※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちょっ
子育て・グッズ

子供服のおさがり、洗濯と保管方法について教えてください。

子供服のおさがりをダンボール5箱ぶんいただきました。
見たら状態がよく、大変ありがたいです。
問題は100㎝の服なので着れるようになるのはまだまだ先ってことです。
そこでなんですが…

①洗濯して保管しますか?

②保管方法はどうしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします😖

コメント

くうちゃん

私は下の子によくお下がりを頂きますが
そのまま、とりあえず保管して、ダンボールに入れたり袋だったりで割と適当に保管してます。

  • ぽんちょっ

    ぽんちょっ

    虫にくわれませんか?
    そこが心配で…

    • 12月26日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    うちは大丈夫でした。
    それでも2年も保管しないぐらいだったからかな?

    • 12月26日
  • ぽんちょっ

    ぽんちょっ

    短い期間ならそれでいいですよね🤔

    • 12月26日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    下の子が3歳手前ですが100cmをちょくちょく着せてるので2年程じゃないですかね?

    • 12月26日
  • ぽんちょっ

    ぽんちょっ

    ありがとうございます😊
    参考になります。
    長くなりそうなので、ちゃんと保管します。

    • 12月26日
hndrk

私なら一回洗濯して、衣料用の袋に入れて
保管します😊

  • ぽんちょっ

    ぽんちょっ

    衣料用の袋は布団の圧縮袋みたいな物でしょうか?

    • 12月26日
緑の野菜嫌い

とりあえずダンボールのまま置いておいて
着るときが来たら着る分だけ洗濯して
使っていました💡

  • ぽんちょっ

    ぽんちょっ

    今年の冬に着る服はそうしていましたが、今回は保管が長いので虫が心配です😖

    • 12月26日
  • 緑の野菜嫌い

    緑の野菜嫌い

    私が親戚からお下がりをもらった時は
    防虫剤が入っていました!!
    少し心配でしたが洗濯してから
    着せていたので問題ありませんでした🤔

    • 12月26日
  • ぽんちょっ

    ぽんちょっ

    箱のまま防虫剤いれるのいいですね

    • 12月26日