
明日から離乳食を始める際、10倍粥の簡単な作り方を教えて欲しいです。炊飯器で同時に作れる方法や時短で楽なやり方が知りたいです。
明日くらいから離乳食始めようかなと思ってるのですが
10倍粥の簡単な作り方を先輩ママさんに教えて頂きたいです!
米から作るのは時間かかりそうなので
炊けたご飯もしくは、
炊飯器で大人のご飯炊く時に同時にお粥も作れるやり方などが良いです😆
離乳食が始まると、ほとんど毎日の事になってくるので
時短で楽チンがいいです😅
今日、練習で作ってみたのですが
炊けたご飯を鍋に大さじ2杯入れて水を200ml入れて
沸騰するまで強火をかけて
沸騰したら弱火にして15分後に火を止めて
10分ほど蒸らしました!
そのあとは、Pigeonの離乳食セットで
すり鉢で、ある程度お米を潰して
こし器で、ペースト状にしました!
反省点は、
◎火を止めて鍋を見たら水分が蒸発してしまっていた
◎こし器でお米潰れるから、すり鉢の工程はいらないのかな?って感じでした!
もっとラクな方法あるよー!って思った方は
教えてください😆💭
- tocotoco(6歳)
コメント

su-sn
リッチェルのレンジでおかゆが作れるキットが売っていますがそれはめっちゃ便利でしたよ!
お粥はほぼほぼそれで賄ってました😆
600㍗で、4分とかだったかな?
すり鉢、こし器など必要なもの全てセットに、なってて1000円したかぐらいだったはず!

🍎
レンチンで作れる物が売ってありますよー!
チンしてブレンダーにかけて、それを冷凍してます🙆🏻♀️
最初は量が少ないので週一くらいでしか作ってなかったです👍👍
-
tocotoco
やはりレンチンが便利なのですね✍
ブレンダーを購入するか悩んでるのですが
ごっくん期が終わってからも使ったりしますか?
この5〜6ヶ月くらいまでしか使えないなら
頑張ってすり鉢とこし器で乗り越えようかな😱って思ってるのですが…
ほんと食べる量は少ないですよね😆
ミニチュアご飯みたいで可愛いです!笑- 12月26日
-
🍎
8ヶ月入ってからお野菜はみじん切りにしたのでブレンダー使ってないですが、お粥にはまだ使っています🙋
最初こし器で使いましたが、百万年かかりました😭それ以来ブレンダーです!
安いのでもあると便利だと思います!!!
私は引き出物のカタログギフトで選びました✌️- 12月26日

Hina mama💕
うちはいつも、大人のご飯炊くときに
真ん中に湯呑みにお米と水を入れて
一緒に炊いて、それを裏ごししてました🙂💡
お米大さじ1分くらい炊いて
それを小さじ1ずつに冷凍してたので
5日分くらいは確か作れてたので楽でしたよー😊
-
tocotoco
湯のみでのやり方は保健センターで教えてもらいました😆
1回挑戦してみます☺️
色んな作り方があるので
自分に合ってるのを探したいと思います😲💭
私も練習で作って成功したので冷凍保存しました😆
6日分くらいはあるので1週間は乗り切れそうです😁- 12月26日

ゆずも
ダイソーに大人のご飯と一緒にお粥が作れるキット売ってます!!
レシピも載ってて、炊けたお米からレンジで作ることも出来るので、めちゃくちゃオススメです✨
色々試しましたが、これ使うのが一番楽で、娘も1番食べてくれました(笑)
100円なのにめちゃくちゃ便利です(o^^o)
tocotoco
それ便利そうですね😁
1000円払うだけで4分で作れて
鍋いらずだったら買います😆
早速調べます☺️
教えて頂き、ありがとうございます🙇♀️💭