
シングルマザーで実家に住んでいます。父との関係がうまくいっておらず、ストレスで娘の相手もつらく感じることがあります。今は母がサポートしてくれていますが、自分で面倒を見ないといけないと思うと情けない気持ちになります。
シングルマザーで実家に住んでます
父と仲が良くないです
ストレスが溜まりすぎて何もしたくなくなる時があってそのとき娘の相手するのも嫌になり1人で泣いてしまう時があるのですが、やっぱりそういう時でも娘は自分で面倒みないとダメですよね、今は母が気を使って面倒見てくれるのですがそんな事で情けないですよね
- 23ママ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

٩(ˊᗜˋ*)و
無理してみなきゃいけないとかは
ないと思いますが
正直お父さんと仲が良くなくて
泣いてしまったり不安定になるなら
お子さんにいい影響はないから
離れて暮らすのもありかなと
思います…
子供はお母さんのことよく見てるので
私も前は主人と喧嘩ばかりで
実家に帰ってましたが
今はお互い変わり家族3人で暮らしてますが子供なりに感じるものがあるようで前より息子が明るくなったというか気を使わせてたんだなと
感じる場面は多々あります

たっくん
お父さんのことでストレスなって、娘さんを相手できなくなるなら実家を出たらどうですか?それでは娘さんが可哀想です。

かんかんママ
私の友人は実家にいたけど、市営住宅に二人で引っ越しましたよ😊
そのほうが、気楽に生活できますよ🎵
-
23ママ
やっぱり家出た方がストレスといっても違うストレスになりますよね
ありがとうございます!- 12月25日
23ママ
やっぱり家出た方がいいですよね
ありがとうございます