※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いのり52
子育て・グッズ

赤ちゃんの寒さ対策について悩んでいます。リビングに連れて行くべきか、寝室に置いておくべきか、夫に納得してもらうべきか迷っています。他にも不安があり、夏はエアコンで揉めそうで怖いです。

今は長めの里帰り中で実家にいます。
初節句を終えたらに三重の自宅に戻るつもりです。
その頃、子どもは生後三ヶ月手前になります。
しかし日本家屋で隙間風が多いせいか、三月の三重といってもかなり寒いです。
夫からは暖房費がもったいないので子どもは寝室に置いておくように言われていますが、寝室には一切日の光が入らず暗いです。また、昼間は結構起きている子だし、これから起きている時間も長くなるため、出来たらリビングで様子を見ながら家事をしたいと思っていました。
リビングは広めでエアコンだけでは温度が上がらず、夫は今はエアコンつけて10度の部屋で生活しているそうです。

今は実家で、赤ちゃんの近くに湿温計を置いて低くても18度の部屋で生活しています。エアコンは昼間に少し切る程度でほとんどつけっぱなしです。病院から20度くらいにと言われていたので気にしていませんでしたが、これはこれで良くないことも知りました。しかし私自身も寒いので甘えています…。



寒い部屋でもリビングに連れて行くべきか、寝室にずっと置いておくべきか、夫に納得してもらえるよう努力するべきか、本当に暖かくなるまで実家にいるべきか悩んでいます。
みなさんはどうやって過ごしていますか?どうしたらいいと思いますか?

そんな夫なので他にも不安は絶えず、帰ることが怖く思っています。また夏が来たらエアコンのことで揉めると思うし…。
夫が納得してくれそうな言い分も教えてもらえると助かります。

コメント

れんこんさん

赤ちゃんの適温にしたい!赤ちゃんのためって言えば納得してくれないですか??
3ヶ月にもなれば色んな世界が見たくなる時期だし寝室だけとか、考えられません😥うちは生まれた時からリビングですよ😅
地域性もありますが加湿器しっかりつけて部屋は22度くらいありますよ😅
旦那さんは倹約家なのですか??お金より赤ちゃんの健康が第一だと思います!寒いとすぐ鼻水出るしくしゃみするしかわいそうですよ💧なんとかあったかいお部屋で過ごせるようにしてあげたいですね!!
多分自分の我が子を毎日見てないからそういうのかもしれませんよ!毎日一緒に過ごしていれば考えもかわってくれませんかね!!

  • いのり52

    いのり52


    適温にしたいなら寝室でって言われちゃいますね…。
    私も刺激を与えたいし、家族団欒の時間も欲しいので基本をリビングにしたいのです。過保護と思われてもあまり風邪をひかせたくないし、子どものことが第一です。
    確かに近くにいないから父親になったことを忘れているところがあります。でも自覚が出るのを待っている間に帰るのが怖くて…。

    • 1月28日
deleted user

失礼な言い方かもですが…
普通に考えて、赤ちゃんが1番快適な環境を作ってあげるのは、親の仕事ですよね(^_^;)
幾ら何でも暖房費がもったいないから目の届かない暗い部屋に置いておけと言うのは、ネグレクトだと思われてもおかしくないかと(^_^;)

赤ちゃんにとって陽の光はとても大切ですよ。電気だけでは昼夜の区別もつかないし、昼間に日光に当たることによって生成されるビタミンなどもありますし、何より目の届きやすいところに置いておかないと万が一のこともありますし…
ご自宅に帰られるのなら何としても旦那さんを説得した方がいいと思います(´Д` )

  • いのり52

    いのり52


    私も親としてやれることはやりたいのですが…。
    まだ親になった自覚がないようで、自分のことしか考えてくれません。近くにいないと自覚が芽生えるのは難しいかと思いますが、帰ってからそれを待つ間が不安です。
    じゃあ里帰り中に少しでも子どもとの時間をもってもらおうとしても、来てくれる気がないんですよね…。お互いに地元は同じなので、ずっと私の家でなくて夜は自分の実家に帰れるのに…。

    私もお日様の光が大事だと思ってます。そしてこれから動き出すのに、目を離さないといけない場所に置いておくだなんて…。
    冬が終わっても夏が来ますから、どうにか説得したいところです。

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちも里帰り中は、うちの親からの目を気にして来ていただけで、子供のためにという感じではありませんでした。
    自宅へ戻り、私が必死に世話をしたり、里帰り中も自宅へ赴き掃除したり赤ちゃん用品を持って行ったり、必死でしていたのを見てやっと少しは自覚が湧いてきたみたいでした。


    できる限りのことはしてください。
    全ては可愛い子供のためです!

    • 1月28日
  • いのり52

    いのり52


    遅くなってしまい、すいません。

    うちは親の目を気にすることすらしてません(笑)
    でも一緒にいることで少しずつというのは分かっています。
    自覚が芽生えるまでは、子どもには我慢してもらうべきか…。
    一気に暖かくなったらいいのにな…。

    とりあえずやれることはしてみます!
    ありがとうございました‼︎

    • 2月3日
リッちゃん

10度なんて寒すぎですよーーー!!
わたしの実家は東北地方でつい最近帰省していたのですが、寝室はストーブを止めると8度まで下がり赤ちゃんは夜中ぐずって起きることが多かったです。なので正しいことではないかもしれませんがストーブをつけっぱなしにして18度くらいにして夜間は過ごしていました。

暖房費がもったいないから日の光の入らない暗い部屋に置いておくなんて想像しただけでかわいそうで胸が痛みます。それに夜は一瞬に寝るからいいとしても日中も寝室となるといのり52さんも赤ちゃんの側にいないと不安だし何もできませんよね。
エアコンだけで音頭が低いならストーブやファンヒーターなど使ってみてはどうでしょう?暖房費がもったいないと言う旦那さんなのでいい顔されないかもしれませんがそれなら暖かくなるまで実家にいる!と言ってしまうとか、、
なんだかキツイことばかり描いてしまいすみません。。

  • いのり52

    いのり52


    さすがに3月に10度になることはないと思いますが、家の中にいても外にいるのと変わらないくらい寒い家です。
    良くないと分かりつつも暖房器具に頼ってしまいますよね。初めての育児で赤ちゃんの体調も心配だし、私たちも授乳のとき寒くてこっちが風邪をひいたら育児もままならなくなるし…。

    私もそんなことを言い出すとは思いませんでした。
    家事なんてろくにしないだろと言われてしまいましたが、確かに育児で完璧にはできないと思うけど、全くやらないわけにはいかないし、その間に目の届くところにいないのは本当に不安です。

    ストーブもガスファンヒーターもありますが、ガスファンヒーターについてはコストパフォーマンスが悪いから使うなと言われました。キッチンで足元を温めるために設置しましたが、室温を一気に上げるには一番効果的だったのに…。
    ストーブも仰る通りにいい顔しませんね。去年は最初つけても換気しないといけなくなるからと1時間もつけてくれませんでした。

    バシッと言ってくださってありがとうございます。
    実家にいると言うと、それはお前のエゴだから会いに行く義理はないと言って子どもに会いに来くなってしまい、子どもが可哀想なんですよね…。
    車で2時間半、近くはないけど土日しっかり休みだから毎週だって来れない距離でないのに…。

    • 1月28日
亮ちんママ

赤ちゃんいる場合、エアコンは22〜23度くらいにしておくのが適温と書いてあった気がします。
うちは、LDKと襖で隣接した和室(寝室)にベビーベッド置いていますが、夜中リビングのエアコンを23度設定にして、加湿空気清浄機付けっぱなしにして寝ていますが、新しい家電だからか⁉︎そんなに電気代しないですよ。
名古屋市のマンションですが、晴れてる日だとリビングのカーテンあけておけば、9:00頃にはエアコン切っても、夕方くらいまではあったかいですし、赤ちゃんもそんなに寝てばかりじゃないです。
これから風邪やインフルエンザ(6ヶ月からしか注射うてない)のこわい季節ですし、明るくて暖かい部屋で湿度を50〜60%にして過ごせるよう、ダンナさんを説得してみましょう。
ちなみに、いろんな予防接種も2ヶ月から始まるので、早めに戻って、予定組んだ方がいいかと思います。、

  • いのり52

    いのり52


    遅くなってしまい、すいません。

    エアコンの設定ってそのくらいにしても実際の室温にならないことが多くないですか?
    だから別で湿温計を赤ちゃんの近くに置いて、そこで見ています。
    家電は新しいのですが、マンションのように断熱の全くない昭和の昔ながらの家です。壁は土壁で通気性抜群(笑)外より寒く感じることもあります。

    なかなか夫を説得出来ないので、今は室温20度いかないくらいで過ごして練習をしています。
    早く暖かくなってくれたらいいのですが…。
    予防接種のことがあるため、これ以上帰るのを延ばせないことも説明してあります。
    最悪、手続きをしてこちらで受けるつもりです。予防接種のためにでも、子どもに適さない環境に自ら飛び込む勇気がありません。

    • 2月3日