※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
・:*+.Mayu.+*:・
子育て・グッズ

生後21日の赤ちゃんが、母乳が出ないため完ミで育てています。夜はよく寝ているが、授乳の3時間前に泣き出すことがある。100mlのミルクを作るが80mlしか飲まない。母乳をあげたいが、どうやって授乳間を持たせるか悩んでいます。

生後21日で、母乳が出ないので完ミで育てています!

夜はよく寝てくれるのですが、3時間起きの授乳で最近は授乳の時間の1時間くらい前に泣き出してしまいます😣

ミルクは100ml作っていますが飲むのは80mlくらいです。

母乳もあげられれば母乳をあげて間を持たせられますが…
同じような方、どうやって間を持たせていますか?💦

コメント

ゆか

我が家は3時間経たずに泣き出す時(2時間半ぐらいが多かったです)はおしゃぶりあげて乗り切っていました。

あとはひたすら抱っこしてました。

それでもあまりにも泣いて泣いてする時は3時間経つ前にミルクあげちゃってました。

  • ・:*+.Mayu.+*:・

    ・:*+.Mayu.+*:・

    私もあまりにギャン泣きする時は、おしゃぶりあげてます(^ ^)!

    ミルクの1時間前とかでもミルクをあげてますか?普段と同じ量をあげていますか?

    • 12月24日
ひろ

ミルク100を作っても、80位しか飲まない理由は何でしょうか?
もし、飲んでいる途中で眠ってしまって飲まないようでしたら、起こして100ミリ飲ませるようにと、助産師から言われましたよ。
100飲ませると吐いちゃうとかでしたら、初めからミルク80にして、飲ませる間隔を2時間位にして、1日の回数を増やしてみてはどうでしょうか?

1日のトータルのミルク量を基準にして、1回の分量と回数を調整できれば、大丈夫ですよ😉

  • ・:*+.Mayu.+*:・

    ・:*+.Mayu.+*:・

    ミルクの途中で寝てしまいます💦
    飲みやすいように哺乳瓶のフタを緩くしたり、足をくすぐる、体を起こす…etc色々試してみました(>_<)

    気分転換に1度途中でゲップをさせてみましたが、背中ポンポンしてる隙に寝てしまい…続きが飲めなくなってしまいます…😢

    なるほど!トータルのミルク量が大事なんですね、試してみます✨

    • 12月24日
きなこもち

うちは生後20日頃が夏場だったので授乳時間前に泣くと喉が渇いたかなと心配だったことと、ウンチのあとに「お腹すいた!」と泣くのであげちゃいました。でも1日が終わって量を合計してみると、ミルクの基準量の範囲内でした。