※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

川崎市に住んでいます。私(母親)が急病で受診したい場合、子供はどう…

川崎市に住んでいます。私(母親)が急病で受診したい場合、子供はどうすればいいのでしょうか?

汚い話してごめんなさい…

土曜日からひどい下痢が続いています。
1日15回ほどの下痢が3日です。
下痢もほぼ水です。

明日、病院を受診したいのですが子供を連れて行くのが難しいです。
まだ6ヶ月なのでインフルエンザが流行りだした今、病院に連れて行きたくないというのもありますし、問診や検査 となった場合を考えると連れて行くのが難しいです。

主人は28日までどうしても仕事を休めません。
実家は遠く、義母は市内に居ますがリウマチで抱っこをすることもできませんし、膝が悪いので危なくて預けたり見ててもらう というのはムリです。

こういった場合はどうしたらいいのでしょうか?
区役所に相談したら何かしらのサービスやサポートを紹介してくれるのでしょうか?

コメント

choco

一時保育に頼るしかないのでは?
最悪、連れていくしかないと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    一時保育も探したのですが、急には預かってもらえないようです😢
    連れて行くしかなさそうですよね…

    • 12月25日
  • choco

    choco

    そうなっちゃいますね😭💦
    それか区役所に救急の預かってくれるところがあったような……
    聞いてみるといいと思います🙆🏻‍♀️

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日の朝、区役所に電話してみようと思います♡
    預かってもらうのは無理そうだったら病院に子連れでもいいか聞いてみようと思います(>_<)
    ありがとうございます😊

    • 12月25日
まま

整腸剤を買いに行くか帰りに買ってきてもらいます。
胃腸を休めるために断食する。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    土曜日から整腸剤を飲んでいますが、全く良くならず…むしろ悪化していて( ;´Д`)
    断食をするつもりではなかったのですが、ほとんど食事が取れていません(>_<)

    • 12月25日
れい

一時保育やベビーシッターは前日までに登録していれば預かってくれるところがありますが、さすがに当日はないと思います。
川崎との事なので、そごう横浜なら託児所があります。
そごうで買い物すれば利用できます。
恐らく当日でも大丈夫だと思います。
朝一問い合わせてみてはどうでしょう。
育児しながらの体調不良は辛いですよね。
早く良くなるといいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    結局一時保育もシッターさんも、当日は無理で…
    病院に電話したら快く赤ちゃん連れでもいいですよ!出来る限りフォローしますよー!と言っていただけました^ ^
    そごうに託児所あるの知りませんでした!横浜なら一駅なので今後ぜひ利用してみたいと思います❤️情報ありがとうございます!

    • 12月26日
みけねこ・ω・ミ🎀

http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000030702.html

川崎市 緊急 子供 預かり で検索すると市のサービスが出てきます!
お大事になさってください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    一時保育ですよね…
    うちの子、6ヶ月なので預かってもらえる保育園が少ない上に、一時保育はだいぶ先まで予約がいっぱいで全然無理でした💦
    結局、赤ちゃん連れで行ってきました!
    年末年始のお休み前に受信できてよかったです(*´艸`)

    • 12月26日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    市の職員の方に何かあったらこういうサービスもありますよーと説明されたのを思い出しました🐣
    1歳未満だと限られますよね💦

    思い切って連れてっちゃうのが一番いいですよね😭
    受診できてよかったです!
    ご自愛ください!

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ちあきさんも、ベビちゃんも、風邪やインフルエンザに気をつけて楽しい冬をお過ごしください♥︎

    • 12月26日
MaLi

シッターさんにお願いするとか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    当日は無理でした💦

    • 12月26日
maru

横浜市在住です。先日親子でウイルス性胃腸炎になり嘔吐下痢に苦しみました。発症後まず子供を小児科へ連れて行こうとしたのですが午後診察が16時からだったので、その前に私も内科へ行っておこう…と思い#7119で近所の内科を教えてもらい行きました(子連れとは特に言っていません)
子供の症状で頭がパニックになっていて、大人の通院に子供を連れて行くことの可否まで頭が回っていませんでした。内科に着いて子供同伴で良いか聞くと快くOKして下さり、幸い土足&バリアフリーでしたので診察室までベビーカーで入れさせて頂けました。
他の患者さんが乳幼児を嫌がる可能性もあるので皆さんが書かれている通り誰かに預けられたらベターですが、早めにお母さんが体調治して元気になることも大事なので、もしどうしても預けるのが難しい場合は病院にその旨電話で相談してみてはいかがでしょうか。私、今回以外に産後うつで受診した時も事前に「子供を預けられなくて…抱っこ紐で伺っても宜しいですか」と確認して了承頂いたことがあります。

  • maru

    maru

    ちなみに私、人生で3回位ノロウイルスにかかって下痢に苦しんだ経験があるのですが、飲食店での集団発生等でない限り原因特定の検査はされないです。水分がとれているなら、とにかく水やポカリスエットで水分補給しながら悪いウイルスを出しきり、回復期にはヨーグルトやお粥など胃にやさしいもので慣らしてねと言われます。水分を飲んでもはいてしまう、体力消耗が激しい場合等は点滴という判断になるかと思います。
    私は専門家では無いので当然責任は負えませんが、質問中に赤ちゃんがまだ小さく病院に行きたくないとも書かれていたので、もし私が質問者さんの立場なら水分がとれていたら自宅療養するのもアリかもなぁと思いました。お大事になさって下さい(>_<)

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    maruさん親子も大変でしたね💦もう大丈夫ですか??
    結局、病院に電話したら快く赤ちゃん連れでもいいですよ!出来る限りフォローしますね!と言っていただき、病院でも別の待合室に通してもらいました^ ^
    もともとお腹が弱いので、いつもなら自宅で様子見て…って感じなのですが、いまだかつて経験したことのない下痢&年末年始で病院に行くのが難しくなりそうだったため今回は病院に行きました^ ^
    赤ちゃんのおしりかぶれじゃないですが、もう、お尻の穴が悲鳴をあげています( ;´Д`)!!笑
    でも、病院に行けた!という安心感もあってか、すこーし良くなったような気もします♪

    赤ちゃんがいると、病院に行くのも一苦労ですよね💦

    • 12月26日