
2歳の娘がおっぱい依存で、断乳を考えています。寝かしつけに添い乳をしており、保育園では泣いてしまう状況です。旦那と相談し、断乳のタイミングを検討中です。アドバイスをお願いします。
断乳についてです!
2歳以降でおっぱい卒業できた方いますか?
また断乳に踏み切った時の方法を
教えてほしいです‼️
逆にまだ2歳以降でもおっぱいあげてる方
断乳考えていますか?
自然と離れるの待ちますか?
2歳になったばかりの娘なのですが
まだ寝かしつけに添い乳をしています。
1歳頃に添い乳をやめた時期があったのですが
私の体調不良から寝かしつけが大変になり
添い乳を復活させてから
おっぱい依存のような状態に😭
ほとんど精神安定剤になっています。
保育園に通っているので、保育園に
いる間はもちろんおっぱいなして
お昼寝もできているのですが
私がいるとパイパイちょうだい〜😭と
泣いてしまいます((;ω;))
2歳にもなるとそれが結構しつこく泣くので
ついあげてしまって今に至ります😭
年末年始、珍しく旦那がまとまった休みが
取れて予定もないたので
旦那に相談してこのタイミングで
辞めさせようかなぁと思ったり…
でも本人もわかる時期なので
早いうちから『◯日におっぱいバイバイだよ』
のような、声かけした方がいいのかな?と
思ったり悩んでいます。
アドバイス頂きたいです☺️
- まぁぴ(8歳)
コメント

おはし
うちは完全に子どものペースで卒乳を待とうと思っているので、まだ吸いたい時に吸わせていますよ^ω^
と言っても今おっぱい吸いたがるのは、寝る前と車に酔った時くらいです🙆
こんなんで精神安定剤になるならいくらでもどうぞ!て思っています(⍢)笑

ぱる
今更なコメントでアドバイスにもなりませんが失礼します💦
うちは現在 2歳9ヶ月で
添い乳はしたり しなかったりだったのですが
昨日から断乳に踏み切りました…
12月に入ってからカレンダーヲ見ながらサンタさん来たら おっぱいバイバイしようね〜って言ってて
本人も がんばるぞー!って言ってたのですが…
昨晩は大泣きでした😢
心折れそうになりますが一度決めたら やり通す方が良いと聞いたので なんとか頑張ります…
自然卒乳ヲ目指してはいたのですが
娘本人もバイバイするって張り切っていたので決行しましたが
どうしてもやめなきゃいけない理由がないのなら私も 4歳ぐらいまでは吸わせてあげていいと思う派です!
-
まぁぴ
コメントありがとうございます!
断乳に踏み切ったのですねぇ😭👏✨大変ですよね…何度か添い乳入眠は辞めさせようと、放っておいたことはあったのですが、あまりに酷く泣いき続けて寝る気配がなくて、可哀想でおっぱいあげてしまいました…心折れますよね((;ω;))
泣かれると辛くなってしまうので、断乳に踏み切るなら、抱っこや放置の寝かしつけは泣いて無理なので、車でドライブ寝かしつけをしようと思って😂私はペーパーなので旦那も強制的に巻き込みます。笑
1度決めてくじけてしまったら、また辛い思いさせてしまうのかなぁと思うと、お互い1度で頑張るのがいいのかもしれないですよね…😭
けれど私のお友達で試みたけど辛くて断念して、しばらくして2度目のチャレンジで断乳できたという話も聞きました☺️お母さんの精神状態がなにより大事ですよね‼️なので、無理なさらず、2人で頑張ってくださいね❤️
私はもう少し様子を見て見ようと思います‼️- 12月28日
まぁぴ
コメントありがとうございます😊
心強いご意見で嬉しいです❤️
ちなみに2歳なったばかりの時期は
もう寝る前と車酔いの時って感じでしたか?
娘が寝起きぐずって吸いたがり
保育園から帰宅しても吸いたがり…
休みの日お家にいると結構
吸いたがったりするんですよね😭
寂しいのかなぁ😭
外出したり外で遊んであげたりすると
紛れるようなのですが、
こちらは雪が降るので天候で外に
出られない日もあって😭
おはし
いえ、うちも夏頃までは朝&昼寝の寝起きや暇なときにちょこちょこ吸いに来てました🙆
すこ〜〜しずつ頻度が減ってきた感じです👶🏼
普段保育園に通われているのなら、お休みの日はきっと甘えたい気持ちが強いんでしょうね^ω^
世界の平均授乳期間は4歳頃までらしいですし、特別に断乳したい理由がなければまだまだ気にしなくて大丈夫だと思います😌💪
まぁぴ
そうだったんですね☺️
そう聞いて安心しました❤️
周りはみんな卒乳断乳してしまって、断乳した方がいいかなぁ〜と思ったのですが、わたしも仕事で疲れて、添い乳で寝てくれるとすごく助かるっていうのもあって、辞めれないでいました💧娘の風邪をもらうことも多く、そういう時も助かりますし…
いつまでもぱいぱい欲しがることは絶対ないですしね☺️‼️
焦らず甘えたいだけ甘えさせてあげたいと思います❤️❤️❤️