

退会ユーザー
私は職場に提出して育休の延長手続きをしました。
引き続き手当てをもらうのに必要かと思います。

匿名希望
申請が通った時は、施設型給付費等支給認定書というものが届くので
却下通知ということは、申請が通らなかったことを示していると思います
今の職場での働き方では保育園に預けることは難しいということではないでしょうか?
職場に提出する必要はないと思いますが、産休、育休の手続きをしたい場合は提出して保育園に入れないことを伝える必要があると思います
退会ユーザー
私は職場に提出して育休の延長手続きをしました。
引き続き手当てをもらうのに必要かと思います。
匿名希望
申請が通った時は、施設型給付費等支給認定書というものが届くので
却下通知ということは、申請が通らなかったことを示していると思います
今の職場での働き方では保育園に預けることは難しいということではないでしょうか?
職場に提出する必要はないと思いますが、産休、育休の手続きをしたい場合は提出して保育園に入れないことを伝える必要があると思います
「保育園」に関する質問
1歳7ヶ月、自宅で用意されたご飯を食べません。その癖何かおやつはないかと机の上や戸棚をずっと漁ります。 保育園や一時保育では完食、おかわりまでするそうですが自宅で用意した食事は食べようとしません。 食べるメニ…
夫のことが多分もう好きではないです。 好きで結婚したかな?と思うし 戻れるなら学生に戻りたいと思うくらいです。 学生時代に2年弱付き合った彼氏がいて 思いやりもあってお互い母子家庭なのもたり とにかく情が強く何…
保育園運動会件なのですが。 下の子保育園運動会練習ないようで、自由みたいな事いわれ少し驚きでした😅💦 上の子と下の子保育園違い上の子は練習みたいのあり下の子あるのかなぁと聞いたところ無いといわれ凄くゆる~い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント