、頭がへその緒を産道で圧迫してしまう時間が長くなれば子供は酸欠になり障害が起きるし、最悪死産になるようです。
私はその場にいた助産師さんの判断がよく、最後の産み出す出産に掛かった時間が2分とかで、とても早く生み出す事が出来たので良かったです。
ただ、その分お股は悲惨にも裂けました。
長々と書きましたが、臍帯脱出という言葉を状況を少しでも経験談から広めれたらと思いましたので書き残します。
出産は十人十色ですし、絶対はないです、命懸けなのだと身をもって体験しました。
3人目にして、上記をよく理解出来ました。
- ちゃんちー(6歳)
コメント