※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R.H
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供がトイトレがうまくいかず困っています。次男の出産後、イヤイヤ期がひどくなり、トイレに行こうとしなくなりました。トイレに行けるようにするコツを教えてほしいと相談しています。

トイトレがうまくいきません。

明日で2歳8ヶ月。

1歳半頃からオムツとれてたのですが
次男の妊娠で長期入院になり
実家に預けてる間トイレに行けずオムツに戻り

そっからイヤイヤ期と赤ちゃん返りがひどく
何もかも次男のマネをするようになりました。

ご飯も着替えも自分でしなくなり
トイレに行こうと言っても泣き叫ぶ。

同じぐらいの年齢の子がトイレに行けてて
コツを聞くのですが…どれも息子は拒否で…。

トイレに行けたら大好きなトーマスのシールを
1枚貼るってゆーのをしてオムツはずれたので
それを再度挑戦してますが…
なかなか1歳の時みたいにうまくいかず…

なにかアドバイス下さい。

長男H28.4.25
次男H30.4.24

次男は
2ヶ月早く未熟児で生まれ今すごく手がかかります。
シングルだし 甘えれずかわいそうな思いさせてるのも
わかるのですが…なんとかオムツ卒業させたいです。

コメント

cloverちづ

うちの子も誕生日4月25日です!
ちょうど1歳違いますが💦

2歳半頃トイトレ始め、同じくシール作戦してました。最初は楽しくトイレに行ってましたが、やはりイヤイヤ期で連れていくことが大変になり、私も頑張れず一旦中断しました。

3歳誕生日過ぎ季節的にもいいかなと、無理ない程度にトイレに誘いはじめました。さほど嫌がらずに行けるようになったので、オムツ卒業。1週間くらいは漏らすことも度々ありましたが😅
ちなみに夜はまだ出てしまうことも多いのでオムツ使ってます。

同じ歳位でもまだ外れてない子もいますよ。上手くいかずストレス溜めてるママさんの中には、入園してから保育園におまかせしちゃおう!って方もいますよ。
それもありかなーと。

その子その子でタイミングがあるんだろうなぁ…と思います😊
下のお子さんの影響もありますし、急がなくてもいいかもしれませんよ。本人が行きたがったりするチャンスがあれば、その時にしっかり褒めてあげればいいかなと思います。

  • R.H

    R.H


    誕生日同じなんですね(^^)

    離婚して実家に帰ってるので
    親にまだオムツとれへんのか!とか
    子育ての事で
    毎日やいやい言われ…

    周りのママ友にも
    オムツそろそろ卒業させないと!
    なんて言われるので
    心配してましたが
    まだ卒業しなくていいかなー?と
    思えました。
    ありがとうございます。

    • 12月24日
  • cloverちづ

    cloverちづ

    周りは色々言いますよね…💧
    でも、ずーっとオムツ外れない子はいませんから!
    下のお子さんもいて大変ですし、R.Hさんと息子さんの良いタイミングで進められたらいいと思います😉

    • 12月24日
  • R.H

    R.H


    おいおい頑張ってみます😊

    • 12月24日
ぴぃぷー

一度トイトレをやめて、まったく誘わない、トイレの話題も出さないようにして、1ヶ月くらいお休みしてみてはどうですか?
うちの長女は、2歳半の夏にやってみたものの、中々上手くいかず一度やめて、2歳11ヶ月の真冬(1月)に、この日になったら、オムツは無しだよ!パンツだけだよ!と数日前から言い聞かせて、本当にその日からパンツのみで過ごしました。ちなみに、ご褒美シールとか、トイレの装飾なんかは一切していません。気が散るとオシッコしないタイプだったので(笑)
夜だけはオムツでした。そうすると、2週間ほどでほぼ漏らさなくなり、3週間で完了しました。漏らしたパンツは、娘と一緒に洗いました。ウンチは、丁寧に洗わないといけないので、ウンチくん中々落ちなくて、困っちゃうねぇ〜今度はトイレでしてくれたら、洗わなくて済むよ!とか、話しながらやってました。
娘が年少で入園した時、1/3の子はまだオムツだったので、あまり焦らずやってもいいと思います!周りの子が段々とトイレ出来てくると、自然と行けるようになる事もありますよ!

  • R.H

    R.H

    ありがとうございます!!
    トイトレ 1回休憩します(^^)

    • 12月25日